dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車購入を検討中なので、参考にさせて頂きたくて質問しました。
よくカーセンサーとか中古車のサイトを見ていると、走行距離が1万キロとか2万キロ、少ないと数千キロの車もたくさん売られていますよね。デモカーや試乗車ということならわかるのですが、個人の方が買われて1万キロそこそこで手放してしまうのは、どのような理由なのでしょうか?

事故にあったから、家族が急に増えたから、趣味で車を次々と買うから・・・あたりは思いつくのですが、他にどのようなものがあるのでしょうか?

車を買うにあたり、長く愛着を持って乗るためにどんなことに気をつけて選べばいいかも併せて教えて頂けると嬉しいです。(ココは妥協しないほうがいいとか・・・)

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

>他にどのようなものがあるのでしょうか?



・車を維持できる経済状況ではなくなった(会社の倒産とか、一人暮らしを始めたとか…)
・結婚や同棲を機に、彼女の車を使う事になった
・価値がある内に売却なり下取りに出して、次の車のアテにしたい
・ただ単に飽きた

などでしょうか…

>長く愛着を持って乗るためにどんなことに気をつけて選べばいいかも併せて教えて頂けると嬉しいです。

とにもかくにも「自分が気に入ったデザインである事」でしょうね。
他にも選ぶ基準は多々ありますが、デザインが気に入らない車に愛着はわかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
皆さん色々な価値観やご事情で、すぐに手放すことがあるという点は、とても納得しました。

長く乗るためのアドバイスを下さってありがとうございます。
実はデザインを妥協するかしないかで悩んでいたところだったので、tontonmanさんのデザインは妥協するな!というご意見、ありがたく頂きました。家具などでも、自分が本当に気に入って買ったものは「ずっと使おう」と思えるんですよね。それに対して「必要だから、○○ならいいや」といった気持ちで選ぶと、次の引越しのときに買い換えたくなる・・というのは経験済みです。
おかげさまで車種がひとつに絞れてきました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/29 09:43

二人居ます。

それも2台も一度にです!というのは「原因となったおバカなオネーちゃん」まず、ご察しのとおり、支払いが出来なくなったという「計画性の無さと収入の無さ」です、私的には脳味噌の無さですが・・・
可哀想なのがもう一人の身内の方で、新車を買った10ケ月後(現金一括購入)なのですが、このおバカの「尻拭い」と言うか、自分のクルマを手放して、問題のクルマに乗り換えて「ローン残債」を肩代わりし、その気も全く無いのに乗り換えたと言う話です。
まあ、「バカ」の親はクルマ購入など反対でしたから、保証人にはムリ!バカのクセに思いついたのが伯父をうまく騙して?連帯保証して貰いローンで購入していた、という関係?だったワケです。

クルマの購入については、他で質問をする方が良いと思いますよ、車種も多く「必用、使用目的」の解からない質問ってチョッとねェ ざっぱ過ぎませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご家族の中にいらっしゃったのですね。何だかお話を読むと大変そうです。計画性のなさは自分にはあまり無縁だったので、こちらで質問したのですが、世の中には思い切りのいい方がたくさんいらっしゃることを知りました。

大雑把な質問ですみません。実際はコンパクトカー~2リッターセダンあたりを考えているので、そのくらい的を絞って質問すべきでした。

しかし今回KINPATSU-OYAJIさん含めて皆さまにご丁寧に回答していただいて、色々な事情を知ることができ、参考になりました。
皆さま本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/29 09:50

こんばんは。


>他にどのようなものがあるのでしょうか?
私は「半年で新車を手放した」事があります。
理由は「とんでもなく燃費が悪かったから」です。
「ダイハツ ムーブ」の「フルタイム四駆エアロダウンカスタム」でしたが「普通に乗って」リッター七キロ走ればいい方でしたから・・・
知人のRX-7と変わりがなかった(ーー;)
こんな車「乗ってられるかいっ!!」って、乗り換えました(苦笑)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

燃費のせいですか。カタログ値とだいぶ実際が離れていたということでしょうか。
私は性格的に石橋を叩いて渡って決断するタイプなので、燃費も調べまくって買うのですが、世の中はもっと勢いよく即決される方も多いのですね。男前!!って感じですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/29 09:45

