アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ITと言えばインターネットがそうだと思うんですが、他にどんな事が出来るようになったんですか。またIT以前と何が一番変わったんですか。

A 回答 (9件)

企業のIT担当者です。



IT(information technology)とは、情報関連技術のことです。

最近ではコンピューターを核にしたハードウエア、ソフトウエア、
システム、通信などの技術を指します。また情報関連産業をIT産業
とも呼んでいます。

本来は情報を、集計・蓄積・加工・伝達・検索・分析・表示・利用などを
するときの技術のことをいいます。

従って広義の情報技術の「はしり」としては、日本では「江戸時代の瓦版」
が代表的です。
従来は墨で紙に一枚書くだけであったものを版木で複製し、広く伝達できる
ようにした技術ということになります。

昨今のITといわれる方の情報技術としては、商業ニーズが先に立ってますので、
顧客と企業を結ぶ各種情報(顧客属性情報、商品情報、その他)について、
インターネットのみならず店頭にあるタッチパネルやCATV、衛星放送など
いわゆる技術的なことを利用して情報を扱うことを指すようです。

また特に政府などが言っているITとは、ここ数年で出てきた情報技術のことを
抜き出して指すようで、例えばラジオ・テレビ・新聞などやビデオ・CDなどに
ついては除いて表現しています。

つまり質問にある「IT」については、インターネットなどの手段にこだわらず、
顧客データや商品データなどを瞬時に集計・格納したうえで、離れた場所でも
自由自在に取り出し、またメンテナンスも即時対応できる、といったような
ものを指していることが多いようです。

ただしIT業界においても「ITって本当は何を指すのか」については明確な
定義はありません。

ITで変わったのは、
「情報を人海戦術で扱うよりも経済的・時間的に効率が高まった」
これにつきます。

ITの代表的手法としては、
CRM、SFA、SCM、ERP、KMなどが挙げられます。
(こちらはご自身で検索してくださいね)


osapi124でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
POSシステムがその一つになるんですよね。
なんとなく理解できました。
結局政府が騒ぎ立てているだけで、
もともと存在していたんですね。

お礼日時:2001/01/31 10:11

どひゃ~



これは本気で恥ずかしい!

結局使っている人間が認識していないという粗忽者の見本になってしまいました~!!

失礼しました!!
顔から火ィ!!!
    • good
    • 0

もう少し書いておきましょうかねぇ。



> ITと言えばインターネットがそうだと思うんですが

日本では古くからITはあります。
富山の置き薬です。
富山の薬の前と後、何が変わったんでしょう?
古すぎて誰にも判りませんね……
ってことは、明らかにインターネットとは直接無関係ですよ。:P

marimo cx
    • good
    • 0

スペルまちがいです。


Information
ですね。(汗)
    • good
    • 0

「IT」とは「Infomation Tchnology」ですよtez3さん。

(たしか)
ファイバートゥーホームはいいかもしれませんが…。
    • good
    • 0

internet tchnology



省略、横文字が一層拍車をかけて言葉ばかりが専攻していますが、

つまりは、飛脚が速くなっただけの事です。

踊らされる政府と民衆が勝手にそのようなものがあると信じてしまっているだけではないでしょうか?実際に使っている人間は日々追い掛けていますので、いつ、どこの時点で『革命』が起こったのかわかりません。

また、ミニコミの拡大。このサイトのように、個人の情報発信、収集が容易になったのも確かです。

個人的にはe-mailと文通の違いはわからんですけど。

あとは日々新聞に出ているような内容ですね。
個人的にはプライバシー侵害の問題を確立できない限り、また、個人の情報消化能力が上がらない限り、発展は難しいと思います。


ところで、あいかわらずmarimo cxさん、キツイですね。
気持ちは重々察しますが…ほどほどに…
(管理人様、申し訳ありませんが不適切と思われたら削除願います。)
    • good
    • 0

IT技術(情報技術)として、インターネットや携帯のi-mode、テレビのデジタル放送などが挙げられます。


これらの技術が発展してゆけば、例えば、小さい町工場など今までは独自に販売ルートを確立しにくいため、大企業などの下請け、孫請けなどに甘んじていなければならなかったのが、IT技術による情報ネットワークを利用して日本各地、あるいは世界各地の企業と直接契約を簡単に交わすことができるため、従来の企業体制(下請け、孫請け)が崩れていくかもしれません。(CMでe-ビジネスとかってやってますよね。あれです)
また地方自治体制なども変わっていくかもしれません。住民はIT技術によりあらゆる情報を簡単に入手できるようになります。これに伴い地方自治体も積極的な情報開示をせざるを得なくなるのではないでしょうか。さらにE-mailを使った住民投票などにより、住民の意思がダイレクトに地方自治に反映されるようになるかもしれません。

以上JIMIの個人的私見でした。
    • good
    • 0

IT関しては、インターネット・テクノロジーと思われがちですが、御存知のこととは思いますが、情報技術(お恥ずかしい、スペルが分かりません)の事ですから、あらゆる分野に関係するものと考えています。


身近な所では、一部実施しているものとして、インターネットを利用した家電製品制御、高速道路での料金自動徴収などがあげられます。
現状、政府も検討する事になりましたので、今後に期待という所でしょうか。
    • good
    • 0

そもそもITって具体的になんでしょう?


オルファカッターの出現で世の中どう変わりましたか?
道具なんて何でも使いようですが。

少なくともレポートの課題でなきゃ急ぐような質問に感じませんけど。

marimo cx
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!