アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友達が学校で携帯を折られました。
自分の学校は今年から携帯電話の校内への持込を休日部活動、その他イベント事以外は持ち込みさえできなくなりました。
昨年までは電源を切る約束で持ち込みOKでした。
最終授業以降は教室以外で外、ロビーに限りOKでした。

今日の授業中に着信がなり取り上げられました。
校則ですが生徒の半数以上は持ってきている状態です
放課後に一緒に取りに行った所叱られていて、本人が無理やり机から
取ろうとした時にもみ合って2つ折が開いてそのイザコザで折れました
どっちが力を入れて折ったのかは分からないです。
その場でその子が泣き出し一応折れた携帯を返しました。
横にいた学年主任が生徒に恫喝して更に追い討ちをかけました。
この場合って壊れた携帯の責任ってどちらでしょう・・・

A 回答 (10件)

状況がよくわからないのですが、もみあったのは取り上げられた友達と、取り上げた先生ですか?



なら、生徒の方が悪いと思いますが。
元々持ち込み禁止のはずの携帯を持ち込んだ挙げ句、無理矢理取ろうとしたのですから、全然反省してないってことでしょ。
(半数以上は持ってきている、去年までOKだったというのは理由になりません。おそらくは違反者続出だったので、規制が厳しくなったのでしょう)
で、壊れたなら没収している意味がないですから、返すでしょうね。

>学年主任が恫喝
「恫喝」とは、学年主任が具体的にどのようなことを言ったのですか?
あなたがその場にいて、客観的に恫喝だと判断したのですか?
補足をお願いします。
もし、壊れた携帯の持ち主から聞いた話なら、被害者意識に凝り固まっているでしょうから、あまり信用できませんがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

去年、先輩の多数がが出会い系に登録したり
プロフのサイトでも本名からバレたり、授業中にも更新などしてた
のがばれて今年から完全禁止です
私も隣で一緒にいました。
友達が先生の机から取ろうとして先生もつかみ、それで折れました。
担任が説教を15分くらいしていて友達が分かったので返して下さい、
と言ってその瞬間に掴み合いが始まりました。

折れて泣き出すと、横で見ていた学年主任が
・おまえさっきから○○先生の話きいてたのか!なまはんかな返事するなよ、
泣いて済ませようとするなら初めからもってくんなよ。

友達がもういいですと泣きながら言うと
だから泣くんじゃねーと大きな声でいいました。

かなり落ち込んでいたので心配でした

お礼日時:2007/10/16 00:06

質問からだけでは事情はわからないが「着信がなり」(鳴った)であれば


昨年までの「電源を切る約束」さえ守っていない。持ち込む資格ありませんね。
もめた理由も良くわからないが取り上げようとした(うるさいものは教室外に出す)のは正当です。
壊した原因がどちらにあるともいいにくいがおとなしく渡していれば何も起きないケースです。

電話機くらい1円だから損害賠償請求されてあらそい負けてもどうということない。
他人にいちゃもんつけるのは国民の自由だから言うことは制限できない。何か請求するのは国民の自由です。言いなりに払うか払わないかも国民の自由です。

裁判するには弁護士必要で相談は30分5000円、依頼すれば着手金10万円だから「訴えること」には利益がありません。
放置していればそのうち気分も収まって「親が子に買い与える」程度でしょう。お馬鹿な親の行動も制限できない(^^)
    • good
    • 0

どちらが破損したか不明であれば責任も不明ですが、


それ以前に、校則を守れていないのが問題です。
(みんな持ってきているとか、そういうのは理由にはなりません)

勉強するところに、妨げになるものは持ち込まないように指導するのは先生としては当然です。指導できない先生は指導者失格です。
生徒がルールを守れないがために起こった事故に見えますから、生徒が先生を責めることは、不条理ですね。
大人目線からすれば、上記のようになりますが、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

規則ですが実際には生徒会長も全校の執行部員や委員長でも持ってるのを見かけます。
自分は特にメールも学校でしないので持っていっていません
荒れた学校でもないしこれが普通なのかと思ってしまいます。

やっぱり指導やし無理やり奪う方にも責任がありますね

お礼日時:2007/10/16 00:16

自分も中学生の時ポケベルやPHS流行りだして持ってくる子に憧れたりしていた、親の心配をよそに色々ワルもやってた。


親になって、初めて親のありがたみが分かったつもりでいるよ。
君も人の親になってみれば分かるよ、
携帯を取られて自分から取り返すなんて反省の色無し。
そもそも、取られたくなかったら校則守ればいい話、タダでさえ甘い校則なのにね…。
君たちのようなのが居るから更に厳しい校則が出来てしまう。
それは社会も一緒、飲酒運転するから厳しい法律が出来たりする。
事故んなきゃいい、バレなきゃいい、そんなわけ無いだろ!!
最近の先生も捨てたもんじゃないね。
    • good
    • 0

禁止しているので没収は正当


没収しているものを無理やり奪い返そうとして折れたのだから
本人が悪いでしょう
奪い返すのを黙ってみてるわけにもいきませんし
良く分かりませんがちゃんと話を聞けば後で返してもらえたものを
無理やり取ろうというのが間違いでしたね

といいつつ腹が立つのは仕方ないですけどね
    • good
    • 0

> 授業中にも更新などしてたのがばれて今年から完全禁止



当然でしょうな。で、それでも持ち込むと言うのが、まず論外。

とりあえず、校則で禁止になっている以上、没収された物を無理矢理奪い取ろうとした生徒側に非があると思いますし、社会通念的には、親御さんが学校に詫びを入れてひとまず一件落着で、携帯は状態を見て買い直し?といったパターンになるかと思います。

けど、子供と大の大人が揉み合って携帯がバキッ!ってのが、どっちが悪いとか抜きにして、ただ単純に笑えた(これぞ子供の喧嘩)。

友達には言っといてあげて下さい「もう済んだ事なんだから気にすんなよ」と。あと、親御さんと先生に対する詫び入れを薦めておいて下さい。
だって、後腐れ状態が続くのって嫌じゃん。
    • good
    • 0

責任うんぬんの前に、少し考えてください。


なぜ、禁止されている携帯を持ち込んだのですか。
どうしても持ち込まなければならない理由でも、あるのですか。

校則で決まっていること(それが明らかに行き過ぎの規制なら別として)を守っていない時点で、責任追及できる立場ではありません。
これは、言ってみれば、制限速度30キロの道で100キロ出し、曲がりきれずにガードレールに激突して大怪我したのと同じです。
そもそも、持込さえしなければ、こんなことに、ならなかったはずですよね。

15分くらい説教されて、「わかりましたから返してください」といった、とのことですが・・・。
「返してください」って言う時点で、反省していなかったと思われても、仕方ないですよね。私がその先生でも、やはり、そのような発言をする子には、反省の色を伺うことはできません。
まして、強引に取り返そうとする、などというのは、何も反省していない証拠ですよね。
それで、先生に拒まれて、結果、壊れたから弁償してくれ、なんて、非常識にもほどがあります。

恫喝については、確かに先生の言い方にも問題はないとはいえないかも知れません。
ですけど、ちょっと考えてくださいね。
文章読んだ限りでは、お説教の最中に、「もうわかった」といって、取り返そうとしたわけですよね。
そりゃ、怒られて当たり前。まして、自分が悪いことをしているのに、取り返そうとして取っ組み合いになるなんて、学年主任でなくても、常識ある大人なら、誰でも怒ります。
それを恫喝といって、正当化するのは、間違ってると思いますよ。
落ち込むのは勝手ですが、なぜこういうことになったのか、友達が、自分自身の行動を省みるいい機会じゃないでしょうか。

賠償請求するのは自由ですけど、他の回答者も書かれているとおり、相当な費用がかかります。事を荒立てて、学校にいづらくなってもいいなら、それもいいでしょうけど・・・。
まぁ、携帯なんて安いもんですし、ルール違反して携帯1個で済んだのですから、退学や停学食らうよりましだと、前向きに考えたほうがいいと思いますよ。
それでも、携帯を持ち込みたいのなら、転校すればいいんです。
もっとも、授業中に携帯鳴って、お説教しない先生のいる学校なんて、ろくな学校じゃないと思いますが。

