
小さな倉庫業の経理にいます。今までは施設を借りていましたが、今度自社ビル(倉庫と事務所棟併設)を建てることとなり、現在建設中ですその自社ビルの資産の振り分について教えてください。建設業者からは設計図と見積もりを受領しています。
質問内容
倉庫部分と事務所棟は併設されており、壁で仕切られていてドアで
往来できます。倉庫部分と事務所では法定耐用年数が違うので二つ に分けようと思うのですが、見積もりでは費用が倉庫部分と事務所
で分かれておらず全体工事の金額表示のみです。もちろん工事費・
材料費・養生費等は詳細に記載されてます。
このような場合、どのようにして倉庫部分と事務所棟の費用を振り
分けたらよいのでしょうか。それぞれの面積割合で全体費用を分散
するのは有りですか? 教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1) 倉庫と事務所棟併設と言いながら質問内容のところで倉庫と事務所は法定耐用年数が違うと書いてありますが、何所から聞いてきましたか?基本的に建物は構造が同じであれば耐用年数は同じです。
用途によって内装が変わってくるだけです。(2) もし倉庫と事務所をスペース分けするなら按分(案分)でよいと思います。それから養生費はなんのことでしょう?今まで聞いたことがないので判断に苦慮しましたが、この費用が分かりません。
(3) 固定資産計上は二棟にして固定資産管理するのですね?寧ろ面倒になるのではと思いますが、耐用年数が違うのなら減価償却率も違うでしょうし、もし数年後に増設・改装の時に大変な苦労をすることになると思います。
(4) iact02さんの質問内容から創造すると、内装費のように思います。これは倉庫と事務所では内装が違いますから材料費を工事費の詳細から事務所分を計上するのがよいと思います。
No.1
- 回答日時:
普通は、面積割合によって分けますが、施工業者に事務所部分と倉庫部分に分けた見積書をお願いしてみたら如何でしょうか。
割振り見積書作成には、幾らかのお金がかかると思います。
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 派遣について これはあくまで仮定の話しにもなりますが 現在自動車部品メーカーの下請けの倉庫内のある場 4 2023/02/19 08:13
- 会社・職場 伝え方(言葉選び、表現方法)について教えて下さい。 人事考課の目標設定でどう書けば上司に伝わるか悩ん 1 2022/05/28 19:05
- その他(法律) 元々田んぼだった非住宅用地について 7 2022/11/07 10:23
- 会社・職場 どうしても仕事に行きたくないです。 派遣社員で出勤して1週間ほどが経ちました。 食品工場でおばさんた 8 2022/06/04 11:02
- その他(悩み相談・人生相談) 思っていたのと全然違うことは例えば何ですか? 1 2023/04/02 08:44
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- その他(住宅・住まい) 事務所利用の賃貸を探していました。(具体的にはインターネットで商品を仕入れ、ヤフオクで売る事業です。 2 2022/08/26 17:26
- 転職 Amazonの倉庫勤務について(DS) 20代女です。転職を考えており、Amazonの倉庫で働く正社 2 2022/04/12 06:26
- 運輸業・郵便業 Amazonの倉庫勤務について(DS) 20代女です。転職を考えており、Amazonの倉庫で働く正社 3 2022/04/12 06:46
- その他(データベース) c言語の問題です。これを踏まえてコーディングしたいのでおしえていただきたいです。 3 2023/08/03 09:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資産除去債務の解釈について
-
庭木の剪定代の科目は?
-
総会での決算報告について
-
製品のクレーム費用は販売費or...
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
前払年金費用について
-
損益計算書のところで、「役員...
-
内定式の費用はどの科目で処理...
-
ダンプカーのエンジン載せ替え...
-
金型の経理処理
-
車購入時の仕訳で教えていただ...
-
タンクローリーのタンク部分を...
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
勘定科目を教えてください。
-
前払い費用処理を忘れてしまい...
-
レンタル用着物の経理処理について
-
未払い費用が残ったまま
-
繁殖・肥育牛一貫経営の簿記
-
勘定科目について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭木の剪定代の科目は?
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
総会での決算報告について
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
内定式の費用はどの科目で処理...
-
パソコン購入後の延長保証について
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
金型の経理処理
-
システムの要件定義の会計処理...
-
製品のクレーム費用は販売費or...
-
ソフトウェアの小規模カスタマ...
-
何費になるのか、科目を教えて...
-
未払い費用が残ったまま
-
タンクローリーのタンク部分を...
-
損益計算書のところで、「役員...
-
車購入時の仕訳で教えていただ...
-
固定資産「生物」で子供が生ま...
-
クラウド移行時の費用の計上に...
-
退職給付引当金と退職給付費用...
-
前払年金費用について
おすすめ情報