
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
薩長同盟が成立したのは慶応2年(1866)1月ですね。
京都二本松の薩摩藩邸で、木戸と西郷、大久保、小松らが会談して成立したわけですが、
薩長両藩とも成立させることを前提に会談しています。
元治元年(1864)8月の第一次長州征伐以来、長州は長崎で貿易ができなくなり、
このため外国製の艦船や武器を購入することができなくなっていましたが、薩摩名義で
これらを購入してほしいとの木戸の提案を、西郷は「京都」で坂本竜馬から聞き、
この提案を受け入れています。
慶応元年6月のことです。
西郷がこの提案を受け入れたということは、この時点で薩摩藩として「倒幕」の方針が
固まっていたとみるべきだと思います。
なお、西郷は「京都」でこの提案を聞き、即座に受諾していますから、薩摩藩としては
もう少し前に倒幕の方針を固めていたと思います。
慶応元年5月、鹿児島で竜馬と大久保利通が会っていますから、薩長同盟の機運は
このころ芽生えたのでしょう。
維新直後、西郷は「攘夷というのは、あれは倒幕の名目だ」と言っています。
No.1
- 回答日時:
薩長同盟からだと思います。
下記のサイトを参考に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%92%E5%B9%95
薩摩藩と長州藩は和解、倒幕の密約を結ぶ。後、西の諸藩が倒幕の元に終結する。
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/iwaemon/satuma.htm
1863年イギリス艦隊との間で行われた薩英戦争で外国の力を目当たりにし、以後開明策をとり、西郷隆盛、大久保一蔵らの改革派が活躍。1866年、薩長同盟を結び倒幕へとむかった。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 幕末の論述問題です。 薩長同盟に至るまでの経緯を述べる問題です。以下の答案を作成したのですが、何か誤 2 2022/08/27 11:03
- 歴史学 江戸時代の薩摩藩と長州藩と江戸幕府の関係性がよくわかりません。薩摩藩は最初は幕府の味方側で長州藩の敵 3 2023/05/09 20:45
- 歴史学 幕末 倒幕 2 2023/01/12 16:50
- 歴史学 薩摩藩と人吉藩とでは、浄土真宗に対する禁止や弾圧は、どちらの藩の方がより激しかったのでしょうか? 2 2022/04/07 18:48
- 歴史学 なぜ江戸幕府は藩を潰して天領にしなかったんでしょうか? 9 2023/01/22 08:35
- 歴史学 数学や英語や理科の生物に関して学んでさえいれば、歴史なんて学ぶ必要もないですよね〜?w 個人的には、 5 2023/06/25 02:36
- 歴史学 攘夷と開国 開国を推し進めた幕府を弱腰として尊皇攘夷の機運が高まり倒幕へと突き進みました。 でも結局 4 2023/08/18 07:51
- 歴史学 倒幕運動 6 2022/04/18 17:03
- 世界情勢 ウクライナ戦争の目的はウクライナにユダヤ人国家を建設することですか? 4 2022/04/24 10:22
- 歴史学 明治維新の薩摩の偉人、鹿児島の偉人として西郷隆盛と大久保利通が挙げられますが、西郷隆盛は私利私欲を捨 4 2022/08/31 00:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
名前 ~之進 について
-
TBSドラマ『JIN-仁-』の橘兄妹...
-
「仕末のつけ方」??「始末の...
-
西郷隆盛さんの逸話に疑問あり
-
坂本龍馬の趣味について教えて...
-
幕末のころ(?)の鼓笛隊の行進曲
-
鹿児島は宮崎に何をした?
-
明治の人の名前
-
西郷南洲という名はどこから来...
-
「主よ」の読み方
-
松平容保はなぜ自らの命を引換...
-
幕末倒幕軍に赤毛黒毛などの帽...
-
なぜ「甲州」は幕府直轄地だっ...
-
地券の記載内容について教えて...
-
坂本竜馬の使っていた香水の名は?
-
新撰組 局中法度について
-
この写真は芹沢鴨でしょうか? ...
-
幕末について
-
尊皇攘夷
おすすめ情報