dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップPCのステレオミニプラグから
PC-58S(ステレオミニプラグ←→標準ジャック(×2))を経由しさらに
RK-S30(ピンプラグ←→先バラ)
と変換して音を出そうとしているのですがアンプなど使わずに
音は出るのでしょうか?

また直接、ステレオミニプラグから先バラのスピーカーケーブルに変換する物は販売しているのでしょうか?

【PC-58S】
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index …

【RK-S30】
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index. …

A 回答 (2件)

PCのサウンドカードにより違うと思いますが、アンプを介さないと恐らく非常に小さな音しか出ないと思います。


また、それだけ多くプラグを変換させる理由は何故でしょうか?
ホームセンターなどで、ピンプラグの延長コードが安価で入手出来ますので、それのジャック側を取り払って
スピーカーに接続しても良いのではないかと思います。
どちらにしても、音量が不足するのではないかと思います。
    • good
    • 0

スピーカーケーブルをつなぐタイプのスピーカーにはアンプが内蔵されていませんから、単にケーブルの先端だけを何とかしてつないでも音はほとんど出ないと思います。

アンプ内蔵スピーカーをお買いになるか、手持ちのスピーカーを使いたいのならアンプをお買いになった方がいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!