
私の友人なんですが、お菓子(クッキー、パウンドケーキなど)は買うと高いし沢山食べたいからという理由で手作りしています。お菓子自体はとても作りやすく工夫されていて美味しいのですが使う油脂全てがマーガリンなんです。
バターは高いし硬くて扱いづらいのででマーガリンを使っているみたいなんですけど、マーガリンって最近あまりいい話を聞きませんよね?トランス脂肪酸の害とか。
量も少しだけというのならわかりますが、ネオソフトとかの大きいサイズ(450グラム)のものをほぼ一つ使ってしまうんです。しかも作ったお菓子は子供(1人)と一緒に食べ切ってしまいます。
確かにバターで作っても食べきってしまってはかなりのカロリーになりますが・・・・。
正直お土産に持って帰ってって言われると困ってしまいます。
皆さんはお菓子を作る時にマーガリンを使いますか?またはこんな害があるみたい。など知っていることがあれば教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
そうですか・・・友達の厚意を
「体に悪そうだから!」
と断ったり、忠告したりはしづらいですよね。
kirari1126さんのおっしゃる通り、『トランス脂肪酸』の害が述べられている時代ですし、気になります。
「日本人は欧米人に比べてトランス脂肪酸を摂る機会が少ないから、そこまで気にしなくても良い」
という見解や、
「日本人の食生活も欧米化しているので気をつけるべきだ」
などなど人や団体によっても様々な意見があるので、自分の判断で決めるしかなさそうですが、やはり頻繁に大量に摂りすぎるのは良くないかもしれませんね。
私は、パン作りをするのですが、トランス脂肪酸のことを知ってからは、ショートニングを使ったパンを作ることに抵抗を感じています。
どうしても使うときはトランス脂肪酸の含有量がなるべく低い数値の物を使用しています。
ネット上でも”トランス脂肪酸”で検索すれば色々な調査結果が公表されておりますが、実はマーガリンの中でも”小岩井”さんのマーガリンはトランス脂肪酸の規制を行っているデンマークの規制以下の数値だったそうです。
お友達へ
「体に良くないんじゃない?」
とは言いにくいですが、
「このマーガリンがいいみたいよ」
だったら、教えてあげられるんじゃないでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
そうなんです。いつも遊びに行くと私が友人の子供と遊んでいる最中にちゃっちゃと作ってしまうので断れないんです。友人の所は旦那さんが作ったギャンブルの借金がかなりあるのでせめてものおもてなしなんだと思っています(もちろん手土産は持って行きますが、友人はおもてなししたいみたいなんです)
私もパンを作ったりお菓子を作ったりしますがトランス脂肪酸の含有率が低いマーガリンがあることは知りませんでした。
今度遊びに行く時はお菓子作りいつもしているから今日はこれがお土産ねと言ってマーガリンとかバターをお土産に持っていくことにします。
どうもありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
手作りお菓子、料理にも使います。
バターは高すぎるので・・・。(特売の時に買うくらい。)
そんなわけで、お友達にマーガリンは悪いと話したところでバターに変更するとは思えませんね。
製菓用のマーガリンも無塩というだけで、普通のマーガリンと変わりませんよ。
アドバイスするとしたら、マーガリンをサラダ油に変えたらどうかって位かな。
クッキーやパウンドケーキもサラダ油で作れますから。
ただし、風味が無いのでココアをいれたりバナナを入れたり工夫は必要みたいです。
ちなみに、最近は牛乳も悪いとか言われてますよね。
でも、そんな事を言われたら大好きなプリンやホットケーキ、料理で言えばグラタンやクリームシチューなんかも食べられなくなります。
アドバイスありがとうございます。
先の回答のお礼を見ていただければわかるかと思いますが、一回に400グラムのマーガリンを使いきり、なおかつ全てその日のうちに食べきってしまうので心配しています。
繰り返しになってしまい申し訳ありませんが、私自信は気をつけており、ショートニングやマーガリンは使いませんし、アドバイスのように油脂をオリーブオイルに変えたりして自分なりにアレンジをしています。なのでお土産に貰ったり、全部食べていってねと言われるとちょっと困ったなと思っていました。
今回は先のアドバイスにもありますように、友人の家に行く時はお土産として材料を持っていくことにします。貴重なご意見どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私は使い分けてますよ。
