
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
kanseiと申します。
不動産鑑定士、宅建主任者、マンション管理士の現役です。
54歳から不動産鑑定士を目指すという馬力をお持ちの方ですから、おそらくは何をされてもできる方なのだろうとは思います。ですが、不動産鑑定士の仕事は、資格を持っているから来るというものではありませんし、今、一番求められている仕事は「フットワークの要る仕事」です。その点はご考慮ください。
また、お住まいの地域によってもかなり仕事の依頼先が変わりますので、ご注意ください。基本的には、都市部(最近は東京圏と大阪程度)は民間、地方は公共がメインのクライアントになっているようです。ご存知の通り、地方は公共事業関係の依頼や公的評価に関するものがほとんどですから、今後、仕事が増える見込みはありません。かといって、現時点では不動産市況が最悪であるため、民間の仕事も止まっております。現時点において、仕事ができる鑑定士には仕事は来てますし、就職先もいくらでもありますが、仕事を覚えてから・・・という状況は非常に厳しいです。
まあ、不動産鑑定士といえども、実際にクライアントからの要望に応えることができるレベルの人間は1割~2割程度というのが現状ですから、ここに入れれば、まず食べていくことはできますし、それなりの収入を得ることはできると思います。
私からは、「必ず仕事があるとは言えませんが、できる鑑定士にさえなって頂ければ、必ず喰えます」とは申し上げられます。
頑張ってください!
No.2
- 回答日時:
現役です。
54歳から勉強して合格できるようなガッツのある人でしたら、何をやっても大丈夫です。
但し・・・試験難しいですよ。あと6年間で合格まで行けるかどうか。
>60歳で不動産鑑定士として独立しても、仕事がないでしょうか?
鑑定士の仕事ができることと仕事を取ることとは別です。
どんなに優秀な鑑定士でも仕事がない人はいますし、何だこいつっていうレベルの鑑定士でも仕事を沢山持っている人がいます。
要は経営者としての資質の問題で鑑定士としての腕や年齢とは無関係です。
No.1
- 回答日時:
地域、やり方により事情が異なりますが、携わったことのない仕事を60歳ではじめようとしても軌道に乗るまでには年数を要します。
関係先に再就職のうえ機会をうかがうのが得策です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 正直どちらの方が稼げるとおもいますか? 保有資格は宅建、行政書士、生保募集人、証券外務員1種、FP2 1 2023/01/28 09:02
- 別荘・セカンドハウス お願いします。 相続が長引いていて、不動産の管理が大変になってきました。 相続が開始し、8年目に入り 4 2022/09/04 09:29
- 宅地建物取引主任者(宅建) 「宅地建物取引士の資格が無くても良いです。応募できます。」と言われました。 5 2022/06/02 16:47
- 中途・キャリア はじめまして。 不動産業界にお勤めの方に質問させてください。 現在48歳男性です。 38歳まで金融業 2 2023/04/12 04:36
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 宅地建物取引主任者(宅建) 「宅建士」資格を取ったけど、60歳過ぎ、不動産未経験で仕事につけない 5 2022/07/02 07:25
- 会社・職場 ①いま給料は今はめちゃくちゃ低いけどこれからの頑張り次第では年収1000万円程度を稼げる仕事 ②年収 5 2022/03/29 08:10
- その他(悩み相談・人生相談) うつ病とPTSD、生活保護、高卒38歳男が今から宅建士の資格を取るために勉強しても遅いでしょうか 2 2023/06/30 09:29
- 求人情報・採用情報 人を募集しようと思いますが以下の内容で集まりますか? 8 2023/01/30 17:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日にクライアントにメールを...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
仕事ができない40代です。
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
販売・営業職の方に質問です。...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
職場で全然しゃべらない人
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
自分にだけ当たりが強い…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報