
1週間ほど派遣で仕事をして、
どうしても合わなくて強引に退職しました。
契約途中なので派遣会社とは、かなりもめました。
給料についてなんですが、もらえるのでしょうか?
過去スレにもこのような質問がありましたが、
詳しくお聞きしたいので新しく質問いたしました。
その派遣会社はタイムシートなのですが(どこでもそうですか?)
通常は締め日にタイムシートをFAXすることになっています。
派遣先のサインをもらったタイムシートを手元に持っています。
締め日に勝手にFAXしてもよいのでしょうか?
辞めたいことを伝えた時、給料に関しては何も言われませんでした。(当然かもしれませんが)
強引に辞めたこちらが悪いので
給料をもらうのは、やはり難しいのでしょうか?
よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
人材業界の者です。
既に働いた分の給与はいかなる理由があっても全額支給されますし、貰う権利があります。(労働基準法の賃金全額支払いの原則)
もちろん、今回は質問者さん側に落ち度があるので、中途で強引に退職したことについてはお詫びした方が良いでしょう。(派遣では中途で強引に退職というケースはたまに見受けられますが、社会人として約束を破ったことに対しての謝罪は必要だと思います)
自分の責任において詫びる所は詫び、正当に主張できる権利については主張して良いと思いますよ。タイムシートについては締め日前でもFAXして良いと思います。その際に謝罪文でも添えるのが良いでしょう。
また、既出の回答で損害賠償云々とおっしゃている方がいらっしゃいますが、今回のような1週間で退職した派遣の場合、事実上そのような事は一切ありません。(詳細割愛しますが、最高裁の判例でも雇用契約の労働者側からの中途破棄の損害賠償についてはかなり限定的になっています。よって、派遣元が例え訴訟を起こしても100%派遣労働者が勝てます。まぁ訴訟起こす事自体1000%ありませんが)
今回の事でいろいろ勉強になったでしょうから、その分次の職場で頑張ってくださいね。
No.3
- 回答日時:
私は先月まで派遣業界で10年以上働いておりました。
派遣会社側のスタッフとしてです。bsnnnさん、会社ともめた上に強引に辞めてしまったのは辞め方が悪かったようですね。
1週間分をあきらめられるなら、あきらめて次の派遣会社で頑張りましょう。
しかし、どうしても・・・というなら、正々堂々と元の派遣会社のドアをノックしましょう。この状態で電話1本で振り込みしてくれる会社は滅多に無いと思います。
法的にはあなたには給与を受け取る権利があります。
しかし、派遣会社に損害を与えたのも事実。でも実際に損害賠償がどうのこうのと揉めたケース、この10年ほとんど聞いたことがありません。いや全く聞いたことがありません。損害を確定するには派遣先のクライアントにも協力して頂かないと立証できませんので、そんなトラブルで迷惑かけるより、給与を払って納めてしまうのが派遣会社にとっても有利なんです。
派遣会社も1週間の給与の問題で、労働基準局とか裁判までしても仕方ないと思うでしょ。
そういう理由で、bsnnnさんに給与を取りに行く気構えがあるなら、元の派遣会社に直接行くことで解決します。(電話ではゴネられるのが見えております)
今回のことで、派遣の場合(いや社員でもアルバイトでも同じですが)強引に辞めるという行為は、精神的なリスクを負います。”おすすめはしません”が、もし今度このようなコトがあるならば、それまで働いた分の給与はいらない!それより辞める!って気持ちで辞めないといつまで経ってもスッキリしませんよ。あくまでもおすすめはしませんよ。
もしも諦められるなら、今回のトラブルは自分が引き起こしたことで、こういうことになるって勉強したつもりで、スパッと切り替えて新しいお仕事で頑張るべきです。
現実に即して回答したつもりですが、お気に召さないところがありましたら、お詫び致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 所得・給料・お小遣い 最後の給料 4 2022/12/12 03:14
- 会社・職場 派遣先を辞めたい。派遣元が変わらず、派遣先が変わるだけなら有給は引き継げると派遣会社の方に聞きました 2 2022/12/11 02:08
- 派遣社員・契約社員 有給休暇 5 2022/06/13 15:48
- その他(ビジネス・キャリア) 派遣先都合の途中解除について 3 2023/02/06 18:53
- 派遣社員・契約社員 【至急】派遣会社への交通費の請求について 4 2023/01/16 20:41
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 派遣社員・契約社員 派遣契約更新終了について 3 2022/12/01 20:03
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣契約途中で辞めた場合の給料はもらえる?
