dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

迷惑駐車対策に鎖を張り、更にその先に釘を上向きに刺した板を置いておきました、駐車しないように、釘がある事も警告の看板を立てておきました。
夜間、私の私有地に無断駐車しに来た車は(鍵なし)鎖をはずし、パンク、午後10に文句を言いにきて警察を呼びました、今お互いに話を聞かれていますが、保障関係は「人民不介入…?」とか言われて話をしてくれないので…

私に非があるといえるのでしょうか…

A 回答 (13件中11~13件)

どう考えても、迷惑駐車が違法行為でしょう。


最近は自分が違法な事や悪い事しておいて逆切れする精神異常者が増えてますね。
駐車したい場所が
駐車するのに相応しくない(私有地・鎖・釘)状態の場所である場合は、
車がどんな事になってもそんな所に車停めた本人の責任でしょう。
料金とって停めさせている駐車場でも面倒見てくれませんよ。
頭いかれてる人ですか?免許証持っていたら普通停めませんよね。

警察は、普通に呼んだだけでは面倒がってサボります。
110番通報して、
来てくれた警察が不法侵入を取り締まってくれない事などをぶちまけましょう。
110番は、全て録音されており、掛けた方が切るまで切れません。
記録に残るので仕事しますよ。

なんとしても、頑張って欲しい!加担の署名しましょうかぁ(^o^)丿。
    • good
    • 0

私有地に許可無く進入した時点で「不法侵入」になるはずです。


ただ、警察も結構面倒くさがりますから…この程度のことでは仕事をしたくない!と言うのが本音だったりします。彼らもタダのサラリーマンですから、仕事を増やしたくは無いわけで…でも、告訴したいので手続きを取ってくれ!と強く訴えてください。そうすると、手続きを取らざるを得ません。署がダメであれば、県警本部まで連絡してみてください。
さて、「民事不介入」の事ですが、迷惑駐車者は自分の車のタイヤがパンクしたことに怒っていて、それについての弁償を求めていると言う事で、それについては確かに警察は不介入です。でも、不法侵入については告訴されれば受付ざるを得ません。
その辺が、不法侵入者との取引です。告訴しないからパンクは自分で治せ!と言う事で、相手に話したらいかがでしょう。ま、告訴しても不起訴になるかもしれませんけど、相応の面倒が相手にかかるわけですから。

不法侵入とパンクの補償は別問題ですが、警告の立て札までたてていたのですから、いざとなったら弁護士まで立てて争う!と言い張れば、相手の否は明らかですので、強気で出ていいです。

この回答への補足

前にも停めないでくれと言っても停めるから鎖
鎖をはずして停めるから看板と釘を使ったのですが
中学生が椅子に画鋲を置くような物で本当に踏むとは思わなかったので、ここは私にもやりすぎの負い目を感じますが過失相殺となればどうかなと思い…

民事不介入と言うのですか保障に関しては警察は入れないと理解してよろしいですか?、あまり強気には出たくないですが、勝手に止められるのは腹立たしくて…

それと警察を呼んだと言うのは近くの駐在さんに仲介に入ってもらった事ですので110番通報まではしていません…

無断駐車も民事事件なのか警察事件になるのかよくわからなくて弁護士と言うのも大金がかかりそうなので困りました…

今日の鎖は針金をペンチでガッチリ締め付けています、毎回だとかなり不便なのですが…

補足日時:2007/10/06 22:19
    • good
    • 0

アドバイスになるかわかりませんが良く迷惑駐車の車にガムテープなどでフロントガラスに迷惑だということを書いた張り紙をはる人がいますがこれによりフロントガラスにガムテープなどののりが残ったり傷がのこったりしてしまい相手が訴えると器物破損でガムテープで張り付けた方が悪くなります。


それと同じなのか分かりませんが・・・
ただ、釘がばらまいてあることは看板に書かれて居るんですよね?
それでも無視して人の敷地内に止めたわけですから貴方自身別に非は内容にも思えますが最初の例でいくと貴方にも非があるとなってしまうのか。。

ホントアドバイスにならなくてごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています