

私は,21歳の5月の連休の時に,仕事の上司に当たる主査に,同じように仕事が出来なければ,辞めさせるといわれ,必死でした。その結果,市民の前でパニック発作を起こし,気絶しました。まだ,入って1ヶ月のことでした。
それ以来,パニック発作が続くため,1回目の休職を2年間とり,降級。
とりあえず,回復して,あれから13年の月日が流れました。
昨年12月24日の課の忘年会で,T課長から「病人の癖に酒を飲んでいる」と指摘され,「いや,私は下戸なので飲んでいませんよ」と返すと「上司に逆らうのか!」と逆切れされ,「親の顔が見てみたい」と鼻で笑われた挙句,文句を言ってきたので,流石に耐えられなくなり,私も「貴様!舐めてんのか!ぶっつとばすぞ!ゴラ!」と言い返してしまいました。その後,周りに居た係長や補佐が,課長をタクシーで帰らせたものの,ヤツに対する恨みが残りました。
その日から,私は不眠症となり攻撃性が増してきたので,休職になりました。1度,良くなってきたので人事異動前に復帰しようと努力をしたものの,人事課の威圧的な態度と,「慣らし勤務誓約書」なるものに印を押さなかったことが原因で,再度休職に戻されました。
「この慣らし勤務誓約書」は,休職期間中に出勤してカラダを仕事に慣らさせる目的の制度ですが,
・事故にあっても市役所は感知しない
・治療費は自己負担で行う
など,今の経済状況では「もし何かあった場合」に対処できないのが現状です。
さらに,運の悪いことに,その人事課長に,前の上司が昇格しノウノウと暮らしている。怒り爆発の寸前です。
慣らし勤務を再度行い,10時までを1週間,12時までを1週間,2時までを1週間,3時までを1週間,フルタイムを2週間こなさなければ,復帰は認めないというのです。さらに,この間「休みは取らせない」という有様です。(もちろん,この間は休職期間)
同じ,休職者から来たメールの1部を公開します。
『人事課による精神疾患患者の人権侵害』
(1)
あれは話し合いではなくて『警察の事情聴取』そのものである!
(2)
人事課職員は精神疾患持ちイコール仕事に使えない駄目人間という認識で頭がカチコチである!
(3)
慣らしの時間は協議して決めるという話だったが、蓋を開けてみたら協議とは名ばかり、全て『人事課担当者の独断』外ならない!
(4)
慣らしの期間が長くなればなる程、その期間は正規の給与を払わずに済むので、人事課の『経費削減』に貢献!
(5)
慣らし後半ともなると、通常の業務をこなす事を求める。ただ働きの職員が増員された状態であり、溜まった仕事を片付けるには格好の機会!
フルタイムに近い慣らし勤務は長くやらせるに越した事はない!
(6)
健康状態でどこかに少しでも問題がないかをしつこく詰問してくる。決して体調を気遣ってくれている訳ではない。
些細な不調でも発掘されてしまったら、慣らしが進むことは有り得なく休職に戻される。疲れるが、笑顔の面を被り『自分は調子が良いゾ』と、ひたすらアピールするのが得策・・・
(6)
慣らし勤務全てに於いて、『見えるかたち』になる仕事をしないと全く評価されない。『見えるかたち』にならない仕事は、するだけ時間の無駄
これが,現実です。私は,病とうまく付き合っていくようにと診断書にあったのですが,「完治」していないのでダメだと・・・これは,辞めろということでしょうか?
現在の支給額は90,000円です。家賃4万で,残りで経費を捻出しなくてはなりません。妻も働いてくれています。子供も協力してくれています。借金生活に陥ってきています。どうしたら節約ができるでしょうか?昼ごはんは食べておりません。
辞めるべきか,死を選ぶべきか・・・給料も復帰しても,手取りは降級の連続だったため,15万円未満です。
過去に,少子化対策ということで,上層部が「幼稚園に補助金を出す」と決めたとき,「幼稚園に出しても親の負担は変わらない。親に対して補助金を使うべきだ」と反論したこともありました。
役所は,市民のために仕事をしようとは思っていない。自分のため,上司のため,お上の命令だから・・・
やはり,出る杭は打たれるのでしょうね。。。
職場復帰や,現在の経済状況でどのように生活すべきか,恨みを晴らす方法はあるのかなど,アドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
奥さんの収入はいくらくらいになりますか?
そしてお子さんは何人で、何歳ですか?
支給額が9万円で家賃が4万、奥さんの収入があれば、
切り詰めて借金をせずに済みそうな感じがするので、
補足お願いします。
いっそ奥さんの仕事(パート?)を増やしてもらって、
質問者さんが家事全般をこなしても良いかもしれません。
この回答への補足
早速,ありがとうございます。
私の現在の支給額が90,000円
妻の現在のお給料が120,000円です。
子供は1人で保育園に通っていますが,昨年度の収入によって保育量がかわるので,現在,55,000円の保育料金です。
内訳は
家賃:40,000円
保育:55,000円
ローン返済:15,000円(私が入院した時に借りた分)
ガソリン代:8,000円
食費が週に:3,000円?
高熱水費:20,000円?
医療費:10,000円
ローン返済(2):在職中の付き合いなどで可算だ分:5,000円
(給料自体が,病人という事で上がらず,手取り100,000円前後)勤務14年目でも,職位は主事で最階級。
通信費:4,000円
子供の保育園での活動費と洋服代等:10,000円
私の1ヶ月の小遣い:5,000円
妻の1ヶ月の小遣い:15,000円?
こんな感じでしょうか・・・?
貯金は,すべて切り崩してしまいありません。是非,アドバイスお願いします!!!
