
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
人事で実務などを担当してきた者です。ヘッドハンティングの経験もあります。(まさか自分ではなくて、会社から指示がありハンティングする側としてです)
こればかりは、zai1942さんも詳細をお聞きでないので何とも言えない部分が多いですね。またどんな業界かも分りませんが、いずれにしても会社に直接電話してきて、あらぬ疑いなどになれば迷惑ですね。
もし、本当であれば会社ではなく電話をかけて何らかの用を装い、もっとzai1942さんのある程度の情報をもとにしてするはずかと思います。
また、事実と仮定してもいきなり忙しいのに職場に電話するのも業務外だったら失礼な話かと思います。しかも周囲に人がいると余計にzai1942さんもそんな大事な話であれば、話にくい環境で電話してくること自体迷惑かと思いました。
私ならば、慎重にメールでもなく、郵便という信書を使うことを考えるのですが。
また電話などがかかってきたらはっきり事実かどうか、またどういう過程で連絡先などを知ることができたのか(求人サイト以外であれば)など、個人情報の観点からも聞いておいた方が賢明かと思います。
あくまで参考程度としてお役に立てれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
しばらく前に、私にもヘッドハンティングのメールが来ました。
「abekkanさんが優秀な方とお聞きしたので是非話をさせていただきたいと...」などと書かれていました。私は不審に思って「私がどの部署でどんな業務をしているところが認められたのでしょうか?」と質問してみたところ、「担当業務まではわからないのですが、○○部でたいへん優秀な方であるとお聞きしたので...」という回答が返ってきました。
ようするに私の業績が認められた訳ではなくて、単に名刺の情報を入手して片っぱしから勧誘しているのだな、と思ったので断りました。
仕事で顕著な実績をあげていて業界である程度認められている、のでなければ、ヘッドハンティングなんてされないんでしょうね。単なる「人手ハンティング」の場合が多いのでは。
No.3
- 回答日時:
あなたが必ずしもこのケースにあたるかは断言できませんが…、
人材紹介会社にとって、人材は商品です。
クライアント企業が
希望する人材を探し出し、
スカウトし、
クライアント企業に転職させて、
クライアント企業から手数料を得る。
これが、ヘッドハンティング型紹介派遣業です。
あなたが、載る求人サイトを元に電話してきた可能性が高いです。
それ以外の発掘方法は、健康保険組合の会報などから情報を得たり、
役職経験者などは、その名簿がまわっていたりもするようです。
私の知人もあなたと同じように突然電話がかかってきました。
彼は、前職で役職があり名簿で調べられたそうです。
彼も、ちょうど転職を考えていたので、
これはチャンス!!とばかりに社外で会ったのですが、
そのエージェントは大卒が最低条件だったのですが、
大卒では無い彼の学歴までは把握しておらず、
まったく意味ナシ男だったと、しょんぼりしていました。
でも、会って損は無いと思います。
その紹介派遣会社をPCで検索等し、実在する紹介派遣企業ならば、
いい刺激にもなりますし、
もし、あなたが転職に興味があるならチャンス到来!になるかもしれません…。
No.1
- 回答日時:
私も、あなたのお考えのとおり、青田刈りの可能性が高いと思います。
興味があれば、電話で、「企業名」を聞いてみてください。
しかし、中途半端に興味を示したために、たびたび会社の電話に
営業電話が入るのも考え物です。
ですので、今、お勤めの会社が、証券会社か外資系か専門職でないならば、また、転職経験がないのであれば、受けないほうがトータルでお徳なケースが多いと思います。
中途で取る会社とは、途中で切る会社であることが多いですから・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣会社について質問です。 派遣の求人検索を自分でやり応募するのと、派遣会社と電話面談をして派遣先の 2 2022/11/09 13:55
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 登録してある派遣会社に応募すると、他社の派遣会社での求人で、その派遣会社が派遣元となると言われ、その 3 2023/03/07 03:19
- 派遣社員・契約社員 2週間前くらいに派遣会社にバイト応募しました。 1週間前くらいにその派遣会社から仕事紹介されました。 4 2023/05/08 21:15
- 消費者問題・詐欺 ●紹介会社の求人募集で、派遣会社に人材を紹介する事は、どうなのでしょうか? (Indeedに掲載され 2 2022/09/13 03:58
- 消費者問題・詐欺 ●「(人材紹介会社の求人募集で)人材紹介会社」が「派遣会社」に、人材を紹介する事は、どうなのでしょう 1 2022/10/23 09:44
- その他(業種・職種) 人材サービス業界について 1 2023/07/01 12:45
- その他(暮らし・生活・行事) 貴方が引っかかった「おとり広告」は何がありますか? 3 2022/06/10 10:15
- 派遣社員・契約社員 やめた派遣会社からの電話が一日10件以上きます。 とある派遣会社Jから、以前就業先を紹介してもらい、 6 2022/08/04 17:12
- 転職 人材紹介業に詳しい方 2 2022/04/28 23:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最終選考を終了して、一ヶ月連...
-
夜遅くや休日に会社から電話が...
-
派遣先について。 これは求人詐...
-
就活 オンライン説明会無断欠席...
-
タウンページで応募して2時間く...
-
地元の中小企業(新卒採用は行っ...
-
身内と働くにあたって…。
-
初出勤前の電話について
-
電話の折り返しについて ハロー...
-
電話応対が嫌でたまりません。...
-
クリーニング屋さんから仕上が...
-
エントリーシート提出後の間違...
-
「今週中」って?
-
親が危篤だから欠勤したいとい...
-
企業からの非通知の電話を取れ...
-
昼休みに電話をかけてくる人の...
-
企業側から折り返し電話がかか...
-
フルキャストって遅刻や無断欠...
-
こんにちは。 私は、セイコーマ...
-
就活生です。 志望企業の方から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
選考予約が満席、対処について
-
電話応対が嫌でたまりません。...
-
最終選考を終了して、一ヶ月連...
-
就活生です。 志望企業の方から...
-
社員全員の名前を聞く電話がか...
-
初出勤前の電話について
-
フルキャストって遅刻や無断欠...
-
派遣先について。 これは求人詐...
-
夜遅くや休日に会社から電話が...
-
昼休みに電話をかけてくる人の...
-
転職:最終面接で食事。その後...
-
悩んでいます 4月から入社した...
-
クリーニング屋さんから仕上が...
-
初出勤前の会社への電話の仕方...
-
身元保証人である実家の父親宛...
-
「今週中」って?
-
就活 オンライン説明会無断欠席...
-
親が危篤だから欠勤したいとい...
-
就活、エントリーした企業から...
-
内定先の会社へ連絡をしたいの...
おすすめ情報