ちょっと先の未来クイズ第4問

 私立幼稚園に発達障害児の息子を通わせております。
 先日幼稚園とトラブルがあり、教育委員会や私立幼稚園連盟、発達障害者支援センターなどに相談しましたが、どこも「私立幼稚園には指導できる立場にない」とのことで同情してくれるだけでした。
 私立幼稚園の事はどこに相談すれば良いのか教えていただけないでしょうか?

 以下あったことを書いておきます。

 園長から障害の診断書の提出を何度か求められましたが、何に使用するかがはっきりせず話が二転三転するため不審に思い、県の学事課に問合せてみたところ、

・障害児を受入れた私立幼稚園に対し、障害児一人当り年間20万円の補助金が出る。
・園が保護者に説明し同意を求める義務がある。
・提出の義務はない。

とのことで、上記の事については幼稚園は十分に把握しているはずと言われました。
 大体内容が分かったうえで、もしかしたら園長が勘違いしているだけかもしれないので、後日「何の書類か詳しく教えていただけないでしょうか?」と聞きに園に伺ったところ、補助金の説明はなく、いろいろつじつまの合わない話をしたうえに、
「診断書(の提出)が気に入らないのなら、もう受入れはできない」
「おたくの子供は本当に手が掛かる」
「提出しないのならこれからは放っておく」
など散々なことを言われました。

 他の障害児をお持ちのお母さん方ともこの前に話をしておいたのですが、園長の話と併せて考えると、園長はこの書類を今までも(保護者の同意なく)勝手に提出していたと思われます。
 また、障害児を補助金のために受入れたとしか取りようのない発言もありました。

 たしかに大変な子を預かっていただき感謝はしておりますが、だからといって何でも言いなりになれといった態度は許し難いものです。
 一番許せないのは、子供を愛情を持って受入れて下さったのではなく、お金のためだったということです。

 このような私立幼稚園を指導できる機関や方法はないのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

勝手に診断書を出すなんて


補助金詐欺ではないですか!
補助金を出す窓口に申し出ましょう
警察でも良いと思います。
それぐらい見逃せ的な発言が
回答の中に見られますが、言語道断です。
このご時勢にとんでもない話です。

ただ
何故園は保護者に補助金申請の為に必要だ
と説明しないのでしょう?
後ろめたい所があるのでしょうか?
その辺が気になります。
    • good
    • 11

うちにも同じような発達障害児がいます。


一度以前に幼稚園と方針が会わなくて転園しました。
(無理強いもしないが ほったらかしでした)
当時ひどい登園拒否でした。お迎えに行くと同じクラスのこどもたちが
うちの子どもがいかに 集団生活ができないかという話を
私にしてくるのです。きっとうちの子はこの幼稚園では
こういう そんざいなんだなあって涙、涙でした。
そして 思いきって転園しました。みちがえるように子どもは
いきいきし、びっくりするぐらいでした。
今は温かく子どもを見守ってくれる幼稚園です。
要は専門家が幼稚園にいなくてもこの子どもをどう理解したら良いか
考えてくれる幼稚園でないと子どもは不幸だと思います。
発達障害児の子どもは家に帰ってきても幼稚園であった
本当に嫌な事は言えないと思います。
うちの子ども関して言うと 自分を理解してくれようとする大人は
大好きです。補助金の話からはそれてしまっていますが
うちは 今は加配付きで 視覚支援もしてもらい
本当に楽しそうですよ でも そこに至るまでには
恐ろしいくらいいろいろありました。
お母さんの話に耳を傾けてくださる幼稚園に
なってほしいなと 心から願います。
    • good
    • 11

