dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを起動させて、OSが完全に立ち上がってから数分後に必ずフリーズします。どうやら電源を入れてすぐにCPUが熱くなり、限界に達してフリーズするようです。その場合、電源ボタンで強制終了しか出来ず、再度起動させた場合も、冷まさないと起動は出来ません。ディスクトップPCでCPUのクロックアップ等は一切しておりません。購入2年になり、最初の1年半は常時電源を入れたままで使用しており、後の半年は週に2回の土日しか使用しておりません。この症状になる1~2週間前から突然、再起動がかかるようになり、現在に至っております。ケースを開けて、ちょうど手持ちの卓上扇風機がCPUの高さと同じなので、CPUの上のFANの上から扇風機を回しながらやると、フリーズは発生致しません。(CPUのFANは回ってるので、故障では無いと思います)このような状態ですが、これはCPUの故障なのでしょうか?それともCPUがすぐに熱を持ってしまう、別の原因があるのでしょうか?タスクマネージャで、CPUの使用率等を見ても、何もしていなければ0%のままになっており、特に何かが裏で動作している事も無いようです。CPUの問題だけであれば、今よりも性能のいいCPUに買い換えたいと思うのでちょうどいいのですが・・・。どなたか、回答を宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

自分の場合は、CPUとクーラー間にあるシリコングリスが、乾燥して


CPUがが熱くなってました。
なので、乾燥したシリコングリスを取って、新しいシリコングリスを塗ると、ファンの回転も少なくなりました~
あくまでも、自分の場合なので、ご参考まで・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、その様なパターンもあるのですね!早速確認してみます。

お礼日時:2007/09/18 14:57

明らかな熱暴走ですね


>CPUの問題だけであれば、今よりも性能のいいCPUに買い換えたいと思うのでちょうどいいのですが・・・。
ま、たぶんCPUクーラーが悪いと思うのですが
どっちみち最近のCPUにはCPUクーラーが
付いているのでついでいいかと思います
ただまあ、そのマザーの倍速が
どれぐらいまで上がるかよく調べてから
それの上限を買わないと
もったいないかなと思ったりはしますね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
No.1の方の補足を書いている間にご回答頂いたので、もう少し詳しい内容は、そちらを見て頂ければと思います。
何故、今までと使い方は同じだったはずなのに、突然CPUが起動直後に高熱を出すようになったか・内部清掃をしても変わらないのかが分かりません。CPUのFANもきちんと回っているのですが、劣化でFANコントロールなどが効かなくなってしまったのでしょうか?

補足日時:2007/09/18 13:39
    • good
    • 1

CPUは熱を出す物です。


昔々のCPUは発熱量もたいしたこと無かったのでむき出しでも使えましたけど、現在のCPUは発熱量が多いのできちんと冷やさないと数秒で機能停止します。
コレは性能が上がれば上がるだけ発熱量も増えます。
今の状態でCPU交換すればもっと事態は悪化するだけです。
最悪はCPUが壊れてしまうだけでしょう。

・CPUファンにホコリが多数付いている。
・パソコン自体換気が悪い場所に設置している
 (例えば押し入れの中なんかもってのほか!)
・パソコン内部がほこりだらけ。
・CPUファンがCPU性能に見合っていない(ほぼ自作PCのみ)

などで通風量が減少すればファンで空気送る量が減少しますので、冷やせませんから熱暴走してしまいます。

また、CPUファンが付いていてもきちんとグリス経由で密着していなければこれまた冷やせません。

一度PCのケースを開け、ホコリを取って見てください。
後置く場所等をよ~く検討してみてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
No.1の方の補足を書いている間にご回答頂いたので、もう少し詳しい内容は、そちらを見て頂ければと思います。

補足日時:2007/09/18 13:38
    • good
    • 2

結論的に言えば熱暴走ですが、


CPUが熱暴走すると、ブルースクリーンが拝めることがあるので、
場合によっては、チップセットの熱暴走があるかもしれません。

>CPUの上のFANの上から扇風機を回しながらやると、フリーズは発生致しません。
とのことなので、ケース内のエアフローが不足しているのではと思います。

もし、可能であれば、一回熱暴走でPCが停止した後に、CPUクーラーや、
ノースブリッジのヒートシンクを触ってみてください。
どちらかが、異様に熱いと思います。
(かなりいい温度になっているので、火傷に注意!!)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
No.1の方の補足を書いている間にご回答頂いたので、もう少し詳しい内容は、そちらを見て頂ければと思います。
ご回答で頂いた熱の部分は、起動直後からヒートシンク部分が熱くなり、フリーズになったときは熱くて触れません。

補足日時:2007/09/18 13:27
    • good
    • 1

熱暴走でしょう


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2342324.html

CPUファンの掃除してますか こんなになってませんか
http://www.geocities.jp/sumeki911/DSCF0002.JPG

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
書き忘れてしまったのですが、1年半使った後にケースを開けて、中を全てエアースプレーで、清掃しております。また、この症状になった後もエアースプレーで清掃は行いました。また、緊急起動用として持っていた、CDでブートできるLinux系のOSで起動させても同様です。なぜ、CPUがすぐに高熱になってしまうのかが分かりません。卓上扇風機も直径20センチで、一番強でやらないと、フリーズしてしまいます。

補足日時:2007/09/18 11:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!