
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Gです。
こんにちは!!>「なんでもいいよ」というのは、英語でなんといいますか。たくさん種類があって、何をとってもいいよ、という場合です。You can choose anything.とか、take anything など、anything でいいのでしょうか。
これを表現するにはanythingは一般的といえるでしょう。 おっしゃっているようにtakeやchooseと言う表現もまた、haveもいいです。 家に持って行ってもいいよ、と言うフィーリングで(You can) Take home anything you like.と言えば、「もらっていいんだ」と言うフィーリングをよりよく感じてくれますね。
また、これをやったことがある人の多くは、子供の中には持っていいっていいよと言われ10個も20個ももらっちゃう子供もいるのを知っていますから、何でもいいけど一個だよ、といいたい時って出てきます。 そういうときにはanything you likeと言う表現は避けますね。 なぜなら、anythingはanythingとany amountが含んでいるんだと勝手に理解してしまう子がいるからなんです。
じゃ、どんな表現をするかと言うとanythingの中のanyだけを使うのですね。 つまり、(You can) take any one of them/these.と言う表現をするわけです。 any oneと言う表現が、「何でもだけど一つ」となるのですね。 そして、もっと一つだけだよと言いたいのであれば、You can take anything but only one, OK? となるわけです。
このoneが使われたように一つと言う事がメインではなく、そのもの自体の名前を持ってくることも出来ます。 You can take any toy you like.と言う表現に持っていくことも出来ます。 複数じゃないよ、と言うフィーリングで単数形を使ったり(中学で習った英語を「応用」していますね)複数持っていてもいいのであればToysと複数形にすればいいのです。
選ぶと言うフィーリングが強いとき、たとえばゲームをやっているときにとるのではなく選ぶだけのときであればchooseの方がいいのはそれほど英語を知らなくてもtakeを使えとは言えませんね。
そして、今回の状況でたくさん種類がある、と言う状況ではwhicheverは頭に浮かばなくてもいいでしょう。 しかしこの状況で何でもいいということであれば、whateverが使えないことはないと思います。
You can take whatever you likeと言う感じですね。 一つのときは上と同じように気をつけないといけないのが子供たちですね。 whatever you like as long as you take one.と言うように追加フィーリング表現を付けるわけです。
>また、「どっちがいい?」とか「どれがいい?」と聞かれたときには、「どっちでもいい」もしくは、「なんでもいい」は、Anything is ok.でいいのでしょうか?
いいでしょうね。
二つの選択肢があるときには二つの表現選択があります。
1)両方良いというフィーリングのBoth (of them) are OK.
と
2)どちら(の片方)でも良いというフィーリングであれば、Either (of them) is OKとかEither will do for meとか"Either will be OK for/to me.と言う表現も使えます。
2)の方がご質問のフィーリングにはあっていると思います。 どちらでも、と言うフィーリングが果たして両方良いというフィーリングと同じだろうかと言う部分に私は疑問を持つわけです。 どっちかに決めろ、つまり、好きな片方はどっち、と言う質問なのですから、どっちの片方も、となりがちだと感じるわけです。
ただ、実際にはどうなんだろう、両方良い、どっちでもいい、同じなのかもしれませんね。 両方良いと言うとなぜか日本文化からすると両方くれたり、アメリカ文化からするとそんな判断も出来ないのかよとなりがち(特にビジネス社会ではうるさいところもでてくるでしょう)なのが気になります。
気にする必要があるときにはする、しないときにはしない、ということで使い分けをしたいところでしょう。
#2さんは専門家とおっしゃるだけにいい所をついていますね。 whateverと言いたいときがあるかもしれませんね。 気をつけてください。 この表現は非常に便利なのですが、使いこなすにはかなりの慣れが必要かもしれません。
参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
10/3のご質問ではお返事を有難うございました。ご質問1:
<「なんでもいいよ」というのは、英語でなんといいますか。
たくさん種類があって、何をとってもいいよ、という場合です。>
1.anything、whateverどちらも使えます。
2.anything+関係代名詞that=whateverになりますから、どちらでも使って節にすると、より具体化して言いたいことが伝わるでしょう。
例:
You can take anything (that) you like.
=You can take whatever you like.
「好きなものなんでもとっていいよ」
3.選択肢が2つの場合はwhicheverを用います。
例:
You can choose whichever you like.
「どちらでも好きな方選んでいいよ」
ご質問2:
<また、「どっちがいい?」とか「どれがいい?」と聞かれたときには、
「どっちでもいい」もしくは、「なんでもいい」は、
Anything is ok.でいいのでしょうか?>
1.いいです。
2.選択肢が2つの場合「どっちでもいい」は、主語にbothを使います。
例:
Both of them are OK.「どちらもOKだ」
3.種類を明示して、形容詞anyで修飾することも可能です。
例:
Any book will do.
「どの本でもいい」
以上ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
例えばAとBがあって、どちらでもいい場合は、
Either one.
また2つの方法があって、どちらでもいい場合は、
Either way.
などと言います。
>たくさん種類があって、何をとってもいいよ、という場合
は良く、
Whatever you take.
と言いますよ。
また自分が相手に、何かをすすめるときも
Whatever you want.
と言うことができます。
Whateverは非常に便利でくだけた、良く使う言い回しですが
Whatever!
だけだと言い方と状況によっては、非常にぶっきらぼうな
印象になりますので、気をつけて下さい。
Whatever!!ーどうでもいいよ! みたいに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 中2英語についてです。 「私は何もすることがありません。」を解答では I have nothing 4 2022/07/11 17:00
- 英語 英語の文法について質問です。 Is there anything you are trying to 13 2022/05/17 02:15
- TOEFL・TOEIC・英語検定 if you demand anything els with out a please and t 2 2022/06/25 06:54
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英作文のチェック 1 2022/12/13 19:05
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 提示文の構造について 7 2022/08/12 20:50
- 英語 意味合ってますか? 6 2023/08/21 20:21
- 英語 何でも食べれないという場合 2 2022/10/16 18:31
- 英語 If you are really to succeed in anything, you must 1 2022/05/01 10:42
- 英語 訳して頂けませんか 3 2023/04/02 22:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の名前にもMr.やMs.をつけ...
-
これはなんと訳せば・・・
-
簡単な英訳です。至急添削お願...
-
still~notと、not~yetの違い...
-
now on sale と in store now...
-
「気をつけて出張に行ってきて...
-
Don't you have a cold?
-
somewhen somewhy somewho some...
-
Don't miss you!の日本語訳の確認
-
アメリカで実際に使うような、...
-
"she let her go"――ヘミングウ...
-
(お酒を)飲みに行こうよ を...
-
絆と同じ内容の英語を教えてく...
-
休みを取ってくれてありがとう...
-
"ベスト タイム”は和製英語?"...
-
仲良くなるを英語で
-
Did you have good day?
-
不定詞の否定
-
時間があるとき
-
miss you.
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
easy go lucky ????
-
自分の名前にもMr.やMs.をつけ...
-
「気をつけて出張に行ってきて...
-
now on sale と in store now...
-
これはなんと訳せば・・・
-
Be my last って?
-
well off というと「裕福...
-
「~なのではないのでしょうか...
-
「Only One」と「The Only One...
-
still~notと、not~yetの違い...
-
Did you have good day?
-
Ya think? は Do you think? の...
-
ぴったりの表現を探しています…
-
Don't miss you!の日本語訳の確認
-
不定詞の否定
-
~の卵の表現
-
be invited to
-
You too.で正しいのでしょうか?
-
or の後の冠詞の有無について
-
「BYE FOR NOW」
おすすめ情報