
助けてください!!私が勤める居酒屋にはよく外国人ビジネスマンが来るのですが、必ず「お通し料金」をめぐってクレームを言って来ます。
彼らいわく「昨日行った他のレストランでは(お通し代は)とられなかった。(このビッチ!バスタード!)」と罵られて、困っています。
日本ではチップ制度が無い代わりに、お席料やお通し代というものがあります。私なりに調べてみましたが、お通し代に相当する英語は「カバーチャージ」で良いのでしょうか?
外国のお客様に来店時にご一読いただけるように、下記の内容で案内を作りたいのですが、教えてください。
「ここはレストランではなく、居酒屋です。お一人様あたり、お通し代**円がかかります。お料理とお酒を両方ご注文下さい。」
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「お通し」問題は英語カテゴリの「良くある質問」に属するようです。
下記にも同様の質問があり、複数の回答者がそれぞれ説明例をつけていますので、参考になるのではと思います。http://question.excite.co.jp/qa3261374.html
No.2
- 回答日時:
私もCover Chargeで良いと思います。
付き出し、お通し、席料といった意味があります。参考
国際観光振興機構 特別な留意事項・文例
http://www.jnto.go.jp/info/support/insyoku/point …
文例もありますので参考に。
ありがとうございます。 やっぱりカバーチャージでいいんですね。
安心しました。
ご紹介いただいたリンク先も参考にさせていただきます。
図々しいお願いとは思いますが、このコーナーを見ている方で、
どなたか英語で文例を作って頂けないですかねー。
自力で頑張ってみたのですが、限界があるので・・・。助けてください。
横ですが、クレームが多いのは欧米の年配の方ばかりです。
アジア系や、欧米の若い方は人あたりもフレンドリーで理解してくれるんですよねー。(あくまでも私個人の体験からです)
クレームを言う方は、たいてい一言も日本語を話せない方が多いんですよ。
No.1
- 回答日時:
法律的には、お通しは客が拒否すれば払わなくてもよいことになっています。
頼んでもいないものを出したということは、店と客との間に契約が成立していないと考えられるためです。
(客がお通しだと認識して食べたのであれば別だが、その立証責任は店側にある)。
また、お通しに相当する食べ物が供出されていない場合、お通しを徴収することは違法ではないかと思います。
したがって、その外国人ビジネスマンの言うことは正当です。
対策としては、張り紙では不十分で、最初の接客時に「お通しをお持ちします。値段は○○円です。よろしいですね」と確認し、「はい」の返事を得られたらお通しを出していい。「いいえ」なら出さない。という方法しかありません。
この回答への補足
説明不足ですみません。
質問に書いたようなクレームが最初にあって以降は、なんとか
カタコト英語でで「このお通しは有料ですけどよろしいですか?」と了解をもらうようにしています。ただ、私は英語が堪能ではないので、このHOMESくんのコーナーでどう言ったら良いか正しいアドバイスをお答え頂けると助かるなあ、と思って投稿した次第です。
それから、お通しのお料理はもちろん提供していますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 居酒屋は席料(チャージ料やお通しなど言う店舗も)を必ずのように取るのに、普通の飲食店はほぼ取りません 6 2023/08/06 13:47
- アルバイト・パート 働きたいスナックに再度連絡してもいいのでしょうか? 3 2023/06/21 07:53
- 片思い・告白 30代女性にお聞きしたいです。 (他の方もお願いします!) 8個年下の20代男性と仕事終わりにご飯に 2 2023/02/19 11:59
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 2 2023/08/22 01:02
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 6 2023/08/22 01:04
- 居酒屋・バル・バー 飲み屋のお店側の意見を教えてください。 大衆居酒屋、小料理屋、バーなどとにかくいろんな飲み屋について 3 2023/05/11 23:47
- 居酒屋・バル・バー 居酒屋ってなぜお通しがあるお店が多いのですか? 一般の商品で儲かってるはずなのに、チャージ料でさらに 5 2023/05/13 19:55
- 飲食店・レストラン 利用客が多い駅前ってなぜ居酒屋が多いのですか? 例えば、福岡市内だと博多駅はアミュプラザ博多があるか 5 2023/06/12 10:42
- その他(料理・グルメ) よく居酒屋のお通しが必要無いとか日本の悪い文化みたいな言い方してる人いますが お通しって別に日本の文 10 2023/02/06 22:06
- 労働相談 バイト先で覚えが悪いと言われお客様の前で大声で切れられました。 2 2022/06/30 00:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
スパイダーマン 英語 スパイダ...
-
11月23日 Nov 23rd ですか...
-
・(中黒)に対応する英語表記
-
statusとstateの違いがいまいち...
-
エクセルVBA 最終行はlast row ...
-
is written とwas written この...
-
「私が来た」の英語
-
外人に手伝ったら「no sorry」...
-
加工方法の「削り出し」は英語...
-
フィレオフィッシュの「フィレ...
-
「最大5人までの部屋」という本...
-
「チャレンジブル」って正しい?
-
go on a picnic、have a picnic...
-
よくカップルで、LINEのステメ...
-
Dua 英語 意味を教えてください...
-
HMって、何の略ですか?
-
hear の反意語
-
"He is going up some stairs."...
-
ゴルフの英語?です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
11月23日 Nov 23rd ですか...
-
・(中黒)に対応する英語表記
-
外人に手伝ったら「no sorry」...
-
「私が来た」の英語
-
「チャレンジブル」って正しい?
-
加工方法の「削り出し」は英語...
-
light greenとyellow greenの違い
-
statusとstateの違いがいまいち...
-
is written とwas written この...
-
【英語】プレサンス、プレシャ...
-
配線用モールの「モール」って
-
エクセルVBA 最終行はlast row ...
-
パン作りなどで使う「スケッパ...
-
co.LTDの意味
-
弱電と強電
-
よくカップルで、LINEのステメ...
-
楽譜の言葉の意味を教えてくだ...
-
『ベア天』という素材は英語で...
-
品質用語-標準書-
おすすめ情報