dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてまして。
私このたび初めて派遣社員とゆうものを経験しております。

早速困ってしまって。。。
質問です。

派遣されてからまだ契約満了を迎えてはいないのですが、
主人がこの10月に転職をし、急に1年ほど本社研修とゆう事でで他県へ転勤になってしまいました。

既に主人は転勤先へ行っているのですが、
私は引越しの準備等で出勤できない状況になってしまいました。

先ほど派遣会社の方には連絡したのですが、「常識ではありえない」っと。。。 確かにその通りですよね。。私自身も戸惑っています。
「後ほどまたこちらから連絡します」との事でした。

この場合契約違反となり、賠償請求等されてしまうのでしょうか? 
ちょっと不安になり質問させていただきました。
回答がありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

法律的にどうこうよりも、いきなり行けないと言われれば、まぁそうなりますね・・・・・



まぁ、損害賠償請求されるかと言うことですと、一般的にはまずされないです。
その名の通り、「損害」が立証できなければダメですし、立証できても得るものが少ないので、普通はそこまでしません。
例えば「急な欠勤で代替要員の確保に×万円の経費がかかった」などが損害になりますかね。
まぁ、NO2の方も書かれている通り、「止むを得ない理由」となるのではないかとも思います。

ただ、「労働者はいつでも無条件に直ぐに辞められる」ということはありません。
労働契約と言ってもあくまで会社と労働者の「契約」ですから、無条件に解約できるものではないんです。
それは民法で決まっています。

社員などの雇用契約期間の定めの無い人は、2週間前に申し入れれば解約できます。(民法627条)

契約社員、アルバイト、派遣社員などの期間の定めのある人は、契約開始後1年経っていればいつでも辞められます。(民法628条)
1年以内の場合は止むを得ない理由があれば辞められます。(労働基準法附則第137条)

というように、出るとこ出れば、質問者さんも無傷では済まない事もありえますので、誠意をもって事情を話して、お詫びするのが筋だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私自身急な話で戸惑ってしまいましたが、
今回の経験を踏まえ、今後は安易に引き受けないようにと思っております。

まずはmonzou様もおっしゃるように派遣会社様へ真摯にお詫び致します。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/10 11:43

質問内容が不足していてよくわかりませんが、要はあなたもご主人についていくために契約期間前に退職するということですか?派遣会社にはもう出社できないと言ったのですか?引越しの準備はご主人の分ではなく、あなた自身ですか?



で、あれば契約は違反してますが、「やむをえない事情」かと思いますので、とくに賠償金を請求されるということはないかと思います。賠償金を請求されるのは会社の機密を漏らしたり高価な物を壊すなどぐらいでしょうけど、あまりないかと思います。派遣会社の担当者は就業先にあなたの後任をどうするか等で調整しているのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
質問が言葉足らずで申し訳ありません。

私も主人と一緒についていくため、契約期間前に退職っとゆう事でした。 派遣会社様の方には出社できないっと申し伝えました。
引越し等の準備は主人がこちらに戻ってっとゆうのが難しいようなので、私1人で子供が保育園へ行っている間に進めていかねばならないのです。 側に身内もおりませんので・・・。

社会復帰早々での事で、どうして良いのやらで・・。

賠償請求の問題は、当てはまらないようなので少し安心しました。
突然のことでしたが、安易に引き受けてしまった私に非があると思っております。真摯にお詫びすることでしか出来ないと思っております。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/10 11:34

全く問題はありません。


労働基準法では、"会社が労働者を解雇する"法は定めています。
しかし、逆に"労働者が会社を辞める"法は特に定めておりません。
基本的には、労働者の自由です。理由も「一身上の都合」で構いません。
極端な話、明日から会社に行かなくても、賠償責任などは発生しません。
と、まぁ法的には何も問題はありません。しかし、社会人ですから
円満に退社するのが最良と思います。
>会社が「常識ではありえない」
と言ったのは、ある意味正論といえます。本音は質問者さまの後任を
見つけるまで居てくれないと、派遣先に迷惑が掛かり評判が悪い。
というのが会社の本音でしょう。
しかし、今回は明確な理由もあるわけでだし、決して「非常識」では
ないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ほっとした反面、罪悪感とゆうのでしょうか。。。
派遣会社様には本当に申し訳ないの言葉しかありません。

私自身主人の転職⇒急な転勤で本当にビックリし、あたふたしてしまって、、、

派遣会社様からその後まだ連絡は頂いていないのですが、一社会人として真摯にお詫びする事しか私にはできないと思っております。

ありがとうございまいした。

お礼日時:2007/10/10 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A