

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんに捕捉です。
おそらく樹液で間違いないと思います。
樹液は、樹体が傷ついたときに、樹の表面を保護するために樹が自ら分泌するもので、糖、アミノ酸、各種ミネラル等が溶け込んでいます。
>人にとっては毒になりますか?
人間にとって害となるものではないと思います。
例えば「メープルシロップ」はカエデの樹液を濃縮したものです。
また、漆塗りの漆も、「うるし」の樹液です。
まあ、手や服につくとべたべたして困ったり、ものによってはかぶれたりするので、そういった注意は必要かと思います。
>ヤニの使い道などはあるのでしょうか?
樹液の活用方法としては、上記のほか、抽出成分を化粧品や健康食品等の素材にしているケースがあるようです。
民間レベルでの活用方法は詳しくは知りませんが…
>クワガタやカブトムシが舐めるのはこれですか?
そう考えて差し支えないと思います。クヌギやコナラなどの広葉樹の樹液が代表的な「えさ」ですが、サクラの樹液ももしかしたらなめるかもしれません。
ありがとうございます!!
そうですか~!木によって用途は異なるものの、樹液というのはそういうものだったのですね。
今度は色んな木を見てみたいと思います。
ホントに勉強になりました。
ありがとうございました(^O^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
桜の木の根元にぷよぷよしたゼリー状の黒いものが?
その他(暮らし・生活・行事)
-
庭木の幹から出る樹液を如何して止めれば良いですか
農学
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
サクランボの樹液が大量に出てきています。対策は?
ガーデニング・家庭菜園
-
5
樹液の色について
生物学
-
6
八重桜 コスカシバ?の被害
ガーデニング・家庭菜園
-
7
桜の新芽(葉も)出ません
ガーデニング・家庭菜園
-
8
抱くと情って移りますか?
風俗
-
9
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
10
去年まで咲いてた桜が咲かない
ガーデニング・家庭菜園
-
11
桃(白鳳)の枝にゼリー状のものがあちこちに出ています。病気だと思いますが、対処法を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
12
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
同じアジサイの株で花が白くな...
-
5
あじさい 葉 色 薄い
-
6
さつきとつつじの違いについて
-
7
下葉が枯れてきたカーネーション
-
8
柑橘類の花が咲かない
-
9
ツツジが葉ばかりで花が咲かない
-
10
バーベナの葉が枯れてしまいま...
-
11
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
12
アジサイの花芽はどっちですか。
-
13
傾斜地の土止め用植物
-
14
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
15
アジサイの色とリトマス試験紙
-
16
つつじを元気にさせるには。
-
17
あなたを花に例えると
-
18
アジサイの下葉が白くなって落ちる
-
19
紫陽花の葉がおかしい病気でし...
-
20
つつじのお手入れの方法について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter