dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学職員に転職したく、今年の夏にとある大学へ応募しました。
結果は不採用でしたが、そこで仕事をしたいという気持ちが強く、
もしまた来年にでも募集があれば応募したいと思っていました。
新卒・中途の同時募集で来年の4月から勤務です。

ところが先日、その大学のHPを見たら、ほぼ同じ内容でまた募集が出ていたのです。
前回の募集から3ヶ月程しか経っていません。
前回いい人がいなかったのか、どういう理由なのかは解りません。

こういう事ってよくあるんでしょうか?
また、不採用になったばかりでも再応募してもよいのでしょうか?
こういった事例を知ってらっしゃる方、経験者の方のご意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私立大学の場合、大学の事情はそれぞれなので一概には言えませんが、以前、大学職員の友人から話を聞いたことがあります。



『理事長が、応募者は気に入らなければ誰も採用しない方針』だとのことでした。
募集を出して、一定人数面接していたようですが、採用ゼロとのことで、また採用をやり直しているようです。その場合は、以前面接した人をまた面接する可能性は低いのかもしれません。希望に見合う方が出るまで採用活動を続けていると思われますので。。


大学は、独特の風土がありますよね。なので、その雰囲気に見合う人を強く望む傾向が一般企業よりもあると思います。
逆に今少子化に備えて学内を革新しようという意欲を見せている大学もありますが・・・

再応募に関しては、『1年以内に応募した経歴のある方は、応募をご遠慮ください』という注意書きが書いてある場合もあり、その場合は応募しても受付できないということでしょう。それが書いていない場合は、熱意を受け入れてくれるかもしれませんので、カバーレターに以前も応募した経緯を書いた上で、どうしても入りたい理由を沿えて応募されたらいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみに「一年以内に応募した経歴のある方は・・・」とは書いてありませんでした。

集団面接までは受けられたのですが。関係ないかも知れませんが、
面接官が複数いて、一番偉いと思われる人は、私達が話をしても
全くこちらを見ず貧乏ゆすりをしたりあくびまでしたりしていました(泣)
気に入らなかったんでしょうかね。

まだ締め切りまでは時間があるので考えたいと思います。

お礼日時:2007/10/06 23:34

可能性は少ないですが、あるでしょう。



 合格基準に達していなかった場合、全員落とすことはあります。ま た、再応募した場合、「またあの人か」となります。前回、面接を受けていたら、たぶん無理でしょう。書類審査だけで落ちていたら、少しは可能性はあると思います。

 私なら応募しませんが、何がなんでもなら、やる価値はあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

前回、面接受けてます・・・集団面接ですが。
「またか」と思われるか、熱意を買ってもらえるかでしょうか。

可能性はゼロではないので応募するだけしてみてもいいかもですね。
それでダメだったらダメかなと。

お礼日時:2007/10/06 23:45

試しに、応募してみてはいかがでしょうか?



短期間で同じ募集があることについての理由は・・・
1.採用予定者が都合により辞退した。
2.同じ条件の欠員が発生した。
3.期待する条件に合致する人が応募してこなかった。・・・と考えられます。

どの段階で不採用となったのかは分かりませんが、試しにもう一度応募してみてもいいのではないでしょうか?
警察官や自衛官のように「合格、不合格」を決める採用方式なら、短期間で再度の応募に合格の見込みはありません。
しかし、大学側が自分たちの希望する条件に適合する人を選んでいく方法は、身体検査や必要資格などに欠格が無い限り、採用の望みは皆無ではありません。

当然のことですが、始めの応募で不採用となった理由によっては書類審査で落とされる場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

集団面接で不採用になりました。
既卒者のみのグループでした。

募集条件で、前回は「英語が堪能」とあったのですが
今回は「英検2級」と具体的になっていました。他は同じです。
(ちなみにその条件はクリアしてますが・・・)

少しでも見込みがあるなら応募する価値はありますよね。
また健康診断書とか提出するのかと思うと。。はぁ~と思いますが
検討してみます。

お礼日時:2007/10/06 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!