dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学院留学にあたって、以前教授に推薦書を書いていただきました。

それからもう半年以上連絡していなかったのですが、進学先が決まったため、連絡したい(お礼をいいたい)と思いますが、どういう文面にしたらよいのか、悩んでます。

もし、良い文が思いつく方、いらっしゃったらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

メールで送る場合と勝手に想定しました。


(手紙の場合は拝啓など多少、手紙のルールを加味してください)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
○○教授

□□大学△△学部の◇◇です。
大変ご無沙汰しております。

この度、□□大学の大学院に無事、進学が決まりましたことをご報告いたします。

その節には推薦書を賜り、本当にありがとうございました。

大学院に進学してからも、○○教授から学ばせていただいたことを活かしながら、
さらに努力していく所存であります。

これからも○○教授がご自愛ご活躍くださることをお祈り申し上げます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    • good
    • 1

どちらかといえば、60代以上の先生の場合です。

                   
                 2007年9月19日
○○大学○○学教室教授
○○○○ 先生
                    (差出人氏名)

時下ますます、ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、過日、○○大学院受験にあたり先生より推薦書を頂戴いたしました(氏名)と申します。おかげさまで、このほど合格の通知を受け取り、○月より進学の運びとなりましたので、ご報告申し上げます。これもひとえに、先生のご推薦のおかげと深く感謝申し上げます。
今後はご推薦に恥じないよう勉学に励む所存でございます。本来ならば、お伺いしてお礼を申し上げるところですが、略儀ながら書中をもってお礼とさせて頂きます。
    • good
    • 0

安倍先生


ご無沙汰しております。
先生に推薦書をいただきましたケンブリッジ大学大学院進学につき、
先日合格決定の通知が届きました。
その節は大変お世話になりました。
○年間、全力で打ち込み頑張って参ります。
誠に有難うございました。
近々、改めてご挨拶にお伺いさせていただきます。
まずは御礼まで。



参考に!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています