
隣家が建築中です。先日、大工さんが帰ったのが午後9時、ということがありました。ふだんは7時すぎぐらいまでの作業でした。我が家は隣と最も近接していますが、うるさいとまでは感じなくて「何か都合があるのだろう」程度に思っていました。しかし翌朝、工務店の方が謝罪に来ました。斜め前のお宅から苦情があったから、とのことでした。たった一晩でいきなり苦情を言うそのお宅の姿勢に驚き、我が家もそのお宅と敷地の一部が接しているので、今後が心配にもなりました。お会いすれば丁寧に挨拶もして下さる方たちなのでとても意外でもあります。窓を開放しての作業とはいえ室内の作業でしたし、音がしたのは8:45ぐらいまでだったように思います。この苦情は常識的と思われますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
普段良識のある方、常識的な方などと感じている人でも、一つ間違うとややこしい相手に変わる事もあります。
ただ、その苦情を仰ったお宅がそうかと言うとそれとも違うかもしれません。
その方が何事もきっちりした方であったり、また、そのとき体調が悪かった、早く寝る習慣である、などと理由はいろいろと考えられると思いますから、それだけで一概には如何こう言えませんね。
私のお迎えのお宅も建て替えの際は、日によっては遅くまで職人さんが作業してる時もありましたが、「今日は遅くまでしてるのね」などと姑と話した程度でしたし、ご近所の方も何も仰っていなかった様です。(普通はその程度でしょうね)
それより我が家は、車の止め方の方が気になりましたね。
いろんな職人さんが作業する日などは、家の前に朝の7時30分くらいから3台も4台も車(トラックも含む)が止まっていた事もあり、我が家の車も出すのに一苦労でした。その時はさすがに主人が「こんな細い道に何台止めてるんだ!迷惑な事くらい考えたらわかるだろう!」などと注意してました。
ご近所のことなので、建てる側(業者だけでなく建て主さんも)も極力気をつけて、作業時間のほかにも、車の止め方や、仮設トイレの設置場所、など気を配って欲しいと感じました。(我が家が家に手を入れる際はそのような事にも気を配っているつもりですが・・・)
いろんな方いらっしゃいますから、難しいですよね。。。
アドバイスありがとうございます。
確かに伏線になる何かがあるのかもしれませんね。私も仮設トイレの臭いは少々気になっています。風向きによって、なんですけど。でもこれも仕方ないことだと思うし、現場監督と親しくなってしまったので、かえって苦情は言いにくいですね。
いろいろな方の意見が聞けるこういう掲示板はありがたいです。
No.3
- 回答日時:
内装だと9時ぐらいまでやっていることもたまにありますね
工事が押しているとか仕方のない面はあると思いますが
もともと「○時から○時まで」のような予定をおっしゃられているはずですから
それを大幅に超えて、というと
一度容認してしまって、毎日されてもこまりますから
予定通りやってくださいというのは近隣としては当然かと思います
怒鳴り込んでいったとか、無茶な要求をするとか非常識な苦情のいいかたでなければよろしいのではないでしょうか
私は、多少うるさいなぁとか思っても苦情や申し入れはしないほうですけど・・・・
新興住宅地なので建築が続いていますが、特に取り決めはお聞きした記憶はありません。連続するのかどうか、もう一晩ぐらい様子を見てもよかったのでは?と個人的には思いました。参考になりました、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
かつて建築関係の仕事をしていた者です。
現場は基本的には8時半作業開始~日没終了でした。
特に住宅地の中の一戸建てや木造アパートの作業はよほどのことが無ければ6時には終了していました。
近隣に迷惑をかければ結果的にお施主さんにしわ寄せがいくので、音の出ない内装以外はそのように決めていました。
で、今回の苦情の件ですが、誰もが必ず苦情をいうだろう状況では無いかもしれませんが、苦情が出たとしても常識の範囲内のことだと思います。
遅くまでの作業がその日だけのことなのか、これからも続くのか、作業内容はどう変わっていくのか近隣の方は知らないわけですから不安を感じて苦情になったのかもしれません。しかたのないことだと思います。
遅くなるときは親方が事前にご近所に挨拶をしておけば苦情もでにくくなるんですけどね。
日没終了というと冬場は大変ですね。施主の挨拶がなかったので、余計に苦情が出やすい状況なのかもしれません。参考になりました、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 建築前の挨拶(騒音などのお詫び) 2 2022/09/17 13:57
- その他(住宅・住まい) 隣家とのトラブルについて 1 2022/08/02 11:07
- 知人・隣人 隣に越してきた家族が常識があまりなくて困ってます 12 2022/12/11 09:36
- 一戸建て 家の外での作業音 本日、隣との間に塀を作る工事をはじめました。主人が、、 作業の音が近隣に迷惑かなと 5 2022/05/03 14:32
- 知人・隣人 隣人は非常識? この度新築を建て引越しをしました。 分譲地だったので隣との距離は近く、両隣、向かい2 4 2023/01/13 23:03
- 一戸建て 新築工事現場での作業員の方の喫煙や駐車についての相談先がわからないので教えてください 1 2023/04/05 21:56
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- その他(法律) 隣家とのトラブルについて 5 2022/08/02 11:11
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 知人・隣人 持ち家 隣人の騒音について 2 2022/04/08 18:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新築工事の時間の常識
その他(住宅・住まい)
-
土日も近所の新築工事の騒音でイライラします。
その他(住宅・住まい)
-
工事のことなんですが、これって普通のことなんですか?
一戸建て
-
-
4
夜間の大工仕事って迷惑でしょうか?
DIY・エクステリア
-
5
工事の騒音の苦情を警察へ入れました。 すると警察は、今、工事責任者に言いました。そろそろ騒音は終わり
警察・消防
-
6
工事現場の騒音は泣き寝入りするしかないのですか・・・・・
その他(住宅・住まい)
-
7
家を建てる時うるさいのはいつですか?
一戸建て
-
8
お隣が新築工事中。非常識ではないですか?
その他(住宅・住まい)
-
9
近隣の建築工事で家が揺れます。 こんにちは。 建って2年目の一軒家をに住んでます。我が家は二階建てな
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家の新築工事の休みについて
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
材質 ST
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
掘削工事の積算
-
上棟式をしない場合の心づけの...
-
自宅のフェンスに、隣家の布団...
-
100Vから200Vへの工事の現状復...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
退去後のトラブル
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
アパートが建つと日当りが悪く...
-
ユニットバスの仕様間違えについて
-
建築工事の工程表で工事進歩率%...
-
すてバルブってなんですか?
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
井戸掘りに詳しい方よろしくお...
-
壁に穴を開ける工事は、どの業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
不審者?
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
竣工図はだれが書くんですか?
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
私有地に工事用車両を駐車させ...
-
工事のことなんですが、これっ...
おすすめ情報