dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしの義姉が虫垂炎で急に入院、手術になったようです。
昨夜の救急ではいり、今日の午後手術になったようです。
明日様子を見ながら行こうと思ってますが、距離が遠いこと、ゆえに
マメにいけないことを考えて当分必要なものを用意して行こうと
思うのですが、何が必要なのかわかりません。
日用品、お金などアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

私の経験からお伝えします。


パジャマ-・スリッパ・タオル(入浴用と洗面用)・マグカップ・お箸・下着・お金・歯ブラシセット・ボディーソープ・リンスインシャンプー・ブラシ・靴下 です。
でも手術をするとなると、水の入らないシャンプー・ストロー(飲み物を飲む時、飲みやすい)も必要になります。
それではお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/18 00:28

兵庫県立のでっかい某病院のしおりには



1.洗面器・歯ブラシ・歯磨き・石鹸・ひげそり・シャンプー・櫛等
2.お箸・箸箱・湯のみ・スプーン・果物ナイフ・ふきん・急須等
3.寝巻き・下着・タオル・バスタオル等
4.スリッパor室内履き・ティッシュ・ビニール等
とありますが

私が持って行ったものは

1.歯ブラシセット・ボディーソープ・リンスインシャンプー・ブラシ
2.割り箸・マグカップ(落としても壊れないようにプラスチック製)・
  梅干・お茶漬けのり・(食事が不味かったもんで^^;)
3.パジャマとTシャツ+イージーパンツ・下着(たくさんあって損はナシ!))・
  大き目のスポーツタオル3~5(バスタオル・枕カバー兼用)・靴下(寒い日・熱が出たとき用)
4。スリッパ(裏がゴムの外履きスリッパ=滑らないように)・ティッシュ(ふきん兼用)・
  スーパーのレジ袋(ゴミ箱にセット)・
  ペットボトル用ストロー(寝たままでも飲めるし「すいのみ?」よりたくさん入る)

病院なら必要と思われるだいたいの日用品は売店に売ってます
(定価で売るのでかなり高く感じます・・・)

人の出入りの激しい病院では
患者はなるべくお金は持たないほうが良いです
と言っても売店でアイスクリームを食べたいこともあるでしょうから
「盗まれても諦めがつく金額」くらいにしましょう
私の場合は3000円くらい(T_T)

もしお腹を切るのであれば手術後はパンツやパジャマのゴムがダメで
浴衣のような本当の寝巻きが必要なこともありますので
「特に必要なものがあれば教えて下さい」と看護婦さんに聞いてみるの手です^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なかなか行くのができないので、気持ちばかりあせってまして。

お礼日時:2002/08/18 00:26

えーっと私の経験からいくと、バスタオル(2枚)枕カバーに使います。

歯ブラシなど洗面道具、お茶のコップ、スリッパ、パジャマは病院によって貸してるところもあるし、自分で用意しなければいけないところがあります。下着ですね。あとはお金ですがこれも病院によってですが鍵付きのテーブルだったら問題ないと思います。ただし病室を離れるときはかならず持っていくけど。(なにかあった場合自分もイヤだし、他の人にも迷惑がかかるので)最後に私の場合本を持っていきます。売店があるところでも種類はちょっと少ないので・・・それではお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
明日には本人と話せるようなので、お金は様子を聞いてからの方がいいみたいですね。
変に気疲れさせちゃうのも・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/15 00:38

急なことで大変ですね。



母が入院してたときのことを思い出してみますと・・

まず下着、入院期間によって必要な量は異なりますが、これは絶対必要ですね。
靴下も必要かも。冷え性の人は必需品だし、冷房に弱い人もあった方がいいでしょうね。
パジャマ・・これは前開きのものがいいです。診察のとき、かぶるタイプのものだと面倒だったりします。
タオル、石鹸、ビニール袋(スーパーの袋でもいいかな)あると便利かも。
ブラシ、入院が長引くようなら爪きり、綿棒、テッシュ、スリッパ、洗面具、コップ(歯を磨くときに必要)、お茶を飲むための湯飲みかマグカップ、必要なら急須、お茶の葉、お箸、スプーンなど。
あと、お風呂にちょっとの間は入れないだろうから、水のいらないシャンプーなんかもいいかも知れませんね。

思いついたまま書きました。

早く元気になられることを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。
気ばかりあせってしまい、思いつきもしないのです。
助かりました、ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/15 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!