重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

地元で長年続いてる工務店で新築中ですが、建設現場の足場等によくみかける建設会社名の入った垂れ幕がありません。会社PRにもなると思うのですが、広告しないのには何か理由があるのでしょうか。

A 回答 (7件)

考えられる理由


・幕をレンタルで済ましている。
・特注の幕を作ると高い。(≒工費に反映させたくない)
・社長が気にしてない。
・無地の幕だと、破損しても部分入れ替えで済む。

おそらくは1番目か4番目の理由に3番目の心理が大きいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがどうございます。
私としては、折角の一大イベントである新築なのに、業者さんが自分の会社名を出さずにいるのは、自信のない物件なのかと寂しい想いです。ほとんどの会社は、堂々と会社名を出して建築しており、自分のところもそうするものと思っていたので、何かコソコソしているようで残念な気持ちです。

お礼日時:2007/10/02 22:52

会社のPRだけして建築確認板を掲示していない、もしくは、建築士の名前を記入していないところもあります。



ほんすじから言えば、建築確認板やお知らせ看板など異議のあるものがまともな方が安心です。

会社名シートは現場の多い時はそれだけ枚数が必要だし、少ない時は積んでおくことになります。一度使えば結構よごれるし、きれいに洗ってしかも印刷に支障がないように保管が必要です。使い捨てはもったいないけど汚いシートを掲げるわけにも行かない。
会社の広告のためにはいいのですがね、営業や広報部など広告部門のあるメーカーなどはいいですが技術屋集団はあまり営業は好きじゃない(得意じゃない)というのもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
垂れ幕については理解できました。
なお、建築確認板は室内に放り込まれているだけで、室外に掲示していません。もうひとつ心配になりました。

お礼日時:2007/10/03 22:18

親族で工務店をやっているものが居りますが、


質問者の考え方にはちょっと驚きました!!!

今はなるべく目立たないように建てるのが、
当たり前の要求と思っていましたので・・・・・。

地鎮祭や上棟式等の行事も、
盛大にやられたのでしょうか?
神主さんを呼んだり、
餅やオツツミを投げたりしたのですか??

当方、関東の政令指定都市ですが、
もう、このようにちゃんとやられる方、
もしくは、
垂れ幕の掲げてある工事など、
ほとんど見かけません。
このOKWaveにも、
「上棟式の祝儀は要らない!」
「祝儀を配るなんて、悪癖を回答するな!」
って書き込みがずいぶんあって、
少し凹んだくらいですから・・・。

作業に来る職人さんの車さえ、
社名が入っていると、
施主さんから嫌がられますし、
朝はせいぜい9時、夕方は暗くなる前に作業を止めないと、
近隣から苦情が来るくらいなので、
垂れ幕など絶対に否定要求と思っていました。

今後の営業活動の参考にさせていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行事ごとはだいたい行いました。(私の地域ではしているようです。)
垂れ幕の知識がなく、垂れ幕の有無で不安になっておりましたが、周囲はしているところが多く、しなくても良いものであることがわかりました。
職場の名札と同じで、きちんとした人物は堂々と名札をしている一方、クレームの多い人物は名札を隠すというイメージがあったもので・・・。
地元で名の通った工務店だけに、ある種ブランドとして出してほしかった気持ちもあります。

お礼日時:2007/10/03 22:12

2色で社名付きを頼んでもメチャ安いので無地だと気になるでしょう。


日常下請けが多い会社の場合 無地が多いです。
大工さんの場合 殆どで名前入れてませんね。
社員の殆どが職人派の方の場合営業に興味ないですよね。
口コミで紹介でしか家を作らない業者て田舎には多いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私のみる限り建築工事=垂れ幕宣伝の多い地域だけに?の感じでした。

お礼日時:2007/10/03 22:03

先日私も建物を建てていただきましたが、やはり施工会社名入りでは無かったですね。


かなりコストダウンに協力して戴けた良心的な会社だったので、施主の事を第一に考えて余計な部分を省いて戴けたのだと思っています。

田舎のせいなのか、こちらではハウスメーカー以外は余り見掛けないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
逆に良く見かけるので心配になります。

お礼日時:2007/10/03 22:01

余計なことにお金をかけないでお客様のためにがんばっているかもしれないのに、広告を出さないくらいで手抜きみたいに言われてしまい工務店が本当にかわいそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そう言われてみれば一生懸命コストダウン考えてくれているかも。
けれど周りの建築は、新築、リフォームを問わずどこも出しているので。
地域性かもしれませんが。

お礼日時:2007/10/03 21:59

広告を出さなくても、お客様が来るからでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あまりお客様でにぎわっている雰囲気はないようですが・・・。
無記名というのは、会社の責任のがれではないでしょうか。

お礼日時:2007/10/02 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!