
7ヶ月半になる7.5Kgの息子がいます。2日前に38℃以上の熱だけがあり、一度近くの病院へ行き、シロップを処方して頂きました。しかし、容態はどんどん悪化し昨日からは熱に加え、ゼロゼロと息苦しくなり咳もするようになってしまいました。昨晩は熱は39.5℃を超え息苦しくて長くても20分おきに起きてしまうように寝れない様子だったので、救急病院に行きました。
そこで、小児科医の先生にはクループという病気かもしれないけど、今はなんとも言えない、と言われました。吸入をし、リンデロンシロップという内服薬を処方されて帰ってきました。リンデロンシロップは2回分頂き、帰ったら一回、12時間後に一回あげるように指示されました。
吸入をしてだいぶ落ち着いていた息子は家に着いた今朝6時くらいには寝れそうな状態にまで落ち着いていました。薬の知識のない私は何も考えずリンデロンシロップをあげてしまいました・・・そのおかげか、今は熱も下がり、落ち着いた状態になっています。
その後、どんな薬か調べたところ、このリンデロンシロップについては色々怖いことがたくさん書かれていて驚きました。そこでいくつか質問させてください。
1.そもそも7ヶ月の子供に処方されてもよい薬なのか?(本当は苦しそうでも一旦は落ち着いたならあげない方がよかったのではないか・・・?)
2.副作用や後遺症などが出ないか心配です。大丈夫なのでしょうか?
3.もうすぐ12時間後を迎えるが、もう投与したくないと思っています。今は落ち着いているので、投与しなくてもよいか?
4.クループかどうかは分からないが・・・と言われましたが、実は以前(4ヶ月頃)にも喉の炎症で苦しくなったことがありました(熱はでませんでした)。その時は、近くの病院で処方された薬を飲んで治りましたが、このような病気が癖になってしまうことはありますか?
以上、長くなってしまい申し訳ございませんが、どうか教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
薬剤師です。
>1.そもそも7ヶ月の子供に処方されてもよい薬なのか?(
もちろん大丈夫です。そのためにシロップ化しているのですから…
もっと小さい赤ちゃんにも使われています。
>2.副作用や後遺症などが出ないか心配です。大丈夫なのでしょうか?
1、2回で心配する事は全くありません。
>3.もうすぐ12時間後を迎えるが、もう投与したくないと思っています。今は落ち着いているので、投与しなくてもよいか?
リンデロンが効いていて落ち着いているのかもしれません。
診察した医師でないとわからないことなので、電話ででも今の状態を伝え確認してみては。
>4.クループかどうかは分からないが・・・と言われましたが、実は以前(4ヶ月頃)にも喉の炎症で苦しくなったことがありました(熱はでませんでした)。その時は、近くの病院で処方された薬を飲んで治りましたが、このような病気が癖になってしまうことはありますか?