>ここのあたりに御批判が集中しているようなので、少し訂正させてください。



批判はしたつもりはなかったのですが、
そう取られてしまったのなら申し訳ないです。

>「障害児を受入れるのは面倒だから補助金ぐらいはもらう権利があるが、支援まではできない。」
そう考えているのではないかと思います。

もしかするとそう思っているかもしれませんが、
人の内面まで干渉することはむずかしいです。
どういう意図で協力してくれるのか?ということは気になりますが、
結果どうなったのかに着目されないと辛いこともあるでしょう。
利用できるものは利用した方が得ですし、
人を動かすのは、時には馬鹿なふりをすることも必要になると思うのです。

わたしも、過去に情報を流出されたことがあります。
相談できる全ての機関に相談をしたつもりです。
(総務省・文部科学省・法務局・県の相談機関・教育委員会・教育センターなど)
いくら正しいことでも、信念を貫くのは大変なことです。
損得勘定で物事をはかるのはよくないかもしれませんが、
損をして守るべきものもあると思うこともあります。
(わたしは、他の家族を犠牲にできないので、法廷で争う事はあきらめました。)
腹が立つのはよく分かります。

行動なさる時には、色んな証拠材料を揃えてください。
自分の身を守るときには、皆さん卑怯ですから・・・・・・
    • good
    • 7

>一番許せないのは、子供を愛情を持って受入れて下さったのではなく、お金のためだったということです。



これはむずかしいと思いますよ。
慈善事業をしているところではないのですから・・・・・
感情論で考えてしまうと腹が立つ事でしょう。
でも、書類は個人情報ですし、
提出するにあたっては慎重になさるべきだとは思います。

それと、行政はあまり当てにはなりません。
(知り合いがいれば別ですが・・・・・・・)
本当に戦うのならば弁護士や地元の政治家に頼むと良いでしょう。
また、私立幼稚園の場合には評判に敏感です。
悪い噂を流されるのが一番辛いでしょうね。

個人的には、子どもが楽しく過ごせる環境にするため、
多少は目を瞑り我慢しなくてはならないこともあると思います。
ものすごく腹が立つのは分かりますが・・・・・・

この回答への補足

>一番許せないのは、子供を愛情を持って受入れて下さったのではなく、お金のためだったということです。

 ここのあたりに御批判が集中しているようなので、少し訂正させてください。

「障害児を受入れるのは面倒だから補助金ぐらいはもらう権利があるが、支援まではできない。」
そう考えているのではないかと思います。
 
 学事課によると
「補助金の使用用途は限定していない。書類は学事課内で数年保管され処分される。学事課以外の人は見ることはない。また、小学校入学には一切関係していない」とのことでした。

 早くにきちんと説明いただければ提出できる書類だったのに、あんなに補助金が出ることを隠そうとした理由は「親に補助金が出ることが知れると、支援を求められる」と考えていたからではないかと、私は推測しています。

補足日時:2007/10/25 00:40
    • good
    • 11
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

>書類は個人情報ですし…
 そこのところをご理解いただき嬉しいです。
 「説明義務、同意義務のある公的書類を勝手に提出しようとし、説明を求めると脅してきた」という状況を、私としては公文書偽造、に近いと捉えていたのですが「園にも事情があるのだから黙って受入れたら?」といった風なご意見が多かったのに対し、世の中はそういう感覚なのかな?と驚いていたので。
 軽度の発達障害児の親にとって、障害の診断書を提出するということは、インフルエンザの診断書を提出するのとはわけが違います。

>行政は当てにならない…
 同感ですね。心情的には味方だと思いますが、立場は向こう側(園側)だと感じました。

 戦う気持ちがないわけではありません。息子1人のためというよりも、障害児の権利、支援体制の確立のために、誰かが何かをしなければならないのではないか、という気持ちでしょうか。
 とりあえずは「理解を求める」というスタイルでやっていこうと思っています。