No.4
- 回答日時:
私も、自治体に勤める公務員です。
是非辞めてください。
私の元上司は、癌になって入院するときに退職しました。
残念ながら亡くなりましたが、周囲は止めました。
人望もあり、仕事もできる方でした。
回復を信じ、休職を求める私に言った元上司の言葉です。
「税金で給料を貰っている者が、仕事をしていないのに給料を貰うわけにはいかない」
私は、私が今まで思っていたより公務員という立場が”重い”という事に気付きました。
そして、いわゆる民間に勤める妻や母の意見を聞き、
私が思っているより、民間は大変、ということにも気付きました。
なんだかんだ言って公務員は恵まれています。
大体、質問者様の投稿は単なるグチで、何一つ住民のための思いではありません。
友人からは同情を買えるでしょうが、質問者様を知らない住民からは非難される対象です。
わざと攻撃的に投稿しました。
公務員、という立場の重さを、どうか自覚していただきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
貴方の身から出たさびのようですが。
自分の人生を他人のせいにして、、自分で、生き方を狭くしてるように思えますよ。
13年間も仕事をせずに、給料(税金)をもらえるなんて、民間では、非常識です。(損害賠償問題です)
そして、文句だけは言う(実績なし)
人事課が復帰させてくれない。(問題児だからです)民間だったら、懲戒解雇者です。
恨みを晴らす方法はあるのか・・・この気持ちがある限り、貴方の人生や貴方の家族は不幸になっていきます。(今、幸せですか?)
貴方が、周りの人に感謝しない限り、いつまでも続きます。(まずは、奥さんと上司に感謝することです。)
「ありがとう」を言いましょう。
その気持ちがない限り、職場復帰や生活安定を考えても苦労するだけですよ。
最期に、奥さんを大切にしてください。
ちなみに,給料ではなく,組合から出ています。税金ではありません。
さらに,それも,1年間までしか,支給されません。
13年も休めるわけないでしょう。
2年たっても治らなければクビです。
公務員もそこまで甘くは無いですよ。
No.2
- 回答日時:
民間企業に勤める身とすれば【慣らし勤務】なる制度はうらやましい限りですが…。
質問者さんはどうやら被害妄想と恨みに凝り固まっているように感じられます。確かに人事の態度も解せない部分はあると思いますが、柔軟な態度で受入れるということも大切ではないかと…。それが出来ないということはまだまだメンタルな部分で問題があるのではないでしょうか。
思い切って辞めて治療に専念し、新たな道を見つけた方が得策かもしれませんね。
お大事になさって下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 会社・職場 外注の入れ替えの周りへの説明 3 2023/06/29 17:38
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- その他(就職・転職・働き方) 仕事って社員として入社したら契約書とか書くじゃないですか?新卒1年目で絶対数年は辞めることって難しい 7 2022/04/14 13:04
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 労働相談 パワハラに対する法的手段について 8 2022/10/17 16:32
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。
転職
-
29歳女、公務員を休職中。今後の生き方について相談したい。
その他(悩み相談・人生相談)
-
公務員が1年半、病気で休職した場合、次の転勤は左遷?
会社・職場
-
-
4
うつ病で公務員休職中です。相談させてください。
知人・隣人
-
5
休職中の人事異動希望調書の提出について
会社・職場
-
6
退職しろと迫られている地方公務員です
子供・未成年
-
7
公務員へ転職の際、休職
中途・キャリア
-
8
公務員への転職で前職での休職期間を隠すことはできますか?
新卒・第二新卒
-
9
同僚の突然の度重なる休暇
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
仕事をやめたい自分に説教してください
転職
-
11
公務員の内定取り消しについて 私は現在社会人3年目で、今年度の市役所試験に合格し内定をいただきました
新卒・第二新卒
-
12
公務員1年で辞めた方いますか?
新卒・第二新卒
-
13
医師の診断書の効力について
その他(法律)
-
14
公務員は精神障害者手帳を取得すると失職する?
その他(法律)
-
15
適応障害のため病気休暇中なんですが、復職に際して職場の異動が困難なので困っています。
不安障害・適応障害・パニック障害
-
16
休職経験者の公務員採用
国家公務員・地方公務員
-
17
公務員の試用期間での分限免職について ネットの記事を見て気になりましたので質問します。 私自身は該当
会社・職場
-
18
公務員で異動が多い人と少ない人の違いは何ですか⁇
その他(業種・職種)
-
19
現在休職中の者です。 転職先から内定を頂いたのですが、休職期間と休職理由の記載欄がある在職証明書の提
就職・退職
-
20
過去にうつ病歴があっても、地方公務員試験に合格出来るでしょうか?
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
至急! 有給消化、代休と休職に...
-
エクセルで期間から期間を引く...
-
うつ状態で休職中の業務連絡に...
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
エクセルで期間から期間を足し...
-
雇用について質問です 新規オー...
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
公務員で現在休職中ですが人事...
-
彼からLINEで、「昨日張り切り...
-
休職と就業規則について
-
休職中に契約期間満了で退職?
-
休職期間が間もなく終了します
-
いじめられて職場から追い出さ...
-
地方公務員法について
-
自己都合?会社都合?退職について
-
傷病手当金を申請したはずが欠...
-
試用期間の休職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
エクセルで期間から期間を引く...
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
資格勉強のための休職 可能で...
-
親と面談したいと言われたが、...
-
入社一ヶ月で心の病により休職...
-
エクセルで期間から期間を足し...
-
うつ状態で休職中の業務連絡に...
-
公務員で現在休職中ですが人事...
-
地方公務員法について
-
痔の手術が原因で休職するのは...
-
公務員は精神障害者手帳を取得...
-
診断書を提出したのに強制的に...
-
公務員が1年半、病気で休職し...
-
傷病手当金を申請したはずが欠...
-
精神病で4日間休んだのち、出...
おすすめ情報