
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
力はベクトル量という考え方は全く正しいです。
しかし、「重さとは力」ですが、「力とは重さ」ではありません。
重さ ⊂ 力
重さ(重力)は力の一種です。
力学では、質量に加速度ベクトルを掛けたものが力(ベクトル)です。
F→ = ma→
重さ(重力)は、-mg→ です。
(高さ方向を正としたとき)

No.1
- 回答日時:
何か物凄く当たり前のことを改めて聞かれて戸惑いを感じつつ、どう回答してあげたら分かっていただけるか思案しながら書いています。
<力はベクトル量だと考えていたのですが・・>の文章から推察すると、重力はベクトル量ではないように思っておられるのでしょうか?
ベクトル量とは大きさと方向を持つ量を言います。当然ご存知のことでしょう。
質量m[kg]の物体を手のひらにおいたとき、物体は手を押し下げます。その下方へ押す力を重力といいます。ニュートンの法則 f=ma のfです。 言うまでもなく、このときのaはg(重力加速度9.8[m/ss])です。
加速度gは地球の中心方向に向かっています。だから重力は大きさと方向を持ったベクトル量です。
ニュートンはリンゴが落ちるのを見て前記の法則を発見したと言われていますが、だとすると、ニュートンが最初に見つけた力が重力だった訳です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 中学理科物理の力についての質問です。 ある問題で「月の重力の大きさは地球の約(1/6)なので、体重6 9 2022/09/14 12:19
- 物理学 万有引力と重力の位置エネルギーについて 例えば、地球の表面から真上に質量mの球を初速v₀で投げた時の 7 2022/04/18 23:15
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 6 2023/03/13 10:56
- 物理学 鉛直上向きを正とした図での重力の表記 4 2023/07/31 23:41
- 物理学 『見かけの力』 2 2022/05/30 07:48
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 4 2023/03/13 01:41
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
- 物理学 地球と太陽はグラビトンの紐によって結ばれている 7 2022/12/29 14:27
- 化学 水の質量と重さ(質重) 7 2022/10/22 23:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風向の平均処理
-
重心と質量中心の違いについて
-
三相交流の仕組みが調べても理...
-
ミラー指数:面間隔dを求める式...
-
ベクトルと座標系につきまして
-
波動関数のプラスマイナスは何...
-
極座標の問題です。
-
流体力学の問題で…
-
divB=0での証明過程で分からな...
-
ベクトル解析?!の問題につい...
-
回折の条件 散乱ベクトルと逆...
-
エクセルでベクトルの計算
-
連続の式の極(円筒)座標変換(2...
-
積分ベクトル表示される物理量
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
質問です。傾角θの斜面上を、こ...
-
ゴムの静的せん断弾性率とは?
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相交流の仕組みが調べても理...
-
波数の意味と波数ベクトル
-
基本ベクトルと単位ベクトルの...
-
重心と質量中心の違いについて
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
風向の平均処理
-
角速度のベクトルの方向は何故...
-
角運動量の方向って何ですか?
-
物理の力や速度は何故ベクトル...
-
ミラー指数:面間隔dを求める式...
-
速度ベクトルの単位の書き方
-
なぜ、エネルギーはスカラーで...
-
コンクリートの共振周波数
-
モーメントの符号
-
ブリュアンゾーンの物理的な意味
-
量子力学: 完備性に関する質問
-
角度からベクトルって求めるこ...
-
物理の、速度の問題です。
-
エクセルでベクトルの計算
-
フーリエ変換 グリーン関数 湯...
おすすめ情報