dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして^^気が早いかもしれませんが。。 

今年から本気ボーダー目指そうと思うのですが、
電車でいくときとかって皆さんは どんな 感じですか??

ボード背負って、でかい鞄にブーツウェア入れて、肩から下げるって感じなんですかね?

ボードレンタルしかしたことなくてどうなんか知りたくて、、
よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

泊まりなら、宅急便の利用が多いのでは? 私はスキーヤーですが、泊まりで電車のときは宅急便を利用することが多いです。



日帰りでもスキー場によっては、宅急便カウンターがあり、そこで受け取りと発送が出来ます。

札幌出張で、ウェアや板はスキー場に直接送り、仕事が終わった後にスーツでスキー場に行って、滑ってから荷物はスキー場から直接送って帰った事もあります。

自分で持っていくなら、バッグはキャスタータイプが便利ですよ。スポーツ店に行けば、ブーツを入れる場所が独立している専用バッグがありますよ。
    • good
    • 0

私はほとんど車で連れて行ってもらってますが、電車やバスで行くときは宅急便で送ってしまっています。



ヤマト運輸のサービスでスキー・スノボ専用のパックがあります。
往復で4000円しなかったと思います。

セヴンなどのコンビニで専用の袋と伝票をもらい(袋は500円くらいするが一度買えば何度も使用可能)、板のケースに板・ウエア・ブーツその他小物までとにかく詰めれるだけ詰めて、専用の袋に入れて伝票を持ってコンビニなどから発送してもらいます。

事前に宿泊先や日帰りスキーセンターなどに宅急便を送っていいかメールや電話で問い合わせて、よければ何日に到着予定だということを伝えておくといいと思います!

宅急便の代金を節約したいならキャスター付きのケースを買ってゴロゴロ引いていくといいと思いますが、お金に余裕があるなら送ってしまった方が断然ラクです☆
    • good
    • 0

自分はめったに電車では行かないのですが、飛行機乗る時や、宅急便で送る時用に、#2さんのようなバートンのウィール付きケースを使っていますが、とても便利ですよ。

少し高いのが難点ですが・・・

<メリット>
・板が2セットまで入る
・宅急便で送るとき、1個口ですむので安い
・着替えやブーツまで全部入る。
・ウィール(ホイール)付きなので引っ張るだけだと重くない。

<デメリット>
・ケースがとてもかさばる。家での保管や、例えば友人の車で行く時に車までこのケースで運んだ場合に困る。
・階段の上り下り等、とても重い(女性だと厳しいかも)
・狭いところ、人が多いところの取り回しに気をつかう。
・帰りは、板やブーツが濡れていると中のものすべてが湿気ってしまうので、パッキングに工夫が必要。

こんな感じです。参考まで。
    • good
    • 0

道内在住なんで電車に乗ってボードにいくことがありませんが


ボード用のキャリーケースに全部入れれば移動が楽だと思います。

BURTONの高めのバッグですが使い勝手は良さそうです。
http://www.burton.com/Gear/Default.aspx#/other/b …

ボードレンタルは本気ボーダー目指すなら無しですね。
自分のギアで極めていきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!