dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ECLIPSE AVN 8806 HDDをを使っているのですが、CDが取り出せなくなってしまいました。。。また、この機種はマルチチェンジャーで、一度に4枚取り込むことが出来ます。下記に故障までの流れを書きます。

 ・新規のCDを取り込む。3枚。→ 自動で録音開始!(自動で録音をしてる最中に、「TILT EJECT」を押して3枚目(上から3番目) を押してCDを取り出そうとした。(もう一枚CDを追加したくて録音を中止せずに焦ってしまった。。。)→ CDは出ようとしているがなかなか出てこない。(ガチャガチャと中でCDを出そうとしている模様)→ 一度中止させるため「CLOSE」を何回か押してディスプレイを閉じさせる。→ そしてもう一度、「TILT EJECT」を押して3枚目のCDのところを見ると、なんとタイトル名が消えている(タイトルを指でタッチしても反応しない)。。。最初の時はタイトルをタッチするとCDを取り出そうとしていた。しかし、タイトル表示左横の取り出しマーク(三角形)はタッチすると反応したので、押してみてもやはり最初と同じで、取り出そうとしているだけ。。→ その後、CD挿入口からCDを取り出そうと思いピンセットでCDを引っ張り出そうとしたが何かが引っかかっていて取り出せない。

という状況です。保障期間は切れていますし、メーカーかナビ修理を取り扱っている店に修理を出そうと思うのですが、金額的にどのくらいでしょうか?
また、出来ればコストをかけたくないので、自分で何とか取り出したいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?
最後に長々書き綴ってしまい申し訳ありません。
どなたかアドバイス願います。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

CDチェンジャーを修理に出しましたが、3万5千円ほど掛かりました。



ナビのCDの出し入れの部分だけでしたら、こんなものかと思います。
とりあえず、いじると被害が大きくなることがあるので、そのままにして、修理に出すのがいいと思います。そのときについでに中のCDも出してもらいましょう。そのナビを買ったお店で対応してもらうのがいいと思います。

自分で分解するとお金を払ってもの修理をしてくれなくなる可能性があります。

修理する際に、「いくら以上掛かりそうなら連絡ください」と言っておくこともできます。その連絡を聞いて、修理をあきらめるか、修理するか決めると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。R360さんも私と同じ機種のナビでしょうか?また、オー○○ック○では修理できないのでメーカーに出すしかありません。と言われました。

お礼日時:2007/10/10 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!