
キャノンD1sで撮影したRAWデーターをキャノンDPPで編集してそのRAWデーターをCDに焼いて知り合いに送ったところ・・・
「RAWファイルにロックがかかって開けない」と言われました。
言われた相手は知り合いの知り合いなので、私が直接、相手の環境を聞けない状況です。また、間に入っている知り合いもデジタルオンチでよく分かっていません。┐(´-`)┌
因みに、私が自分のフォトショップでそのファイルを開いても問題はありませんでした。
キャノンのDPPにはロック設定とかあるのでしょうか??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
使用したDPPのバージョンは?
相手はどんなソフトを使用しているのですか?
相手がどんなソフトを使用しているのか不明な時は一般的な画像形式で渡すのが常識です。JPEGやTIFFなど。
ちなみに、DPPで「別名で保存(CR2)」で保存する時、ロックなどの設定はありません。他にもロックする機能はありません。(DPP3.0使用)
もしかしたらCD-Rからハードディスクにコピーすれば読めるかもしれません。
もし、相手が使用しているDPPのバージョンが古ければ、そのバージョン以降に発売されたEOSのRAWファイルを開くことは出来ません。
Photoshopの場合もCameraRAWプラグインのバージョンが古ければ開くことは出来ません。
この回答への補足
早速のご回答有難うございました。
私のDPPのバージョンは3.0.2.6です。
私の知人のお客さんが、私の知人を通して話が来ているので私からダイレクトに”そのお客”と話せないのですが…(;^_^A
その客から「TIFFとRAWの両方が欲しい」と言われたのでTIFFとRAWを焼いて渡すと「RAWが開けない」との事でした。
また、この話の間に入っている人間がデジタルオンチなので私からは相手の環境やソフトの状況が分からない次第でした。(>_<)
仰るとおり、相手のDPPか? フォトショップか? その他、何らかのソフトのバージョンが古いのか??
もしくは、HDDにコピーしたら見れるかもしれないという事ですね…。
(゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。)
No.5
- 回答日時:
他の方がいくつかご指摘されておられますので
パソコン側の可能性としてレスしますね。
相手の方は、CDから直接データを読み出して加工しようとされていませんか?
CD-Rなどに焼いたファイルは、基本的に「読み取り専用」になるので
ソフトによっては、その読み取り属性のためにロックがかかったのと同じ状態に
なる場合があります。
CD-Rのデータをいったんパソコン側にコピーして、
そのコピーしたデータでは作業はできませんか?
お知り合いを通じて、相手の方に確認してもらってください。
No.4
- 回答日時:
相手さんはDPP持っていないんじゃないですか?(^_^;
キャノンのカメラを買わないと(持っていないと)DPPはインストールできませんし。
あるいはPhotoshopCS以降を持っていないか。(^_^;
No.3
- 回答日時:
相手が使っているソフトが古いからではないですか?
私は、EOS10Dを使い続けていて、EOS40Dを買い増したのですが、愛用のPhotoshopElements3.0のバージョンアップサポートが終わっていて、EOS40DのRAW対応に出来ず、PhotoshopElements3.0では現像できなくなりました。PhotoshopElements6.0を買うか、しばらくは我慢してお金をためて、思い切ってPhotoshopCS3を買うか悩んでます。
おっと話がそれました。相手の人は、キヤノンのRAWなら全部同じと思い込んでいるのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
保存ファイル形式と相手のPC環境(判る範囲で)、CDに焼いた方法(ライティングソフトかWindows標準機能か?)を補足して下さい。
この回答への補足
早速のご回答有難うございました。
保存ファイル形式はRAWのままです。
撮影したデーターをPCに取り込んでDPPで明るさなど補正しましたが、現像して展開はしていません。
こちらはWindowsXP SP2でライティングソフトはB'sRecorder8です。
相手の方は知り合いのお客さんなので、事情により私には相手の環境が分かりません。 すみません。(;^_^A
こんな感じでよろしいでしょうか・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
IEEE1394何に使うの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCゲームに必要なノートPCのスペック
ノートパソコン
-
-
4
NECのPC98用外付けHDDはDOS/V機で認識できないでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
起動時に 固定ディスク起動メニューが 表示されない
デスクトップパソコン
-
6
三国志11
BTOパソコン
-
7
パソコン起動時の異音について
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
デスクトップのハードディスクをノートパソコンに接続できますか。
デスクトップパソコン
-
9
終了処理中にフタを閉じるとまずいの?
ノートパソコン
-
10
旧機種PC98 内臓HDDなし 外付HDD起動不可に
BTOパソコン
-
11
Windowsムービーメーカを使っていると電源が落ちます
BTOパソコン
-
12
GyaOの動画がカクカクします
BTOパソコン
-
13
壊れたPCでも買い取ってもらえるの?
中古パソコン
-
14
ハードディスクの「シーク音」とはどんな音ですか?
デスクトップパソコン
-
15
USB接続ハードディスク(外付け)がパソコンに認識されないときは
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
増設したハードディスクを他のPCへ取り付ける事ってできますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
自作機がBIOSでフリーズします
デスクトップパソコン
-
18
5インチのHDD
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
MS-DOS 6.2 IDE接続のHDDのフォーマット容量限界について教えて下さい。
デスクトップパソコン
-
20
『Ultimate Boot CD ver3.4』の使用法を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードでA6の文書をA4の紙...
-
プリンタードライバーについて!
-
私の名字には「塚」ということ...
-
プリンタのドライバがインスト...
-
A5をA4に2枚印刷したいのですが...
-
プリンターの設定について
-
エプソンのプリンタでキャノン...
-
デジカメの選択について
-
デジカメIXY200の画像をパソ...
-
Canonの読み方を教えてください...
-
製品名や製品型番からJANコード...
-
スキャナーで読み取ると上下が...
-
起動時に毎回<新しいハードウ...
-
キャノンプリンターMP600のカバ...
-
RAWデータにロックがかかっ...
-
Excelの表を印刷したらプリンタ...
-
キャノンプリンターのスキャナ...
-
キヤノンについて
-
無線 LAN 搭載のプリンターのオ...
-
白黒写真がセピア調になって困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピー機でFAXを送る場合
-
windows11のonenoteの印刷イメ...
-
プリンタードライバーについて!
-
ワードでA6の文書をA4の紙...
-
Canon MG7530 スキャンできません
-
Windows10でiP100のインストー...
-
CADSUPER SX IDBOX について
-
プリンタのドライバがインスト...
-
あっという間に壊れるプリンター。
-
A5をA4に2枚印刷したいのですが...
-
mg6130排紙トレイが開く
-
キャノン レーザープリンタ...
-
SURFACE GOに EPSON SO5Wが 繋...
-
キャノンプリンターのトラブル...
-
このCD-ROMは現在お使いのOS(オ...
-
キャノン エプソン どちらの...
-
キャノンプリンターのインスト...
-
キャノンプリンターのスキャナ...
-
キャノンプリンターがネットの...
-
プリンタが検出されず接続でき...
おすすめ情報