dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 エアコンのせいだとだと思うのですが、おもとの何枚かの葉が黄色くなり枯れています。こうゆう場合はどうすれば良いのでしょうか?
 教えてください お願いします。

A 回答 (2件)

おっしゃられているようにエアコンの除湿機能による障害と思います。



http://www.houmeien.co.jp/newpage22.html

エアコンというには室内に置かれているようですが光量不足などで葉がだらんとしたりします。
植物には通風と湿度、その植物に見合った光量があります。
いずれも不足しているなら、このままでは枯れてしまいます。

http://nature-z.com/101.html
育て方をご参考に。

この回答への補足

ありがとうございますhoruchinさん。
 
枯れた葉は取り除いた方がよろしいのでしょうか?

補足日時:2007/09/16 10:58
    • good
    • 1

>枯れた葉は取り除いた方がよろしいのでしょうか?



葉っぱとしての役割をしていないので取り除いても大丈夫ですが、取り除くときに根元をちぎったりすると生きている組織まで破壊しかねません。
できれば自然に落ちると思いますのでそのままで。

追記ですが
今まで太陽に当たっていなかった植物をいきなり太陽光に(遮光下でも)あてると日焼けしてしまい組織が破壊されてしまいます。

順番として
1)曇りの日の日陰
2)晴れの日の日陰
3)曇りの日の遮光下
4)晴れの日の遮光下
この行程を1週間づつかけます。

・・・というように徐々に慣らしていきます。

万年青はそれほど日光に当てなくてもよい植物ですが、まるっきりというわけにはいきません。
先ほどのサイトにもありましたが、午前中日にあたり午後に日陰になる場所が適しているようです。

どこまでその状態に近づけるかがカギです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/09/16 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!