dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしなのですが、最近カレーにハマって、週1~2のペースで作ってます。

最近、じゃがいも入りのカレーは辛味(スパイス?)を台無しにしてしまうという結論に達しました。

教えてgoo で検索した結果、「にんじん・にんにくをすりおろして入れる」「たまねぎはみじん切りで」などの作り方が気に入って作ったのですがなかなかうまくいきません(ビギナーズラックで一度だけうまく作れたのですが、再現できず)。

調理時間・火力の加減などポイントがありましたら教えてください。出来るだけ簡単な方法で、
お願いします。m(_ _)m

A 回答 (3件)

私が作っているカレーは、市販のルーは使用しないでカレー粉を使います。


1.バターでクミンシードを炒め弾けてきたら、みじん切りのニンニクとショウガを加えて炒めます。
2.ニンニクに火が通ったら、みじん切りのタマネギを加えて炒めます。
3.タマネギがキツネ色になったら、すり下ろしたニンジンを入れ混ぜ合わせます。
4.全体的に混ざったら、プレーンヨーグルト、カレー粉を入れます。
5.鍋に移します。鶏肉を炒めて、鍋に加えます。
6.水はヒタヒタに加えます。(多すぎると水っぽくなります)
7.コンソメを加えて煮込みます。
8.バターを加えます。作る量にもよりますが、4人前で40グラムくらいでしょうか。
9.途中で、辛さが足りないと思ったらカレー粉を加えましょう。
10.ターメリック(黄色い色が強くなります)、コリアンダー、パプリカパウダー(赤い色が強くなります)を加えます。
 赤い色のカレーがいい場合はターメリックを少なく、黄色いカレーがいいならパプリカを少なくします。
11.出来上がる直前に、ガラムマサラを加えます。(4人前でくらで小さじ1)

タマネギは多ければ多いほど美味しくなります。
ガラムマサラを入れると辛みが増します。
チリペッパー等も辛みを強くしてくれます。
コンソメは少ないと味が薄く感じます。その場合は追加します。

あまりお勧めできませんが、水を多く入れすぎた場合は、小麦粉を水で溶かした物を少しずつ加えながらかき混ぜます。
とろみがつきます。

ジャガイモも入れると美味しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく書いていただいて、本当に助かります。まだ初心者なのでルーのカレーをクリアしたらこの方式で挑戦してみます。
ただ、ルーで作るカレーでも真似できることがたくさんあるのでやってみようと思います。
にんにく・しょうがのみじん切りを最初に入れること
にんじんの入れるタイミング
やってみます。
ヨーグルトを入れるとスパイスが薄まってしまうんじゃないかとちょっと躊躇してます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/10 12:16

No.2です


補足:
ヨーグルトは4人前くらいで、カップ1/2位でしょうか。
最初に入れる、カレー粉は大さじ2位です。
    • good
    • 0

自分が作る場合は、野菜類(特にタマネギ)を45分くらいは炒めてますよ。

もちろん、弱火で。
ニンニクも、はじめに炒めてますが、すりおろしではなく、みじん切りです。にんじんをすりおりしたことはありませんが、ピーターさんが、以前作っていた方法は、ジャガイモも、タマネギも、ニンジンも、具は全部、フードプロセッサーで細かくしてしまう。なので、ほぼ具はないように見えるカレーが出来上がります。
もちろん、インタビューしていたアナウンサー(タレント?)は絶賛してましたが、実際のところは…どうなんでしょうかねぇ(笑)とにかく、こういう作り方もある、ということで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たまねぎは重要ですよね。45分ですか... やってみます。
みじん切りのにんにくを始めに炒めるのもやってみます。

フードプロセッサーとかは...やめときます。持ってないし(笑”

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/10 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!