
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず最初に誤解していると思う点を指摘しておく。
セーフモードに入る為のF8キーの押下は、メーカーロゴが出ている時点から連打し始めないと間に合わない。
Windowsのロゴが出た時点では、手遅れです。
メーカーロゴから先に進まないとすると2つの可能性が考えられます。
・HDDそのものが障害の為BIOSから認識されていない
・HDDは壊れていないがHDDに書き込まれたファイルに障害が発生しているので正常な起動手順が進められない
まずはBIOSセットアップ画面に入り、BIOS上でHDDが正常に認識されているか確認して下さい。
(メーカーロゴが表示されている間、DELキーを連打してください。それでBIOSセットアップ画面に入れます)
BIOSセットアップ画面に入れたら Standard CMOS Features を選択し、IDE Primary Master にHDDの型番が入っているかを確認します。
【参考:V72000AVRマニュアル】
http://sotec.eservice.co.jp/pds/manual_list.asp? …
HDDが正常に認識されていないようなら、メーカー修理に出すか自分でHDDを交換する必要があります。
HDDが正常に認識されているようなら、リカバリを試みます。
リカバリで消したくないデータがある場合は、
・HDDを物理的に取り出して、USB接続の外付けケースにセットし他のPCに接続してデータをサルベージする
・KnoppixやuBuntuといった1CD Linuxを使ってPCを起動し、USBメモリ等にデータをサルベージする
等の作業を事前に行います。
HDD自体は生きていても、HDDの特定のセクタがハード障害で読み書き出来ない場合があります。
その場合、その部分にリカバリデータを書き込もうとするとリカバリがi/oエラーで失敗します。
その場合もHDDの交換が必要になります。
メーカーに修理に出すか、自分で交換するか適時選択して下さい。
御回答どうもありがとうございます。
誤解の指摘どうもありがとうざいます。それは知りませんでした。
言われたとおりdelキーを押してBIOSのセットアップ画面が表示し、HDDが認識されているか確認しました。
確認してからセットアップ画面を終了してみると起動することが出来ました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- au(KDDI) URBANO L03の起動画面が「URBANO」ロゴのまま停止しています 3 2023/01/01 13:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン ガレリアゲーミングPCを使用しています。 電源ボタンを押したら動くのですがガレリアのロゴが出てパスワ 3 2022/03/26 13:59
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- UNIX・Linux VirtualBox:ヘッドレス起動のみ起動しない 2 2022/06/07 17:52
- Windows 10 Windows10の再起動について 3 2022/09/21 21:30
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 1 2022/05/23 11:20
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 2 2022/05/23 11:18
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リカバリーCDの手順が全くわか...
-
MB交換後、リカバリからのOSイ...
-
windowsXPが起動しなくなりました
-
音が出ません
-
NEC一体型PCで故障?修理...
-
リカバリーCDのエクスプローラ
-
セーフモードからの起動で、途...
-
C0000135 Unknown Hard Error
-
スクリーンセーバーが数秒で終...
-
パソコンが起動しない
-
何度も再起動しています…
-
オリジナルセットアップCD-ROM...
-
スタートメニュー開くも動作不...
-
SOTEC V7200AVR 起動出来ない
-
Windows-XPの起動ができない
-
大容量データのDVDでの分割書き...
-
HDDのバックアップソフトを教え...
-
システム復元後、インターネッ...
-
windows MEで画像をCD-Rに移したい
-
教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチコアで1コアだけCPU使用...
-
PC壊れました><
-
PC-9821が起動しない
-
Windows10、起動しない、FUJITS...
-
Windowsのパソコンを再起動した...
-
COMCTL32.dllが原因で立ち上が...
-
Windows起動時、FUJITSU画面が...
-
パソコン画面にアダルト画像が
-
パソコンが起動しません。(砂嵐)
-
全体的に"おもい"
-
CPU使用率が100%に
-
パソコンから音が出なくなりました
-
エラー画面。なんとかなりませ...
-
XPが立ち上がらない。ライセン...
-
助けて下さい。起動しません。
-
東芝TX77MWHについて
-
インターネットにブラウザで接...
-
セーフモードからの起動で、途...
-
MB交換後、リカバリからのOSイ...
-
Lenovo G570のリカバリについて
おすすめ情報