
本日corega製の「CG-WLUSB2GPX」というUSBタイプの無線LANを購入してきました。
目的はPSPをネットに繋ぐためです。
しかし色々試してみたものの、うまく設定ができません。
どうかご協力頂けませんでしょうか、
パソコンのOSは「WindowsVista HomeBasic」を使い、
インターネット環境は「CoDen光」を有線経由でパソコンに繋いでいます。
ルータは確か富士通製の「MGW100」だと思います
またこの「CG-WLUSB2GPX」はVista動作確認済という事で購入しました。
現時点ではcoregaのHP上のvista用の設定方法を見ながらやっているのですが、どうしても「ネットワークキー」を入力する所で詰まってしまいます。
一体、ネットワークキーとは何を指すのでしょう?
又、このネットワークキーを知るにはどうしたらいいのでしょうか?
素人でも分かりやすく教えて頂けると助かります。
どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CG-WLUSB2GPXの製品ページを見ると、無線アクセスポイント機能はXPのみの対応でVistaは未対応のようです。
なので、PSPを普通にインターネットにつなぐことはできないように思います。Xlink Kaiを利用したいのでしたら、Vistaで無線アクセスポイントを検索して、PSPが見つかればできるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
初めまして早速回答したいと思います。
ネットワーク名とは、これから作成するワイヤレスネットワークにつけ
る名前です。作成したワイヤレスネットワークは、以後この名前で識別
され、ネットワーク一覧にもこの名前が表示されます。
* WEP キーとは?
共通の暗号化キーで無線 LAN アクセスポイントと無線 LAN 端末間のデ
ータを暗号化します。
* WPA キーとは?
無線 LAN アクセスポイントが事前共有キーを用いてユーザ認証を行う方
法で、WEP より強力な暗号化機能。
ですから、要はあらかじめ無線ルータの方で暗号化キーを設定して下さい
恐らくブラウザから http://192.168.1.1 で大体はルータの設定画面に
入れるはずです。(特別変更していない場合のみ、またメーカー別で多少変化あり)
そこで無線アクセスとか良く似た項目があるはずです。
そこで暗号化の設定を行ってくださいWepが簡単で使いやすいと思います
Vistaは使用した事がありませんが、XPとほぼ同じやり方で通ると思います
またどうしても分からないが直ぐに繋ぎたい場合は暗号化などの認証を
”なし”にする事です。ただしこれは隣の家の人が接続を試みた場合
簡単にネット環境を盗まれてしまうことにもなりますのでお勧めはできません
PSPのネットを楽しんだ後すぐに元の状態に戻すのなら手っ取り早いかもしれません
また自分の家の周囲30mぐらいの所に隣家がないのであればそれも良しかもしれませんね
無線LANは目に見えないので充分セキュリティーには気をつけて下さい
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/wcn …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- Wi-Fi・無線LAN 現在 家のWiFi環境でパソコンでネットに繋げるか?画像をダウンロードしたい 3 2023/03/13 15:23
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- Android(アンドロイド) 外出先でAndroidのスマホでインターネットに接続するには 4 2022/06/17 22:04
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- マウス・キーボード 不良表示キー(キーボード) 3 2022/04/27 10:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを使うために
-
ルーターの初期化の方法を教え...
-
ipv6 ipv4
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
ゲーミングpcを買いました! 私...
-
バッファローのwsr-5400ax6-mb...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
メッシュルーターでライブ配信...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
NTTルーター PR-500MIを使ってU...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
ノートパソコンを有線LANケーブ...
-
テレビやルーターたまに繋がら...
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
インターネット設定について マ...
-
WiFiのストリーム数について
-
社内LANの接続不良に関して
-
この写真は、某サイトでみつけ...
-
Aterm PA-WG2600HS2 を使ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
transix回線で契約、外部からIP...
-
バッファロー 無線ルータとiph...
-
WEPキーが分かりません。
-
小規模会社のセキュリティー対...
-
暗号化とSSIDとMACアドレスフィ...
-
エクセル共有設定時に画像を挿...
-
Windows7で共有ボタンがグレー
-
パソコン上で付箋の共有が「ぺた...
-
楽天モバイルのポケットWi-Fiを...
-
wifi
-
OneDrive で共有したフォルダの...
-
【Excel VBA】ネットワーク上の...
-
社内LANにつながるけど、インタ...
-
「web上」と「インターネット上...
-
Mail Distributorで送信できま...
-
ハブを使用して2台のPCでデータ...
-
Googleフォトは共有機能で気付...
-
毎日同じ時間にインターネット...
-
エクセルの共有が外れる
-
新ルータがDHCPサーバからIPア...
おすすめ情報