
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
考えられる理由
・幕をレンタルで済ましている。
・特注の幕を作ると高い。(≒工費に反映させたくない)
・社長が気にしてない。
・無地の幕だと、破損しても部分入れ替えで済む。
おそらくは1番目か4番目の理由に3番目の心理が大きいと思います。
回答ありがどうございます。
私としては、折角の一大イベントである新築なのに、業者さんが自分の会社名を出さずにいるのは、自信のない物件なのかと寂しい想いです。ほとんどの会社は、堂々と会社名を出して建築しており、自分のところもそうするものと思っていたので、何かコソコソしているようで残念な気持ちです。
No.7
- 回答日時:
会社のPRだけして建築確認板を掲示していない、もしくは、建築士の名前を記入していないところもあります。
ほんすじから言えば、建築確認板やお知らせ看板など異議のあるものがまともな方が安心です。
会社名シートは現場の多い時はそれだけ枚数が必要だし、少ない時は積んでおくことになります。一度使えば結構よごれるし、きれいに洗ってしかも印刷に支障がないように保管が必要です。使い捨てはもったいないけど汚いシートを掲げるわけにも行かない。
会社の広告のためにはいいのですがね、営業や広報部など広告部門のあるメーカーなどはいいですが技術屋集団はあまり営業は好きじゃない(得意じゃない)というのもあると思います。
回答ありがとうございます。
垂れ幕については理解できました。
なお、建築確認板は室内に放り込まれているだけで、室外に掲示していません。もうひとつ心配になりました。
No.6
- 回答日時:
親族で工務店をやっているものが居りますが、
質問者の考え方にはちょっと驚きました!!!
今はなるべく目立たないように建てるのが、
当たり前の要求と思っていましたので・・・・・。
地鎮祭や上棟式等の行事も、
盛大にやられたのでしょうか?
神主さんを呼んだり、
餅やオツツミを投げたりしたのですか??
当方、関東の政令指定都市ですが、
もう、このようにちゃんとやられる方、
もしくは、
垂れ幕の掲げてある工事など、
ほとんど見かけません。
このOKWaveにも、
「上棟式の祝儀は要らない!」
「祝儀を配るなんて、悪癖を回答するな!」
って書き込みがずいぶんあって、
少し凹んだくらいですから・・・。
作業に来る職人さんの車さえ、
社名が入っていると、
施主さんから嫌がられますし、
朝はせいぜい9時、夕方は暗くなる前に作業を止めないと、
近隣から苦情が来るくらいなので、
垂れ幕など絶対に否定要求と思っていました。
今後の営業活動の参考にさせていただきます。
行事ごとはだいたい行いました。(私の地域ではしているようです。)
垂れ幕の知識がなく、垂れ幕の有無で不安になっておりましたが、周囲はしているところが多く、しなくても良いものであることがわかりました。
職場の名札と同じで、きちんとした人物は堂々と名札をしている一方、クレームの多い人物は名札を隠すというイメージがあったもので・・・。
地元で名の通った工務店だけに、ある種ブランドとして出してほしかった気持ちもあります。
No.5
- 回答日時:
2色で社名付きを頼んでもメチャ安いので無地だと気になるでしょう。
日常下請けが多い会社の場合 無地が多いです。
大工さんの場合 殆どで名前入れてませんね。
社員の殆どが職人派の方の場合営業に興味ないですよね。
口コミで紹介でしか家を作らない業者て田舎には多いですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 建設業にみる 人手不足倒産。 作業員もだろうが 職人不足が 1番の原因らしい。 寧ろ 大工でも ハウ 4 2023/08/06 22:17
- 建設業・製造業 鹿島建設などのゼネコンは個人宅の建築もするのでしょうか? それとも基本的に個人宅は積水ハウスとかのハ 8 2022/11/10 21:00
- 建設業・製造業 質問です 4月に総合建設会社に入社しました。 現段階で会社の人数は5人で社員は僕1人で後の四人は,社 6 2023/07/28 20:30
- 建設業・製造業 建築業の代表といへば。 会社なら施工管理→監督。 木造建築→大工。 今までは 元請け会社が仕事を取り 3 2023/08/08 22:48
- 一戸建て 建売住宅工事の挨拶 3 2022/04/02 08:31
- 一戸建て 三絆地所が施工した建売の満足度について 2 2023/02/03 22:53
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- リフォーム・リノベーション YouTubeとかで リフォーム会社経営ノウハウやら 語ってる人いるけど。 こんな 世の中だから リ 4 2023/08/18 19:21
- 事務・総務 工務店の事務職はどのような仕事内容ですか? 建設会社の事務は2年ほどやった事はあるのですが、建設会社 3 2022/07/20 08:15
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
新名神で京都から名古屋まで毎...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
掘削工事の積算
-
大音量で音楽を聴きながら新築...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
実家の南側に3階建の家が建つこ...
-
新築工事現場での作業員の方の...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
アストモホームについて
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
ウォシュレットについて
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
基礎の高さ不足について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
竣工図はだれが書くんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報