
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
坊さん@浄土真宗です。
本山廟所にいわゆる「のど仏」を納める習慣に地域なのですね。(中部地域から関西にかけての地域ですかね)
義母さまは、義母さまの持っている常識から考えて、「非常識」と映った行為に対し激怒のあまりそのようなことを言ったものと思慮されます。
不幸になったりとか事故や災難、病にということはありません。
ただ、地域習慣で、その地域では常識的な事柄ですからその部分での感情の問題は理屈の話ではないのでなかなか解決は難しいかもしれません。
なお、宗教上は、まったく問題がありません。ちなみに関東や東北にはそのような習慣はありません。
余談ですが、持ち帰った小さい骨壷の処理(処分)は少々お困りでしょう。お寺さんにお願いしても良いし、そのままご自身で処分してもかまいません。
有難うございます。
主人はお墓にのど仏を入れるなら、一つの骨壷に…
元々一つの体だったのだからと主人なりの思いがあってしたことでした。お答えにありますように義母は感情が
収まらず、解決は長引きそうです。
持ち帰った壷はどう処理してよいか分からなかったので大変助かりました。
あと一つ伺いたいのですが、義母は後妻です。
今の墓には主人の父と母が眠っています。
義母は10年前に父と再婚しました。もし義母が亡くなった場合、
今のお墓に入ることになるのでしょうか? 主人の感情がそれを拒んでいます。
No.2
- 回答日時:
難しいですね。
常識・習慣の違いはは難しいです。仏事ごとはお寺さんが間に入って言い切ってくれない治まらないことが多いです。仏教的には、お釈迦様も各地に分骨され、日本の各宗祖・高僧も分骨されていることが多いので、分骨するのが常識となっている宗派さんの習慣がある地域は多いです。
No1回答者さんへの「この回答へのお礼」に新たなご質問を書かれていますが、ここでは掲示板のようにやり取りが出来ませんので、別に質問を立てたほうが良いです。
義母さんが亡くなった場合のことは、その時点での遺族が決めることです。必ずしもそのお墓に入れる必要もありませんがそのお墓に入れても良いものでもあります。義母さんの実子がいればその方が中心に考えることになるでしょうし、いなければ残った親族やその墓地の使用権利者さんが納骨の可否を判断し決めることになります。もし、ご貴殿が墓地使用権利者であれば拒否も出来ます。
ご指摘有難うございます。知りたい事が沢山あってつい質問を重ねてしまいました。以後気をつけます
墓地使用権は主人です。
今から考えても答えの出るものではないんでしょうね
詳しい回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 私って無宗教なのでしょうか。 我が家は代々仏教浄土真宗で、代々お世話になっているお寺があります。 神 7 2023/05/23 12:46
- 葬儀・葬式 仏壇の代わりになるもの 7 2022/12/07 19:07
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペットの火葬について 1 2023/04/05 21:25
- 法事・お盆 19年前に父が亡くなった時に、墓じまいをして父は永代供養の合葬墓に入りました。納骨堂に骨壷が入れてあ 5 2023/06/12 05:21
- その他(家事・生活情報) 墓は要らないという遺言 8 2022/06/07 22:18
- その他(法律) お墓について質問です。先祖を供養したり、お墓等維持する場合、神道と仏教だと支払う金額に差が出ますか? 1 2022/08/29 03:11
- 会社設立・起業・開業 墓いらぬと遺言した母 2 2022/06/07 18:07
- 宗教学 【宗教・ついに先人たちの悟りの到達点の天国と地獄の意味が分かりました】先人たちの天国と 1 2023/06/14 17:52
- 法事・お盆 永代供養について 5 2022/03/26 14:40
- 大学・短大 強引な住職さん(70歳)に困ってます 4 2022/04/19 08:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大谷本廟への納骨にかかる費用...
-
納骨について…
-
のど仏の分骨について
-
遺骨の分骨について教えてくだ...
-
菩提寺から分骨できないと言わ...
-
本家のお墓から分骨するために...
-
分骨についてお聞きしたいので...
-
分骨には許可がいる?
-
★納骨・分骨の常識とは?
-
父親が亡くなって、分骨で悩ん...
-
分骨って悪い事でしょうか?
-
お墓が無いからと、お骨をずっ...
-
人間が亡くなって骨になります...
-
父の遺骨を親族に盗られました。
-
もし、樹木葬にするとしたら分...
-
分骨していたお骨を納骨したい
-
分骨の是非を巡る争い
-
主人の祖父の49日って参加する...
-
Edgeのマイナポータルのアクセ...
-
法事ってどこまで出席するもの...
おすすめ情報