
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>そんなことはありません。
ちなみに、ネイティブという言葉は>土着のという意味です。英語を話す土人という意味になって
>しまいます。和製英語の典型です。
横レスで失礼致します。ネイテイーヴは確かに 土着の、その土地生まれの、という意味が基本ですが。しかし、native speakerと言う意味でも使われると思います。必ずしも和製英語ではないと思いますが。
和製英語でも日本語の中で使っている分にはまだよいのですが、コンセンサス、とか レジュームとか使っている政治家の方々本当に意味が分かって、しかもそれを聞いている我々に、理解して貰いたくて喋っているのか、大いに疑問があります。
私は個人的に、出来る限り”カタカナ語”は使いたくないのですが。但し、国連会議などで、日本の代表が英語で喋るのを聞く度に、この人達
もう少しましな発音や喋り方出来ないのかなとも思います。
有難うございます。
おっしゃるようにカタカナは英語学習する上では初心者には役立つかもしれませんが、他の場面では”思い込み”も起こって妨げになる事もあると思います。喋る側の伝えたい事が聞き手に届かない例も多いでしょう。
間違った英語もそうです。日本人ゴルファーが外国人ゴルファーと一緒にプレーをしている場面では”ナイスショット!=(good shot)"と理解してあげようという暗黙の了解が成り立っているかもしれません。
No.4
- 回答日時:
ナイスショットは和製英語ですが、グッドショットはちゃんと
した英語です。ダフリはfat shotです。
>ネイティブくらいでないと使い分けできない例だと思います。
そんなことはありません。ちなみに、ネイティブという言葉は
土着のという意味です。英語を話す土人という意味になって
しまいます。和製英語の典型です。
宮沢さんは、首相のときも英語を使いたがっていましたが、
キッシンジャーさんにたしなめられましたね。一国の
総理大臣たるもの、自国語に誇りをもってしゃべるべきだし、
もし話す言葉にマチガイがあると、外交問題になりかねない、と。
イギリスに留学した白州二郎さんが1951年のサンフランシスコ
講和条約締結で、日本が国連に加盟したとき、吉田茂首相の
演説原稿を外務省が英語でつくってきたとき、吉田さんの秘書である
彼が、日本の首相は日本語で演説するのが当然だと、激怒したと
いう話は有名です。今の政治家は節奏がありません。
有名な例が太平さんが、中東で行った演説です。通訳が調停と
言う言葉をmediateと訳したのですが、イスラエルとアラブ諸国の
言うことの中間をとるという意味が、是々非々という意味の
調停arbitrateではないのか、と。
有難うございます。
ネイティブだけとせず、ネイティブスピーカーと書くべきでした。
すみませんでした。
後半に書かれていることはよく意味がわかりません。

No.3
- 回答日時:
#2です。
補足です 。hook や slice .....、Put slice on a ball.などとボールに変化を与えることは野球だけでなくテニスの世界でも使われてきたそうで、それがゴルフの世界にも入ったのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
普通は良いショットに対する賞賛の言葉として Good shot! とか Beautiful! などと言います。
Nice shot! とは言わないわけですが、それでいて、小声で How Nice! などと言っているところを見ると、Good と Nice の使い分け、ただの習慣なんでしょうか、なんだかよく分らない気がします。なお、hook や slice 、元々は Put slice on a ball.といった具合に野球の世界のものらしいですが、ゴルフの世界でも耳にします。
against.....、風はアゲンストだからね.....といった使い方ではないですが、風に逆らって.....といった意味で against the wind といった使い方はゴルフの世界でもします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- 英語 なぜだろう? 1 2022/04/22 18:53
- 英語 英語パラフレーズの機械? 昔ネイティブの友達が、英語の文章の単語を類義語に言い換えてくれる機械を使っ 1 2022/12/10 19:24
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- TOEFL・TOEIC・英語検定 Would you like (to)~ の使い方を勉強する過程で 2 2022/08/02 14:48
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- 英語 英語堪能な日本人の方にお聞きします。 なぜ、あなたは今英語が身に付いていますか? etc、・子供の頃 6 2023/05/25 06:55
- 英語 アメリカ英語とイギリス英語を混ぜて使うと? 6 2022/09/23 21:46
- 留学・ワーキングホリデー リスニング力、はつきますか?6カ月語学学校行き数年間お金を稼いでまた、6カ月間語学留学に行くのは? 1 2023/02/11 15:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
半角のφ
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
コンテスト名でのawardとawards...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
good dayに対してなんと返すの...
-
homework 無定冠詞でいいのですか
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
itは複数のものをさすことがで...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
agree withとagree that
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
せっかく○○してくださったのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報