dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう3年前になります。
長時間、自転車を漕いだ後、足の甲が痛くなったので、湿布薬でもいただこうと思って、近所の整形外科に行きました。
レントゲンを撮ったところ、足の甲の骨の間に鍼が折れた状態で入っていました。その時の痛みとは無関係らしいですが、気になります。

思い当たることと言えば、もう20年位前に、膝の痛み(そのときも自転車の乗りすぎだった)で鍼治療を受けたことがあるのですが、確か、足の甲に打っていました。置き鍼、もしくは折れたままなのかもしれません。
その鍼灸治療院は、場所も覚えていません。

レントゲンで見つかるまでは平気で足の裏マッサージなどしていたのですが、今は、何か足の痛みがあると、意識がそこにいってしまいます。

鍼治療の鍼って、体に残ったままでも問題ないものなのでしょうか?

A 回答 (1件)

鍼はツボに打ちますよね。


ツボには神経が集まっています。
なので体に残ったままでは良くないのではないかと思います。
抜ける位置にある(簡単に抜ける)のであれば、抜いたほうが良いと思いますけど。
外科医に相談してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
レントゲンをとった整形外科医は、もし摘出するのであれば、かなりの手術(足の甲なので、数日歩くことが困難になるという意味で)になるので、不都合がなければ、当分様子をみてはどうかということでした。

でも、3年も経てば、移動している可能性もあるし、再度、外科医に相談するのと何かまた良い方法があるかもしれませんね。

お礼日時:2007/09/19 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!