No2の方もおっしゃったように、バターはしっとり、マーガリンはさっくりと仕上がります。パウンドケーキはバター、クッキーはマーガリンというふうに。しかし気になったのは、お友達が使用されてる、ネオソフトは確かマーガリンとも違った気がしますね。通常マーガリン使用の場合は、ケーキ用マーガリンを使うんですけどね。たまに一切れ食べるくらいで病気になったりはしないとは思いますが、質問者様が気になるようでしたら、「お菓子用の無塩バター買ってきたから、これでパウンドケーキ焼いてよぉ!」とバター差し入れされてはいかがでしょう?ネオソフト使用より数倍美味しく出来るはずです。お友達も考えがかわるかも知れませんよ!そうですね。確かにマーガリンやショートニングはさっくり軽めに仕上がりますよね。私はクッキーやパウンドーケーキをさっくりさせたい時は砂糖や配合を工夫していて油脂の使い分けをしていません。
>通常マーガリン使用の場合は、ケーキ用マーガリンを使うんですけどね
そうですよね。友人は製菓用ではなく、パンに塗る風味付きのマーガリン(ラーマとかですね)を使うんです。スーパーで特売している時に特大のを買って来るんだと思います。冷蔵庫に5~6個入っていますので。NO1さんのお礼にも書きましたが借金があるので製菓用のものを買う勇気がないんだと思います。
しかも普通は200グラム位しか使わないと思うんですけど大きいパック一つは必ず使い切ります。太っちゃうから砂糖は控えめなのよと言っていますがあまり意味がないような・・・(今はダイエットしてかなり細くなりましたが最盛期は80キロ以上あったので気にしているんです)毎日のようにお菓子を作って子供と食べているみたいなので健康が心配です。
ひとまずアドバイスにもありますように遊びに行く時にお土産として持って行こうと思います。いつもはちょっとしたお菓子とか野菜(喜ぶので)を持って行っているのでバターとかも喜んでくれると思います。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は牛大好き、酪農大好き人間なので、バターを使います。
なので、マーガリンなんて使いません。
でもこれは日本の酪農を応援したいという気持ち、バターの方が美味しいから使うだけで、健康面でマーガリンを避けているわけではないですね。
バターよりもマーガリンの方が軽い味に仕上がります。
製菓用マーガリンなんてのもありますね。
トランス脂肪酸については、あまり気にしてません。
私もバターが好きで小さい農場で作ったバターなんかを買い求めて使うことが多いです。そういう所のバターって濃くて美味しいですよね。
製菓用のマーガリン・ショートニングがあることはもちろん知っていますし軽い風味に仕上がるのも知っているのですが何だか使う気にならないんです。
確かに毎日食べるものではないのでカロリーやらトランス脂肪酸やら気にすることはないのかなと思うのですがパウンドケーキをお土産に2本貰ったりするとちょっと困ってしまいます。一切れづつ冷凍して少しづつ食べてはいるのですが・・・。
友人は毎日のように作っているみたいで心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ お菓子作りで、無塩バターを使用すると書いてあるレシピで、マーガリンを使うのは大丈夫だと思いますか?お 8 2023/07/24 14:30
- カフェ・喫茶店 フランス人って 朝食べるパンを 朝買いに行くって 本当ですか? 8 2022/06/05 21:07
- 子育て 乳幼児の頃からおやつは全て手作りで、市販のお菓子を一切食べさせない母親は正しい躾だと思いますか? お 12 2023/05/24 08:40
- その他(行事・イベント) 修学旅行で、夜8時にお菓子パーティーをすることになりました。 修学旅行までにスタイル良くなって、ミニ 5 2023/04/15 22:08
- 食費 さっきコンビニのレジで、デブのちょっと身なりが汚い人が菓子パン2つと微糖缶コーヒーとタバコ2箱買って 2 2023/02/10 19:21
- その他(家族・家庭) 家族に分けますか? 2 2023/05/14 23:11
- 食べ物・食材 マーガリンは危険ですか?実際どうなのでしょう?? 調べると、最近になって危険の元となっていた材料の使 8 2023/08/26 15:35
- ダイエット・食事制限 摂食障害?ダイエット依存性の高校生女子。 甘いものやお菓子を買ってくる親に腹が立ってしまう。 1年前 2 2022/11/12 22:20
- 不安障害・適応障害・パニック障害 これって摂食障害ですか?? 親に心配されてます ・身長150cm体重38kg、身体のサイズは74/4 2 2023/02/12 02:00
- お菓子・スイーツ このお菓子名は何になるのですか? 3 2022/09/03 22:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
床に落とした食べ物って食べま...
-
はっか糖の作り方を教えて下さ...
-
<至急>学ランプリを撮ることに...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
-
お菓子配りのときのマナー
-
先ほどコンビニのお菓子を2個買...
-
マフィンは、焼いてからすぐが...
-
ブラウニーの底がくぼんでいる...
-
運動会の競技の飴食いを遊びで...
-
spi 非言語 教えてください
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報