dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月8日NHK総合テレビでプロ野球・巨人対阪神戦が放送されたが、ニュースで試合の模様が放送されない時間帯があった。


   ※18:00~18:10 NHKニュース
     18:10~18:45 巨人対阪神戦中継
   ※18:45~19:00 各地域ニュース
   ※19:00~19:30 NHKニュース7
     19:30~      巨人対阪神戦中継


高校野球は、総合テレビ~教育テレビ間でリレー中継し途切れないようにしている。
なぜNHKはプロ野球をリレー中継しないのか?

A 回答 (5件)

私は外出から帰ってきて、19時ごろからNHKで中継を見ていました。


SD画質ですが、地デジサブチャンネルで試合を放送していましたよ。
その前の時間帯は知りませんが、これも一種のリレー中継ですね。

回答としては、
『9月8日NHK総合テレビでプロ野球・巨人対阪神戦は、地デジにおいてはリレー中継と同等のことをしていた』と、なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問のしかたが間違いでした。
”地上波アナログ総合テレビ”とすべきでした。
地上波デジタル放送では、通し中継していたんですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/13 11:12

前の方の回答どおり地デジではマルチチャンネルで中継を続けていましたよ。


地デジの中継では案内が出ていたのですがマルチチャンネルの放送の存在自体初めて知りました。
ただ画質はハイビジョンではなくSDに落とされているようでした。
こうやって地デジの普及を促進していくのだと思います。
BS放送促進のためにオリンピックの中継をBSでは生中継、地上波では録画ダイジェストという風にしたのと同じではないでしょうか。
そういえばBSデジタル同様、地デジにも受信料未払いの場合画面上に大きくテロップが出るようにする計画が出てきたとも聞いています。

まあ中断は残念ですが少なくとも試合の最後まで中継してくれるだけでもキー局の中継よりはマシでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問のしかたが間違いでした。
”地上波アナログ総合テレビ”とすべきでした。
地上波デジタル放送では、通し中継していたんですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/13 11:13

地上デジタル放送のマルチチャンネルで放送を続けるという手があり、


地デジの謳い文句にもそういう説明があったと思います。
余計な費用は殆どかからないはずです。

でも、いろいろと理由をつけて実現はしないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問のしかたが間違いでした。
”地上波アナログ総合テレビ”とすべきでした。
地上波デジタル放送では、通し中継していたんですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/13 11:13

高校野球は、広い意味では学校教育の一環として行われるため、教育テレビでも放送されますが、プロ野球は、営利を目的にした職業スポーツなので、教育テレビでは放送されないのだと思います。


野球の場合は、プロとアマの境界が明確であり、前者はコマーシャリズムが強いため、教育テレビには相応しくないという方針なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう論理なのでしょうかねぇ。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/13 11:14

悲しいことですが、今は、高校野球で視聴率は稼げても、



プロ野球では一桁の時代なのです。

例え、それが「巨人×阪神」でも…。

NHKは受信料収入でやってるので、視聴率なんて気にしなくていいのにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”NHKは受信料収入でやってるので、視聴率なんて気にしなくていいのにね。”

私もそう思います。
それだけ日本のプロ野球は魅力がなくなったのでしょうか。

お礼日時:2007/09/13 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!