dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親が亡くなって、分骨で悩んでいるのですが、親戚が新興宗教に所属していて、その施設に分骨させようと提案しているのですが、私は分骨ではなく、先祖が入っているお寺に入れたいと考えています。穏便に収めるには
話すしかないですか?

A 回答 (5件)

確認ですが、あなたの家では新興宗教には関与していませんよね。


あくまで親戚が新興宗教に関与している信者ですよね。
だったら分骨がしたくないなら、何を言われても拒否をしましょう
よ。ただ決めるのはあなたではなく、母親です。
    • good
    • 0

>先祖が入っているお寺に入れたいと…



って、父は本家の跡取りなのですか。
祖父の長男なのですか。

それなら先祖代々の墓に入るのは当然のことで、分骨なんて普通は誰も考えません。
あなたは父の跡取りとして
「父は自分がお守りします。分骨の必要性はありません。」
とはっきり告げれば良いのです。

そもそもここでいう「親戚」とは、具体的に誰なのですか。

もし、父の兄、あなたの伯父さんなら、先祖代々の墓を受け継ぐのは伯父さんです。
伯父さんが新興宗教にこだわっているのなら、先祖代々のお墓は伯父さんの代で墓じまいです。
父には、あなたが新しいお墓を建ててあげないといけません。
父が分家の初代になるわけです。

一方、「親戚」と言うのが父の弟、あるいはその他の人なら、前述のとおり分骨する気はないと、はっきり断れば良いのです。

とにかく、特定の宗教に固執するわけではないごく平凡な日本人には、「分骨」の習慣はないのです。
    • good
    • 0

後継者はあなたなのでしょう。


「ご先祖様を祀るのは私です、分骨の件はお断りします」と、はっきりと断る!
 
分骨で持って行かれたら、その次は当たり前のように、あなたに入信を迫ってきますよ。
 
この際「穏便に」なんて優しいことを言っていてはダメ。
彼らはそこに付け入ってくるのです。
    • good
    • 1

なにかの肉のくっついてきた小さな骨数個を、骨箱を買ってきてそれに入れて渡せばいいんじゃないの?



小さな焼かれてしまった骨を見て、それが人間のか、牛のか、豚なのかわかるような人はいません。
    • good
    • 0

お父さんはその宗教に入ってないんですよね?


だったら無視して下さい。
のらりくらりしてサッサと墓に入れてしまったらどうですか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!