
こんにちは、
一般相対性理論が大好きで、「アインシュタインテンソル」に興味があるのですが、いろいろと計算している内に、「計量を用いてアインシュタインテンソルを計算し、得られた値を再び計量として用いアインシュタインテンソルを求めますと、指数関数的に膨張する解を持つインフレーション宇宙の場合に限り、これらの物理的操作つまり変換を循環的に繰り返しても、アインシュタインテンソルの値が不変性を持つこと」がわかりました。
これは、mathematicaを用いて計算すると、ちゃんとそうなりますので、間違いないのですが、数式で証明することは、簡単にできるのでしょうか?ご教示頂きましたら幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
膨張しないなら不変性を持つ。
>アインシュタインテンソルの値が不変性を持つ
これがハッブル定数と等しい事になる。
この方程式は量子まで小さくすると破綻する。
>どのような解があるのでしょうか?
フリードマンの解が望ましい。
お返事が大変遅れましたことをお詫び申し上げます。
実は、「けいしつ炎」と言う大腸の病気になり、10月15日
に緊急入院して、本日退院致しました。
大変、失礼を致しました。
でも、ご回答は何のことやら、解らないです。
入院中、期待していたのに、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
混合燃料を使った後、残りを日...
-
この世界はループしているか、...
-
コンデンサーの膨張
-
鉄の冷却による圧縮
-
危険物甲種 計算問題でわから...
-
150億光年と150億年・・...
-
桑名市が暑い訳
-
【日本の法律】日本の法律では...
-
ポアソンの式の導入でわからな...
-
遠い未来、宇宙が膨張している...
-
無の空間におけるビッグバン
-
宇宙の加速膨張は間違いでしたか?
-
宇宙の膨張は外側に行けば行く...
-
膨張宇宙下における光速について
-
時間て何?
-
宇宙について 宇宙が静止してし...
-
宇宙は広いですか。
-
ダークエネルギーとダークマタ...
-
宇宙はビッグバンから137億年が...
-
銀河同士が離れているのが事実...
おすすめ情報