 地元の政治家というのは、福祉に力を入れている方なら、力になってくれるかもしれませんね。なるほどと思いました。

お礼日時:2007/10/25 00:59

私立幼稚園を監督するのは都道府県の学事課です。

認可の権限が知事にあるから。
ただ、そこに言っても、「よく話し合ってください」といわれるだけだと思いますが。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 やはり学事課ですね。学事課からの書類であったため、話はしました。書類の説明、同意義務については指導してくださるとの事、また来年からは保護者の同意書も添付するよう検討するとのことでしたが、幼稚園の体制、方針については指導はできないようでした。私立というのは言っていくところがないのですね。

お礼日時:2007/10/22 00:32

>障害児を補助金のために受入れた


たった年に20万円如きのために
色々とケアに手間のかかる障害児を
積極的に受け入れるところなんてありませんよ。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 たしかに園の経営のための20万円というのは小さな額ですよね。
 しかし塵もつもれば…5人で100万円、10人で200万円。
 園長先生はかなり提出にこだわっておいでました。

お礼日時:2007/10/22 00:26

同じく、発達障害の子どもを持つ母親です。

保育士もやってました。
その幼稚園を指導できる機関は、分かりませんが、役所の学務課に苦情をいうくらいはできると思います。

うちの娘も保育園で、加算配置の保育士さんを入れてもらうのに、園長先生から説明があり、同意の印鑑も押しましたよ。

園にとっては、補助金が必要なのは分かりますが、それがどんなに有効に子どもの保育に使われるのか保護者に説明するのは、常識だと思いますけどね…
補助金をもらって、何にもしない園だってあるでしょうから。

考え方にもよりますが、お子さんのために診断書はとっておいた方がいいと思います。これから、福祉サービスや手当ての申請をするのに、必要なことがあるので、診察を受けたり、病院に相談しておくのは、有効かと思います。
区や市の福祉センターで行う発達検査を受けているのなら、そこの機関から、無料で診断書がでることもありますよ。

保育園は福祉施設なので、障害児に関しては軽度であったら受け入れることが多いのですが、私立が多い幼稚園は、教育機関なので受け入れ態勢はまだまだのようです。
私立の幼稚園は、経営が大変なところもありますから、補助金の申請に関しては、納得できたら協力してあげるのも大事かと思います。

この回答への補足

 診断書については、今年度は締切を過ぎてしまいましたが、来年園から誠意ある対応があれば提出できるよう用意しておくつもりです。

補足日時:2007/10/22 00:19
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 加配の先生をつけていただいているんですか、いいですね。
 療育の先生も、保育園の方が受入れ体制が良いと言っていました。

 うちは今春、転勤のため他の私立幼稚園から転園してきました。
 前の園は障害児理解があり、園長先生が「園は子供を選ぶ立場にありません。園にいる間はどんな子供でも、その子の成長のために努力する責任が園にあります。安心してください」と言ってくださいました。
 また担任の先生も療育機関と連係を図り、いろいろ取組んでくださいました。「お世話になります」というお礼に対し、「○○くんに分かりやすいことは、みんなにも分かりやすいんですよ」と答えてくださいました。
 担任の先生の「○○くんにとって、お友達は上でもなければ下でもありません」という言葉は忘れられません。

 県内なので、ここの園長に相談しようかとも思いましたが、転園の時あまりにも心配してくださったので、これ以上心配させられないと思い留まりました。

 今の園は障害児は放ったらかしの状態です。
 小さな園の割には、たくさん障害児を受入れていて、療育機関が同じ人も数名います。(軽度の発達障害で知的障害は伴いません)
 療育の先生によれば、「この園からはこれまでにもたくさん受入れているけれど、ちっとも見学に来られない」とのことです。(殆どの他園の担任の先生は、だいたい夏休みに一度見学に来られ、療育を学んでいかれ園でも支援を取り入れているそうです)

 視覚支援、スケジュール提示については、春から何度かお願いしておりますし、療育にも一度来てほしいとお願いしてきましたが、まだ何もしてくださいません。
 「○○くんは、ずっと好きな絵を描いています。全く問題ありませんよ」と言われました。

