
こんばんは 19歳、女です
親知らずは左下のひとつしか出てきていないのですが、
それが出きっておらず、陥没?隣の歯と段差があるような状態です。
親に「出てこれないみたいでずっと出てこない」と言ったら「いつか出てくるよ」と言われたので、特に痛みも無かった為、そのままにしておきました。
しかし、最近その親知らずの周りの歯茎が腫れてきてしまいました
頬にぶつかって違和感があり、押すと痛みが。
今押したら変な味がして少しだけ膿?と血が出てきてしまいました。
押した反動で鈍痛が続いているのですが、すぐには歯医者に行く時間がとれそうにないので少し様子を見ることになっています。
腫れてしまった原因と家で出来る対処(腫れてしまったこと、痛いことに対して)は何かありませんでしょうか?
歯自体は痛くないので虫歯にはなっていないと思うのですが
歯茎の痛みはじーんと痛いだけで顎は痛くありません
ご飯は食べられそうです
回答お待ちしております よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2週間程前に、親知らずが痛み、歯医者に行きました。
私も膿と血が出て虫歯でもなく、同じ様な症状でした。
はじめは遠くの方(?)で痛いだけだったのが、だんだん物が噛み辛くなり、歯医者行きとなりました。
歯医者さん曰く、下から歯茎をさいて(すみません、痛い言い回しですね)歯が出てくるので、炎症をおこしやすく。
歯茎から出ている普通の歯よりも歯茎の方が盛り上がってるため親知らずには歯垢なども残りやすいとのことでした。
家で出来る処置は「ブラシを軽く小刻みに動かして、丁寧に歯磨きをして下さい」と「腫れている方では食べ物を噛まないで下さい、隙間に物がはいると炎症のもとになります」と言われました。
(歯磨き粉は少量の方が摩擦力が上がり、きれいに磨けます)。
私はかなり膿んでたので歯磨きは…(痛いそぅ)と思ったのですが「できるだけ殺菌することが大切」とのことで、軽くがんばりました。
あとは、炎症をおさえる薬をもらいました。(薬は歯医者でもらったので即席の処置ではないのですが)
参考までに。
歯医者で膿を処置してもらい、薬を飲んでから3,4日で痛みはほとんどなくなり。1週間後には違和感も取れました。
左右両方の親知らずのレントゲンを撮り。
片方は、まっすぐ生えてきているので、そのまま生やしても問題ないと言われましたが(出来れば抜いた方がよいみたいですけど)
炎症をおこしてる側はへんな方向に生えているので「炎症がおさまったら抜きましょう」と言われました。
ただ、炎症がおさまると、まったく痛みがなくなるので、まだ放置しています(¨ ;)
できるなら早めに歯医者に行かれた方が痛みも少なくて済むと思います。
お大事にして下さい。
丁寧な回答ありがとうございました
今朝押したらまた膿が出まして痛みに耐えかねて歯医者に行ってきました^^;
生えるならはやしたかったのですがやはり生えるスペースがないようで
いつかは抜かなきゃね、と言われました
化膿止めをもらったので痛みはひいてきています
ありがとうございました機会があればまたよろしくお願いします^^
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
香川県高松市で噛み合わせを専門としている吉本歯科医院 吉本彰夫です。質問者様のご相談では膿が出たり、血が出たりということですね。
おそらく感染していると思われます。
親知らずがまだ歯茎の中、ということですので歯間周囲炎、智歯周囲炎という病名になると思います。
この場合、細菌による感染が原因で歯茎が腫れています。
ですので通常は痛み止め、腫れ止め、を服用すれば多少和らぎますが
菌を殺すことはできません。
菌を殺すためには抗生物質を服用することが通常必要です。
抗生物質は残念ながら市販の薬局では置いておりませんので、お早めに医院にかかり、お薬を服用されることがいいと思います。
また、今回そのようになってしまった原因というのは、実は歯と歯の間が隙間や段差があり掃除がしにくい、ということですので一時的に痛みが和らいだとしてもまた同じことが起こります。歯茎が腫れ今度は親知らずを抜こうと思っても麻酔がきかない、また骨が溶けてしまう等など、より悪い状況を繰り返していきます。だいたいそういう場合には同じ状況が何度も起こりますのである程度年齢を経たからといって親知らずを抜くのを避けられるということには実はならない方の方が多いです。
まだ10代でいらっしゃるので、抜いた後の傷もはやく治ると思います。
ぜひお早めに処置をなさることをお勧めいたします。
親知らずについてはこちらをご覧ください。
http://www.8181118.com/oyashirazu/
No.3
- 回答日時:
親知らずは、隙間がなく狭いところに生えてくるため、痛みが強く、場合によっては炎症を起こします。
痛みが強いときには、痛み止めを飲み、保冷剤などで冷やし、なるべく早めに歯医者へ行きましょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扁桃腺に出来物があるんですけ...
-
※閲覧注意※ ※写真あり※ ドライ...
-
何ヶ月も歯が痛い
-
親知らずを切開して抜くのが怖...
-
喉の奥に白い線が。歯の奥にも...
-
親知らず抜歯後のドライソケット
-
ブリッジは取れやすいですか?
-
奥歯の抜歯後、そのままにして...
-
お酒を飲むとリンパ腺が痛い
-
この画像からみてドライソケッ...
-
歯科の2年保証?
-
親知らずを抜歯後に歯根が残っ...
-
奥歯の歯茎と歯の間に穴が・・・
-
歯が汚い人と付き合えますか? ...
-
親知らず抜歯後、別の歯が痛みます
-
痛かった親知らずを抜歯して一...
-
歯の矯正の値段
-
歯の治療で噛み合わせの高さ調...
-
フェラで歯が当たるんですけど...
-
職場で昼食食べた後、歯を磨き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扁桃腺に出来物があるんですけ...
-
※閲覧注意※ ※写真あり※ ドライ...
-
何ヶ月も歯が痛い
-
喉の奥に白い線が。歯の奥にも...
-
お酒を飲むとリンパ腺が痛い
-
親知らず抜歯後、別の歯が痛みます
-
歯医者さんに質問です。「隅角...
-
親知らず抜歯後のドライソケット
-
奥歯の奥にできものが昨日急に...
-
親知らずの抜歯後2週間目ですが...
-
奥歯を抜いて後悔しています
-
歯の麻酔が切れるとこんなに痛...
-
歯が汚い人と付き合えますか? ...
-
歯医者さんで治療後、フロスが...
-
口を閉じて笑えないです 写真を...
-
歯の数
-
銀歯を飲み込んでしまったんです。
-
親知らずは抜いても同じ場所か...
-
右の下の奥歯の奥が腫れている。
-
根管治療で、仮詰め→数日後激痛...
おすすめ情報