他の学校でも見習ってほしいな、こういう校則。
    • good
    • 1

最近の学生を見て思うことがあります。



1.原因と結果を省みず、他人に話すときは初めから自分を正当化しようとする
2.すぐに自分の行動や言動を「悪い・悪くない」と判断し、自分が悪くないと判断されれば、相手に非がなくとも攻撃する。
3.損得勘定を瞬時に判断できる
4.「個人の自由」の意味をその場その場で都合良く解釈する

今回の相談はまさに1.と2.ですね。
質問の題名が「携帯を折られた」ですからね。携帯を「折られた」と言っていますので、自分たち以外の者が壊したと主張しています。
ここだけを見ても、質問者は自分たち(生徒)は悪くないと思っているはずです。

そもそも、校則は大人の世界では通用しない子供向けルールみたいなものです。
学生たちに何らかの規制をかけなければいけない理由があるから校則があるのです。その子供向けルールすら守れないようであれば、立派な大人にはなれないよ。

そこで質問ですが、壊れた携帯の責任はどちら?と言われれば、もちろん「生徒」とお答えします。

ちなみに今回の質問文の中で本件に関係ないものがいくつかあります。
 >校則ですが生徒の半数以上は持ってきている状態です
 >その場でその子が泣き出し一応折れた携帯を返しました。
 >横にいた学年主任が生徒に恫喝して更に追い討ちをかけました。
いかに自分たちに非がないか一生懸命説明しているのでしょう。
これじゃあ 話にならない・・・

携帯が壊れた事実から責任追及するのではなく、一度、登校時から携帯が壊れるまでの事実経過を整理してみてはいかがでしょうか?
そうすると、なぜ携帯電話が壊れたのか理解できると思います。
    • good
    • 1

規則で禁止されているんですから、それを承知で持ってきて取り上げられたら泣くってのは少々どうかと思います・・・。

デパートで駄々こねる小さい子と何も変わりないじゃないですか。もう年齢も年齢なんですから「自己責任」という事を覚えたらどうでしょう?

>実際には生徒会長も全校の執行部員や委員長でも持ってるのを見かけます
上の人間が持っていたら自分達も持ってきても良いとお考えですか?○○君がやってるから自分も良いと?違いますよね?
先輩に勧められて麻薬をやる例や社長に指示されて法律を犯すのと同じですよ。勉強も良いですけど、社会でのマナーも覚えるべきだと思います。
    • good
    • 1

うーん、そうですね・・。


明らかに無理やり取り上げた挙句、破損させた先生が悪いですね。
これだから、最近は横暴な教師が多いとか騒がれるんでしょうねー。

・・・というような意見が、多数の人から欲しかったのでしょうか?
もし、それならば、tttygrzkさんの考えは甘いですよ。
校則で決められていることを破って、持ち込んだなら没収されても仕方ありません。というか、没収されて当然です。
それで、携帯が壊されようが、どこかで盗難が発生しようが、学校側に責任はありません。

生徒会長や委員長が持ち込んでいるから、持ってきていいのでしょうか?
生徒会長までが校則違反を犯しているようでは、そこの生徒会のあり方が危ぶまれますね。

信賞必罰という言葉をご存知ですか?
要するに、よい事をした者には、その功績を称えて褒賞を与え、悪い事、規律を乱したりした者には、罰を与える。
それを徹底することを言います。

この場合、悪いことをしたのです。
校則を破ったのだから、怒られて当然でしょう。
言い訳は通じません。
中には、不要物を持ち込んできている生徒に注意さえしない教師もいますからね。
その先生はまともな人です。

手厳しいことを言うようですが、そんなことは、ほんの小さなことにすぎません。
社会に出れば、更に厳しい規律があるのですよ。
今の内に、しっかりとした見識を身に付けておきましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!