dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通のカーナビとポータブルのカーナビについて

仕事で使うトラックにカーナビを付けたいと考えてます。古いトラックなので車速センサーが取れず、
ポータブルナビにしようかと考えてましたが、普通のカーナビで、車速センセーを使わず、
GPSだけで使用する事は可能なのでしょうか? また可能である場合、ポータブルナビとの差は
あるものなのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授の程、お願い申上げます。

A 回答 (2件)

仕事の関係上、乗っている車いつも違うため(パナソニックのHDDナビ)


本来はビルトインなんですが車速センサーの線とアース線を一緒に結線
しシガライターから電源を取って使用しています。
GPSだけで十分走れるのですが、首都高の下道やトンネルで使用出来ません。
それだけ注意すればポータブルでも十分だと思います。
トラックは24ボルトですから、注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
通常道路上では特に問題ないようですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/10/18 23:17

大丈夫ですよ. 但し,電波を受けれない状態,例えば,トンネルの中とか地下,高速道の下等ではナビが作動しなくなるだけです.電波を受け

られる状態になれば,再度元になります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
通常道路上では特に問題ないようですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/10/18 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!