派遣社員・契約社員
-
契約期間途中で退職時の給料はでるの?
派遣社員・契約社員
-
入ったばかりの派遣先で欠勤が続く場合、契約を終了になることがありますでしょうか。 友人が入って1週間
派遣社員・契約社員
-
-
4
派遣就労を1日で辞めた場合。 (追加)
派遣社員・契約社員
-
5
給料が振り込まれない。
派遣社員・契約社員
-
6
派遣社員で月2〜3日休んでるのはクビ案件でしょうか?体調不良で…… 入社3ヶ月目の派遣社員です。 寒
派遣社員・契約社員
-
7
家庭の事情で派遣契約途中で辞めたい場合
派遣社員・契約社員
-
8
契約更新の返事をしたが、やっぱり辞めたくなったとき
派遣社員・契約社員
-
9
契約期間満了前に辞めたら、給料を払えないことがあると言われました。
派遣社員・契約社員
-
10
派遣1日目。話が違う。辞められるでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
11
担当に連絡が取れない
派遣社員・契約社員
-
12
セキュリティカードの送り方
マナー・文例
-
13
1日で退職、社会保険料について
健康保険
-
14
派遣を2日目にして辞めたいと担当に連絡したら 「まだ2日目ですよね?」と言われました。 派遣の担当に
派遣社員・契約社員
-
15
派遣社員が四日連続欠勤したら契約切られる可能性高いですか?
派遣社員・契約社員
-
16
バックれてしまったアルバイトの給料が振り込まれていない場合、連絡して振込をお願いしてもいいのでしょう
会社・職場
-
17
どうしても仕事に行きたくないです。 派遣社員で出勤して1週間ほどが経ちました。 食品工場でおばさんた
会社・職場
-
18
入社して2週間なのですが、派遣先の上司に嫌われており辞めたいなと若干思ってます。 具体的には、仕事を
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
契約途中で辞めた場合の給料に...
-
質問です、記入欄に職名ってあ...
-
後から入社した人の方が時給が...
-
同じ仕事で、他の派遣元の方が...
-
時給のカラクリについて、4つ...
-
飛行機を使う時の領収書の但し...
-
リーダー手当の相場って幾ら?
-
派遣すぐやめる場合の社会保険
-
同じ派遣会社で時給が200円の差...
-
同じ派遣社員同士なのに、仕事...
-
面接で交通費全額支給の企業が...
-
派遣会社の入札について
-
派遣会社の週払い規定 面談で言...
-
派遣で定期を買ったほうがいいか
-
「交通費支給」の企業の説明会...
-
短期契約のときの社会保険
-
私の時給は安いですか?
-
旦那様から毎日大好きだとかか...
-
交通費、どこまで認められる?
-
通勤交通費の往復単価の書き方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約途中で辞めた場合の給料に...
-
紹介予定派遣で採用を頂いたの...
-
聞いてない!給与が翌月でない...
-
前日にキャンセル、お給料はも...
-
15分単位の勤務表の半端はす...
-
給与支払い法
-
派遣で働いています。土曜日出...
-
同じ仕事で、他の派遣元の方が...
-
派遣会社の入札について
-
後から入社した人の方が時給が...
-
派遣で定期を買ったほうがいいか
-
「時給が200円下がります」と言...
-
職業訓練校の交通費について教...
-
飛行機を使う時の領収書の但し...
-
リーダー手当の相場って幾ら?
-
交通費交渉どうすればよいか
-
質問です、記入欄に職名ってあ...
-
就業前に時給はアップできます...
-
派遣先が昇給してくれるのに、...
-
派遣社員の立場でありながら ...
おすすめ情報