重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

通勤手当に関する質問です。
最近、路線バスが廃止され、最寄り駅まで車で通勤し始めました。
ガス代と駐車場代を請求したところ、規定に無いからダメ、との対応をされ、代わりに、今までもらっていたバス代相当額を請求して少しは足しにしようかとしたところ、これも現実に使ってないのだからダメ、との対応でした。
規制緩和により、路線バスの廃止はしやすくなっているご時勢で、同様の境遇に置かれた片もいるかと思いますが、通勤費の自己負担増の軽減に関し、何かお知恵は無いでしょうか?

A 回答 (2件)

会社によって,支給の計算方法が異なりますが,私の会社での


考え方では,路線バスが廃止されたことにより,その代替手段
を利用したことによる公共交通機関の料金分が支給されます。

路線バスが廃止され,駅まで自動車を使うことがダメと言われ
たのは,家から駅までの距離が短いからでしょうか?
私の会社では,家から会社まで直線4km以内,駅まででも,
2km以内の使用は支給されません。

その分は,地球環境のためにも,自分の健康のためにも,
自転車を使えってことかな,と思っていますが。。

一部であっても,すべての自動車使用がダメとは,会社の
所在地がよほどの都心にあるのかな,と思います。
規定がないから全てダメ,,というのは,規定の不備・不測
なのかなと思います。
    • good
    • 0

自家用車使用の場合、自宅から最寄り駅までの往復のキロ数×7円です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!