
nothing less thanという熟語表現を辞書で調べると、まったく同じ例文なのに異なる訳が書いてありました。
We expected nothing less than an attack.
攻撃など少しも予期していなかった
『新英和大辞典第六版』(研究社)
p.1415
We expected nothing less than an attack.
少なくとも攻撃くらいのことは予期していた
『リーダーズ英和辞典第2版』(研究社)
p.1436
私の考えではnothing less thanは「まさしく~」という肯定の表現なので、上の大英和の例文の訳は納得しがたいものがありますが、かといって天下の大英和の訳文を間違いだと言い切れるだけの自信もありません。どちらが正しいのでしょうか。それとも2つとも正しいのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
nothing less than ~は,
「~以下(厳密には未満)ではないもの」から,
「少なくとも~以上のもの」「まさに~そのもの」
の意味になります。
一方,
We expected nothing less than an attack. では,
We expected nothing less than we expected an attack.
という構造ととることも可能で
(less は expect の程度を表す副詞となります),
「attack を予期するよりも少なく予期するものはなかった」から
「attack をもっとも少なく予期していた」
「attack を少しも予期していなかった」となります。
後者の方は,イディオムというより,比較構文をそのまま読み取ったにすぎません。
同じ内容を示すのに,このような手の込んだ比較構文にしなくても
他の表現方法があるわけですので,あまり用いられないと思います。
このような解釈も可能だということです。

No.4
- 回答日時:
『リーダーズ英和辞典第2版』(研究社)をみてみますと、
(1)ちょうど...だけ、少なくとも...以上: We expected nothing less than (=the same thing as) an attack. 少なくとも攻撃くらいのことは予期していた。
(3)(まれ)全然...しない:We expected nothing less than (=anything rather than) an attack. 攻撃ほど予期しないものはなかった, よもや攻撃があるとは思わなかった。
とあり、同じ文章で二つの解釈を説明されているようですが、...
ちなみに、
新クラウン英語熟語辞典(第3版:1986)では、
1 少なくとも...くらいは;まさに...を: We expected nothing less than a revolution. 我々は少なくとも革命くらいは予期していた。
2(まれ)[lessはad.]...ほど...せぬもはない、全然...しない: We expected nothing less than an attack. 我々は攻撃ほど予期せぬものはなかった。
ということで、まれであるがということで同じ文章を例示されています。
語法的なことはよくわかりませんが、前後の文章により2つの解釈ができるということのような感じがします。
No.3
- 回答日時:
同じ研究社なのに、リーダーズの勝ちですね。
新英和大辞典の方はマチガイです。
楽譜などは、コピーされた場合、見る人が見ると
明らかなマチガイをわざと作っておくんだそうです。
一発でコピーしたと分かるように。
この場合は,...............

No.2
- 回答日時:
We expected nothing less than an attack.
直訳から、次のように解釈できるので、大英和の訳文を間違いだと
する質問者さんのご評価で正しいですね!
結構、こういう翻訳のおかしなものがあるんですね。
だから、英和辞典を見た後、英英辞書で確認の癖が必要ですね。
→攻撃じゃないとはどうしても考えられなかった。
→まさしく攻撃以外の何物でもない。
→少なくとも攻撃くらいのことは予期していた。(リーダーズ)
→われわれは、完全に攻撃だと思っていたよ。(私の訳。。。。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 教本と辞書で意味が違いますか? 1 2022/11/18 11:54
- 英語 英文法の「比較」の例文についての質問です。 2 2022/04/27 15:19
- 英語 埼玉大の英語の過去問です。 2 2022/11/30 14:14
- 英語 Osteogenesis in group B and C were significantly l 2 2022/03/24 05:27
- 英語 「オンラインコースを提供している教育機関は、教室棟の建設費や暖房、清掃、メンテナンスの費用を払う必要 2 2023/02/21 13:53
- 英語 We can make sure that we are rarely deceived and a 1 2022/05/27 01:29
- 英語 英語の関係代名詞の問題について Monday is the day ( ) we feel blue 5 2022/06/26 13:57
- TOEFL・TOEIC・英語検定 紙の辞書とネットの辞書、どちらが正しいですか? 2 2022/11/13 12:12
- 英語 文法的解釈を教えてください 1 2023/06/22 10:05
- 英語 "by a ~ 0.5 percentage point"が単数となる理由等について 2 2023/05/11 10:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日常会話の英語の辞書をさがし...
-
技術系の仕事をしておりますが...
-
changeとturnの違い
-
この文章の解釈
-
教えてください
-
AS A MAN THINKETH
-
otが付く英単語の調べ方
-
過炭酸ソーダを英語で
-
電子辞書の購入について(学習用)
-
女子高・女子大の英語を教えて...
-
woohooの意味
-
x勝x敗とは
-
映画と本を使った英語の勉強方法
-
英和辞典の引き方
-
「被評価者」は英語で何て言うの?
-
toward と towards の違いはな...
-
古い英和辞書はやはり買い換え...
-
吸収する・・・
-
over the next few days がどう...
-
縮約形と短縮形の違いは何でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
技術系の仕事をしておりますが...
-
「被評価者」は英語で何て言うの?
-
in turn と by turns
-
144円 911円 1400円 14000円を...
-
契約書などに出てくる'language...
-
how stupid of me. --i am. 違...
-
"~us all"の"all"とは?
-
古い英和辞書はやはり買い換え...
-
strongholdとfortressの違い
-
scissorsの使い方
-
英語の履歴書での表現なんです...
-
和菓子の下に引く、懐紙を英語...
-
in the wayの訳し方について
-
英語でPLAYMATとはなん...
-
ニッパー(工具)の英訳
-
身頃は英語でどういうの?
-
woohooの意味
-
x勝x敗とは
-
ゲーム中の、英語のセリフについて
-
nothing less thanという表現に...
おすすめ情報