理由は乗り換えたいからです。


「不具合が発生したので次のモデルに乗り換え」は無く、
そのモデルに1年で2.5万キロ程走ると満足しますので、
これまで1~2年で取り替えてきました。その繰り返しです。
中古車市場に並ぶと高年式の割りに多走行の状態で売られています。
殆どがマニュアル車です。
中には3年以上乗った車種も3台ありますが、4年以上はありません。

季節毎に普通に整備点検し、優しく乗って、まめに手入れをすれば20年位は十分持つので大事にお使い下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1~2年のサイクルで色々な車種に乗られているなんて、本当に羨ましい限りです。私などは資金的にはできなくはないと思うのですが、貯金が減ると心理的に圧迫される貧乏症なので、できないです・・。実際そうしていらっしゃる方も多いのですね。
でも人生一度きりなのだから、思い切って好きな車を乗りまくるのもオツだなあと感じました。

はい、次に買う車は(初めての購入です)、できるだけ大事に乗ろうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/29 09:37

理由には色々ありますよね。


その車にあきたから。おもったより悪いから。等々。
私の父は1年数千キロでマジェスタ、クラウン、シーマ、レクサスGSを1年間隔で手放しました。今はレクサスLSハイブリットに酔っています。理由はシートが悪いからです。。
十数年前に椎間板ヘルニアの固定術をしてそれからは長距離の場合かなりシートがよくないと乗っていられません。。
1年で数千キロで新車購入なのでいつも例となる査定額がでないためにもしかしたら損はしているかもいれませんが・・

このような理由もありますから。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
お父様はとてもお金持ちでいらっしゃいますね。羨ましいです!

お金持ちの方が服を選ぶように車を選ぶというのは何となく想像できます。が、200万以内で買えるコンパクトクラスの場合は???でした。

今回、皆さんの回答を拝読して、よく理解できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/29 09:33

僕の場合は「買ってみたものの思ったより良くなかった(自分に合わなかった)」からです。



他の理由は「ローンが払えなかった」とか高級車なら「会社がつぶれた」ってのもあるんじゃないですか?
すぐ買い換えるお金持ちも世の中たくさんいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
皆さんのご回答を拝見して、人によって計画性や貯蓄性向(お金の使い方に対する考えといいますか・・)は、全然違うんだなあと感心しました。

高年式で走行距離の少ない車は、何か問題があるのかなと思ったのですが、あくまでも乗り手の方の好みや資金的な話が多いということで、納得しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/29 09:30

子供が小さかった頃に購入したのです。


子供が運転免許を取ったときに子供に渡したのですが、7年間持っていて全走行距離が3050km。
子供は、4年かん乗って13300km(スピードメーターのワイヤーが切れていた期間約1年間は測定していない。10年車になると、部品が工場での受注生産になるので半年くらい待たないと入手不能)で走行中にエンジンが壊れは慰謝しました。

要点は、乗る時間が取れない。

近所の例では、
ガソリン代が支払えない(3km/リッター)
置く場所がない(通り道が狭くて自宅に持ちかえれず、駐車違反?の罰金刑となったときに警察に押収された)
婚約者に車に乗ることを大反対された(結婚3ヶ月前に免許を取得)。
買って練習していたが運転が難しく、物置に飛び込んで壊したことが元で、結局運転をあきらめた(大型特殊)。
亡夫が死亡2ヶ月前に買った車だが車両感覚がなく運転をあきらめた。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご自身含め、たくさんの方のお話を教えてくださってありがとうございます。

7年間で3050キロですか。買ってはみたけどあまり乗らないというケースがあるのですね。都内だと維持費も高いし、交通の便もいいし、そういう方が多いかもしれないですね。納得しました。

ガソリン代とか置く場所の件は、買う前にわかりそうなものですが、世の中慎重に検討に検討を重ねて買う人ばかりじゃないですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/27 20:02

私の知り合いで新車を買ったけどターボが乗り味悪かったと速攻で新車のノンターボの同型車を買った人がいます。

周囲からはさんざん言われてましたが本人は満足そうでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、乗り味ですか。私は元来ケチなので、乗り味が悪かったからといって速攻で乗り換えたりする勇気がないです・・。
よく試乗する必要があるということですね。買う車は、基本的にはレンタカーで借りて出かけてみようかなと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/27 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!