これはもうすこし大きくならないとわからないかもしれませんが、癖になるというか、喉風邪をひきやすい体質というのはあると思います。
私がそうなんですが、今でも一年に数回、高熱を出す事はありますが、だんだん慣れてきて、コントロールできるようになりました。今から心配しなくていいのでは。
>ゼロゼロと息苦しくなり咳もするように
これは気管が炎症をおこしていたのでしょうから、ぜんそく発作がおこったようなものですよね。そういう場合、ステロイドが使われる事はよくあります。炎症をしずめる働きが一番強い薬だからです。吸入薬も気管支を広げる薬だったと思うのですが、帰ってきた時落ち着いていたのはそのおかげだと思います。ですが、そこでリンデロンを飲んでいなかったら、吸入の効果が切れた時にどうなっていたかわかりません。
今回は炎症が酷いために出されたと思うので、救急ということを考えても、処方は適切だったと感じました。
蛇足ですが、ステロイドについては、「使うくらいなら死んだ方がマシ」という位まで偏執的に憎んでいる人もいるので、あまりネットの情報に振り回されないほうが良いかと思います。
「漫然と投与すべきでない」ということが曲解されているケースが多いんです。
早速のご回答、本当に本当にありがとうございます。7ヶ月の赤ちゃん,初めての発熱,ステロイド・・・という経験したことのない状況で少しパニックになっていたように思いました。zumichanさんの早急なご回答のおかげで、落ち着くことができました。本当にありがとうございました。
もっと小さな赤ちゃんにも使用されているのですね・・・安心しました・・・初めての子供、初めての熱・・・と初めてずくしで、混乱してしまっておりました。親としてもっとドンと構えていたいと反省です。。。
実は、リンデロンシロップを飲んで体温が35℃以下に下がってしまったという例をWeb上で見て、頻繁に体温を確認していたところでした・・・手足が冷たく、一瞬ヒヤッとしましたが、37℃ありました。きっと汗をかいた後だったからだと思います。
私自身、風邪をひくとまず喉にきてしまうので、遺伝してしまったのかもしれません・・・自分の経験を息子にも活かせるよう、がんばっていきたいと思います。
また、このような場でお伺いしてしまうことがあるかもしれませんが、その時はぜひまたご教授頂けますようお願いいたします。名前も顔も知らない私にこんなにもご丁寧で早急なご回答頂けました事、心より感謝致します。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ANo.1の方の回答に全面的に賛成です。
リンデロンシロップは重度の喘息発作やクループのときによく使用される薬で、治療ガイドラインにも明記されています。要するに今回も可能であれば入院加療の方が良かったような状況だと思いますが、リンデロンのおかげで入院を回避できたと考えてください。使用は連続3日間までが無難ですが、適切な量を数日使用したからといって副作用や後遺症は通常全く心配ありません。現在熱が治まっているのはリンデロンの効果でしょう、また少し熱はでると思います。薬は医師の指示通り飲むのが基本です、今回の処方は適切ですよ。
声がかすれていればクループの疑いがあります。クループを繰り返す子はアレルギー体質が多いともいわれており、発作を起こすことで癖になるのではなく、なりやすい体質であると考えてください。早目早目の治療に心がけてください。ご参考になれば。
早速のご回答ありがとうございました。ishi_noshiさんのおかげで落ち着いて考えることができました。”使用は連続3日間までが無難”というのは、”3日間は使った方がよい”という意味ではなく、”3日間以内の使用が良いと思われる”ということですよね?
早め早めの治療・・・心がけていきたいと思います。気になったらすぐに受診、加湿を心がける、等の他に何か有効的な対策等ございましたら、ぜひご教授いただけませんでしょうか?
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供の病気 緊急でお願いします。 ここ1ヶ月以上5歳の子供が体調不良が続いです。 最初は熱を出して下痢嘔吐をした 1 2023/05/22 03:21
- 子供の病気 RSについて 何度も質問ごめんなさい。 息子がRSになってから、だいぶ経ちます。 14日からRSの症 5 2023/03/26 13:29
- 犬 死んでしまった愛犬への対処・判断が正しかったのかどうか、どなたかお詳しい方がいましたら教えてください 5 2023/08/04 14:29
- 風邪・熱 1歳の子供がきのう夕方から熱を出し下がらず上がる一方で今朝からかかりつけの病院へ電話していましたが予 4 2023/06/14 14:59
- 子供の病気 子供の熱が治りません。 1歳6ヶ月。保育園行ってます。 約2週間前に子供が風邪を引きました。 その時 3 2023/03/05 21:12
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 2 2022/06/12 18:52
- 犬 ダックス初期ヘルニア、初のゲージ生活 1 2022/06/12 20:14
- 風邪・熱 風邪の症状が出て病気に行ったけど、処方いただいた薬の中に抗生物質がありませんでした。 タンを抑えるや 6 2023/05/01 20:59
- 犬 ミニチュアダックス(15才♂)の子の突然の前庭疾患に似たような症状について教えてください。 凄く長く 1 2022/08/01 00:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報