
パン・スコーン・ケーキ・キッシュなどの生地作りで
手を使わずに一気に混ぜられるフードプロセッサーを使うレシピが
楽そうなのでいいなと思うのですが、持っていません。
ハンドミキサー(バーミックス型と二つの羽?がついてるハンドタイプ)
の二つは持っていますが、これでは出来ませんか?
以前、手捏ねパンを習いに体験に行ったところ、
私の手の温度が高くて、生地がだれてきてしまい、まったく出来ず
結局先生がほとんど作ってくれたことがありました。
スコーンのバターをほろほろにする工程も、きっとベタベタに
解けてしまいそうで、上手く出来ないだろうと思って
作りたいけど作るのを敬遠しています。
キッシュやタルトも、冷蔵庫で寝かせたあとの工程で
私の手の温度でだれてしまい、仕上がりは側面のない物でした。
何か良い方法がないかな?と日々考えていますが、
フードプロセッサーを買うつもりはないので
アイディアがありましたら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スコーンをポリ袋で作る方法です。
私流の作り方なので絶対正解とは言えないと思いますが、この方法でいつも作っており、母にも好評です。材料
小麦粉 225g ベーキングパウダー 小さじ2 塩 一つまみ マーガリン 40g 砂糖 30g 卵 1個 牛乳 50cc
ポリ袋に小麦粉、ベーキングパウダー、塩を入れて、空気を入れた状態で口を絞って大きく振る。そうすると、粉が振るった状態になります。そこにマーガリンを入れて袋を両手でこするようにして揉んで、粉とマーガリンを混ぜる。ほろほろ状になれば、そこに砂糖、牛乳と卵はボールなどで混ぜておいたものを入れて混ぜ合わせる。この時、少々粉っぽさが残っていてもまとまったら、打ち粉をした台にのせ8等分にして丸めて形を整えます。オーブン200℃で15分焼きます。
ポリ袋は少し大きめが使いやすいです。私は節約の為にマーガリンを使ってますが、バターでも風味がいいでしょうね。バターのほうがマーガリンより硬いので綺麗なほろほろ状になりそうですね。焼きあがったものは冷凍保存も出来ますので、作りすぎても大丈夫です。
私流の節約簡単レシピでした。参考になれば嬉しいです。
No.4
- 回答日時:
私の手も「○陽の手」ですが、スコーンもタルトもよく作ります。
こつとしては混ぜる前の薄力粉を冷蔵庫で冷やしておくことと、賽の目状に細かくしたバターを冷凍庫で凍らせておくこと。さらにアイスノンにキッチンペーパーをのせ、マメに手を冷やしながらやっています。
No.2
- 回答日時:
せっかくやる気で望んだのに、バターが溶け出したり、形が崩れたりお菓子作りにはいろいろなハプニングがつきものです。
手の温度が高くて・・・、という方は、作業が丁寧(ゆっくり)で、基本的に慣れていらっしゃらない方が多いようですが、回を重ねるうちに、だんだん上手にこなされるようになります。ですから、どうぞ諦めないで!バターと粉をほろほろにしてから、液体を加えていく生地の作り方をサブラージュ(砂状にする)といいますが、日本のバターの性質(水分が溶け出しやすい)もあって、確かにそう簡単でもありません。要は、低温度で手早く作業することですので、
1・切り込むバターは前もって、ある程度細かく刻み、合わせる直前まで冷やしておく。理想的には、他の材料~粉、卵、牛乳等の液体、道具~ボウル、ナイフ、スケッパー、台、麺棒も冷やして置く。
2.極力、生地を直接(とくに温かい)手で触らない。そのために、切り込みや混ぜ込みには、スケッパーやへらを、また、生地をまとめる時には、ラップやビニール袋を上手に使うことで、生地を傷めず、手早く作業を進めることができます。
3・手粉、打ち粉に強力粉を使う(打ちすぎに注意)。
4・温かい部屋での作業を避ける。
などが考えられます。
どうぞ、これに懲りず、ご自分のやりやすい方法を見つけてください。
手作り、焼立てのお菓子の楽しみを知る方が、お一人でも増えることを願っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- レシピ・食事 パイ生地の分離? 1 2022/11/11 17:55
- DIY・エクステリア 高ナットを短くする 11 2023/05/03 11:43
- その他(悩み相談・人生相談) 40代男。どっちが幸せ度合いが高いか判定してください。 ●40代男。28歳で結婚。新婚旅行。子供3人 4 2022/11/03 11:12
- お菓子・スイーツ ベイクドチーズケーキ 生焼け 1 2023/02/13 12:49
- 父親・母親 親に全く感謝出来ません。何をされても勝手に生んだんだからそんなのやって当たり前。勝手に生んでおいて親 10 2022/06/24 10:17
- その他(ニュース・社会制度・災害) JRへの除草作業をさせるためには? 4 2022/05/12 15:07
- 父親・母親 実家暮らしの大学生です。食べるものがなくてフラフラしてます(;;) 母を怒らせるとご飯を作ってくれな 14 2022/07/13 14:27
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
spi 非言語 教えてください
-
クッキー生地が割れてしまいます。
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
「炭酸せんべい」と「ゴーフル...
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
ベイクドチーズケーキを作った...
-
クッキーがパンになっちゃう!!
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
オーブン180度で15分焼くのを17...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報