

悩んでいます
4月から入社した者です
親が病気になり、家業を継ぐために仕事を辞めようと思います。家業は継ごうとは思っていました。
昨日、母と話し合って、自分でも考えて考え抜いて、親友にも相談して辞めることにしました。
人事の人に話したら現在研修中の課の課長にまず言うように言われました。
昨日電話したら電話出ませんでした。
今日、会社が休みなのですがもう一度電話してみようと思います。
何て言えば1番何も言われず辞めることが出来ますか?
よろしくお願いします
No.8
- 回答日時:
結論。
家業を継ぐ決意をしたのであればそれはそれで容易と思います。
4月入社で、未だに研修中ということですが、退職するための理由は必要としませんが、正直に「親の病気で急遽実家を継ぐことになった。」理由で良いかと思います。
但し、今後の事もありますので、退職手続きを就業規則の従って進めることです。
No.7
- 回答日時:
これから家業を継いで経営者になろうという人が電話でことを済まそうとするなよ。
もちろん一報として電話をすることは否定しませんが、詳細はちゃんと面談で話をするべきです。
その際には事の経緯や貴方の気持ちを正直に言えば良いだけです。
課長の性格にもよりますが、何か言われてもちゃんと答えれば良いだけです。引止めるようなことを言うかもしれませんが、それは貴方の気持ち(覚悟)を確かめれための言葉です。
企業経営ってそんな甘いもんじゃないです。
何を言われようと自分の言葉で言い返す(説明する)事も出来ないなら、もう少しサラリーマンとして社会経験を積むのが貴方の為だと思います。
また、「何も言われず辞めることが出来ますか?」なんて甘い考えは捨てましょう。それくらい乗り切る覚悟がない人に会社経営は出来ません。
家業を継げば誰も助けてはくれませんよ。
まだお父様に相談出来る状況なのかもしれませんが、それだっていつ状況が変化するかわからないでしょう?
私は貴方の考えを否定している訳ではありません。
覚悟が足りないんじゃないかという私の気持ち(受け取り方)です。

No.5
- 回答日時:
何も言われず辞めたい、というのは卑怯。
会社は、採用コストをかけあなたを採用している。また、あなたが在籍することを前提に業務を割り振っている。
もちろん、あなたの事情も事情だから、辞めていくのは仕方ない。
しかし、それならせめて筋を通して去るのが社会人としての最低の礼儀だろう。
仕方ないとはいえ、迷惑かけて去っていくんだ。
きっちり、事情を説明して「申し訳ございません」と謝罪するのが筋だろう。
嫌味のふたつやみっつ、言われて当然。
さんざん考え抜いて決めた結論だろう。
「何も言われたくない」なんて、今どきのメンタル崩壊小学生みたいなことをいうな!
No.3
- 回答日時:
あなたは、いままでの人生、あまり苦労してこなかったようですね。
つい、最近も、何度も何度も【部長がメールを見落とすことはないでしょうか】などという質問をしていたようだし。
わたくしから、最後に個人的に言いたいのは、
・社会人なんだから、課長には電話じゃなくて、直接言いなさいよ。
・【何て言えば1番何も言われず辞めることが出来ますか?】という考えも間違ってますね。
どうしても、辞めざるを得ないのなら、課長に事情を説明し、納得してもらうよう尽力しなくっちゃ。
あなたの言動には、「人生、楽して生きたい」という感じが出ていて、全くもって同意いたしかねますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家業を数か月で挫折した方おられますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
転職して1ヶ月ぐらいなのですが親戚関係の問題で家業を継ぐことになってしまい母方の実家の方に帰らなけれ
会社・職場
-
40代男性の茶髪ってどうでしょう
出会い・合コン
-
-
4
前職調査について
転職
-
5
WAIS-IIIの結果分析をお願いします
心理学
-
6
高周波タンク回路(LとCの並列回路)
工学
-
7
親の病気 職場への報告
会社・職場
-
8
職場で吊るし上げされた事ありますか? 私はほぼ毎日されていて、 何でこうなの?何したの?攻め立てられ
子供・未成年
-
9
カントールの対角線論法について質問です。
数学
-
10
YouTube等配信者の投げ銭要求やAmazonのほしい物リスト公開がすごくみっともなく感じてしまう
倫理・人権
-
11
夜自転車押しながら歩いてる人いたら変ですか?夜チャリを手で押しながら歩いてる女の人がいたら変に思うん
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターンシップに補欠合格と...
-
身内と働くにあたって…。
-
説明会 キャンセル
-
社員全員の名前を聞く電話がか...
-
いきなり電話して採用枠の有無...
-
初出勤前の電話について
-
昼休みに電話をかけてくる人の...
-
フルキャストって遅刻や無断欠...
-
転職:最終面接で食事。その後...
-
電話応対が嫌でたまりません。...
-
電話の折り返しについて ハロー...
-
悩んでいます 4月から入社した...
-
面接日程の案内が来ないです。
-
web適性検査について
-
お詫びの手紙の書き方
-
電話対応が悪い会社
-
若者7割「電話が怖い」仕事の要...
-
求人応募の仕方は電話かメールか?
-
早朝の電話時間はどれぐらいか...
-
夜遅くや休日に会社から電話が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最終選考を終了して、一ヶ月連...
-
電話応対が嫌でたまりません。...
-
就活生です。 志望企業の方から...
-
派遣先について。 これは求人詐...
-
夜遅くや休日に会社から電話が...
-
タウンページで応募して2時間く...
-
フルキャストって遅刻や無断欠...
-
選考予約が満席、対処について
-
クリーニング屋さんから仕上が...
-
社員全員の名前を聞く電話がか...
-
身内と働くにあたって…。
-
就活、エントリーした企業から...
-
身元保証人である実家の父親宛...
-
就活 オンライン説明会無断欠席...
-
親が危篤だから欠勤したいとい...
-
入社承諾書の宛名を間違えて送...
-
web適性検査について
-
昼休みに電話をかけてくる人の...
-
転職:最終面接で食事。その後...
-
就活中の大学3年生です。 就活...
おすすめ情報