dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させて頂きます

知人が目の角膜移植を待っております。角膜の移植にはドナーさんが必要なのですが、そのドナーさんが中々見つからず近い将来失明になる可能性が大きいと診断されました。最新の医療では自分の角膜を培養し、その角膜を移植することが出来る、と聞いたことがあります。私自身が日本を離れ海外で生活して2年になります。中々海外からは情報を集めることも難しく、2年以上前の薄い記憶をたどっています。また、知人の為になればと思い、皆さんの知識をお借りしたく思います。まだ培養技術は臨床実験段階かもしれませんが、何もせず、ただ失明を待つだけならば進めてみようと思います。どんな些細な情報でも構いません。宜しくお願いします。
その中でも特に欲しい情報は
・角膜の移植実績、成功率の高い病院
・角膜の培養について
・経験者様の体験談 など
どうぞ宜しくお願いいたします

A 回答 (1件)

知人が遺伝性の角膜変性で視力が相当低下しておりました 


有名な病院で受診しても角膜の割り当てが得られませんでした

角膜移植手術にあわせて外国から角膜を輸入して移植手術する という病院がみつかりまして 2度(両眼)移植手術を受けて現在は日常生活に不自由なく暮らしております

WEBサイトでぐぐればたくさんヒットするでしょう

一例です
http://www.eyecenter.or.jp/guide/access.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難う御座います
角膜移植は存じておりますが、自分の角膜の培養をして移植する技術は
どうなんでしょうか?こちらの方が拒絶反応が無く術後も安定するのでは
ないかなぁと思います。
角膜移植が良いのか、培養技術が良いのか、それぞれのメリット、デメリット
を考え本人に伝えようと思います
ご解答有り難う御座いました

お礼日時:2007/10/09 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!