プロが教えるわが家の防犯対策術!

CPUの冷却ファンの放熱フィンの埃はどのように掃除してますか?
フィンのファン側に埃がびっしりで、これでCPU冷却されるのかなあ。と思いまして掃除しようと思いましたが、掃除箇所はファンの向こう側で、効率よくきっちりときれいになる方法はどうやってやるのですか。

A 回答 (5件)

エアダスターで吹き飛ばす。


ただし、液化した状態で吹かないように注意。

尚、電源をOFFにしただけだと、スタンバイ電源が通電したままなので、必ずコンセントを抜いてから作業しましょう。

この回答への補足

皆様の様々な解決方法をお待ちしています。

補足日時:2006/05/01 14:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどねぇ。
>エアダスターで吹き飛ばす。
掃除機で吸い込む事ばかり考えてましたよ。押してもだめなら何とかって言いますしね。頭柔らかい~。褒誉。
電源は気をつけなきゃね。うかつにパチッちゃったら最期。ですからね。でもエアダスターって家にあったかなぁ?????..

お礼日時:2006/05/01 14:36

回答から外れますが・・・、


埃は外部から入ってくるので、私は吸入する場所(パソコン前面のスリット)に換気扇の汚れ防止用のフィルターを貼ってます。これで内部への埃の進入はほとんどありません。
埃が積もったことがないのでわかりませんが(冷却は劣化してはいるでしょうね)、私なら・・・、

・最初にカメラのブロアーで吹き飛ばします。
それで取れないなら、
・ファンを取り外しブラシやウェスで拭き取ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>埃は外部から入ってくるので、私は吸入する場所(パソコン前面のスリット)に換気扇の汚れ防止用のフィルターを貼ってます

なるほどぉ。これはまた、賢い方法ですね。思いつきそうで思いつかなかった。今度というか掃除が終わったらつけてみたいです。
>・ファンを取り外しブラシやウェスで拭き取ります

ファンのみを取り外すやり方は出来ますか。やり方を教えてください。
ファンは放熱フィンと一体になっていたと思ったけど。フィンの裏とCPUコアは、グリスでくっ付いてたと思うけど。硬くなったグリスが、フィンと共にCPUコアを欠け取ったりはしませんか。

お礼日時:2006/05/01 15:20

こんにちは



私の場合はぁ・・
CPU-FANを外し、まず一度、掃除機で吸い取ります。
そのあと、楊枝のように細いもので、CPUクーラーの隙間(羽??の間)を丁寧に、取ってというか、かきだします。
その後に、また掃除機で吸い取ります。
なお、FANに付着したほこりも忘れずに。

CPU-FANの取り外しは比較的に簡単、ただし、種類はいろいろなので、説明が難しいのですが、普通、ネジを外せば、すぐに外れます、ACコンセントを抜くのを忘れずに。

あとほこり防止のもの、
http://www.ainex.jp/list/heat/cfa_s.htm
これをCPU-FANに付けようと思えば可能です、ただし、CPU-FANとの相性で、ダメな場合もあります、ご注意を。
なお、若干とは思いますが、風量が低下するので、取り付け当初はCPU温度を確認のこと。
以上

この回答への補足

外せるんですね。再度付ける時グリスは塗りますか。CPUコア欠けした事ありませんか。

補足日時:2006/05/01 15:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

亀レスですみません。
御回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/24 16:55

再び、こんにちは。


いろいろ種類があるので見ないとわかりませんが普通はファンはネジでヒートシンクに固定されています・・・のでネジを外せばいいです。

>換気扇の汚れ防止用のフィルター
これはケース内全体の埃防止になるのでいいですよ。
今、SpeedFanというソフトで貼っているときと外したときの温度を見ましたが特に変化はありませんでした。
私の場合CPUよりもHDDの前面と基板部に凄い埃が付いていたので、ホームセンターを見ていて使えると思い実施しました。500円ぐらいしてしまいますがもともと換気扇用なので36x61cmが3枚入っています・・・これをフロントのスリットのある場所のサイズに切るので凄く長期にわたって使えそうです。そうそう、換気扇に直接付けるタイプではなくて、換気扇にエアー(煙)を導入するようなケース(レンジフード)が付いているものがありますが、そこにつけるものです。

>グリス
出来るだけ薄く塗ってください。目的は熱伝導のロスを少なくすることですが一番いいのは金属部同士がくっついている状態ですので、目に見えないような凸凹を埋めるために使います。極端に言えば両者とも真っ平らで十分に平滑であるならばグリスは単に熱伝導を阻害する以外なにものでもありません。でも実際は凹凸があるのでそれを埋めるだけ少し塗布するのが効果的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>普通はファンはネジでヒートシンクに固定されています

そうなんですね。やってみます。あと、放熱フィンの正しい名称はヒートシンクでした。忘れていました。フィルターも採用です。

>目に見えないような凸凹を埋めるために使います。
>少し塗布するのが効果的です。

わかりました。これはグリスも仕入れねば。

2度にわたり、答えてくれてありがとう。

お礼日時:2006/05/01 17:20

ちょっと補足してみます。



>再度付ける時グリスは塗りますか。
CPU-FANのFANだけなら、グリスは使用していません。
(私の場合、もちろん、CPUクーラーにより様々)
ちなみに、私はCPUクーラーを外さない・・FANだけ・・で掃除しています。

>CPUコア欠けした事ありませんか。
これって、CPUクーラーの全体を外す時のことですよね。
こういう"CPU破損"の話は聞いてますから、外す時は慎重に行なってください。
グリスは当然、残っているものをきれいに掃除してから、再び塗り、取り付けます。これは熱伝導が目的ですから、薄く、均等に塗ります。
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>CPU-FANのFANだけなら、グリスは使用していません

確かに。ファンだけ外せるんでしょうか。

>外す時は慎重に

そうですよね。かけると元も子もないですから。グリスは薄くがポイントですね。ありがとう。

お礼日時:2006/05/01 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!