 そういった状態なので、障害児を受け入れるということの責任について、考え直していただきたく、親の話は聞いていただけないので、どこかに介入していただきたいのですが…
 公立であれば、教育委員会が指導してくれますが、私立というのは言っていくところがないようです。
 療育の先生の言葉をかりれば「人質を取られている状態」ですので私もケンカはしたくありません。これまでにも一度も苦情を言ったことはありません。

お礼日時:2007/10/22 00:19

私立幼稚園の所管は、文部科学省です。



こちらにお尋ねされては如何?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 大きいですね。そこまでは思いつきませんでした。
 一幼稚園のことなので市や県のレベルで考えていました。
 私がどこかの機関に相談したいと思っている内容は「診断書をどうするか」ではなく「障害児の受入れ体制」という部分です。

 「診断書を出さなければ退園していただきます」と脅されたのはうちだけではありません。

 私の下手な文章から、問題を読み取っていただき感謝します。

お礼日時:2007/10/21 23:33

その園長先生の発言はひどいものがありますね。



けれど、ここはあえて、少し冷静にお考えになってみては。


まず、補助金の説明をしなかったのは園長の悪い点だと思いますが、やはりデリケートな問題ですから、言い出しにくかったのではないでしょうか?
実際、質問者さんも園長先生と話合われて、

>子供を愛情を持って受入れて下さったのではなく、お金のためだったということです

という感想をお持ちになったのですよね。もちろん、園長先生の言い方があまりにも思いやりのない言い方だったから、質問者さんもそう捉えたのだとは思いますが、言葉ひとつで良からぬ方向に捉えられてしまう、難しい内容だと思います。

仮に、「補助金がでないなら、あなたの子供を受け入れなかった。」と言われたのであれば、「障害を持つ子供も平等に受け入れたいけれど、実際その分の手間や人件費が必要で、補助金がもらえないなら、経営上どうしても受け入れは厳しい。」と言う意味と置き換えてみてはいかがでしょう?一度、経営する立場で物事を考えてみるのもいいかもしれません^^ 月にしたら2万弱、1日では800円ですよ。(しかも、質問者さんの懐からでるお金ではないのですから。。)


話合いの中では、質問者さんの攻撃っぽい口調に反応して、園長先生も売り言葉に買い言葉のようになってしまったところがあると思います。もし、補助金で十分に儲かるなら、他の私立幼稚園も競うように受け入れようとするはずです。でも、現実はそうではないでしょう??それならお金のためではなく、受け入れて下さった理由には、少なからず愛情があるからだと思います。


>このような私立幼稚園を指導できる機関や方法はないのでしょうか?

残念ながら申し上げますと、当事者でない人からみたら、正直大きな問題になるレベルにないお話だと思いますし・・、仮に指導できる機関があったとしても、そこに質問者さんが苦情を入れたことを園側は推測できるので、お子さんにも良い影響はないでしょう。


「騙された」「指導」とばかり考えず、どうぞ、ここは可愛いお子さんの為に、大人になって下さい。質問者さんが大人の対応をしなければ、話し合いの場を持つことは難しいと思います。・・理不尽に思われるかもしれませんが、お子さんの為です、頑張ってください!

この回答への補足

 診断書に関しては、既に締切を過ぎており、うちは提出していません。
 というのも初めは(9月中旬)小学校入学の書類だと言われ(うちの年中の息子を年長と間違えていました)その後、話が転々とし、締切のある書類なのかもと気付いたのは最近の事です。
 連絡帳で何の書類なのか、いつまでに必要なのかをお尋ねしたところ、「県学事課から先生の人数が足りているかなどの調査依頼があり、11月16日が締切」との返事をいただきました。

 息子は療育に通っていますが、病院で診察を受けたことがないので、診断書を入手するにも時間がかかります。(病院に問合せたら、通常3か月くらいかかるとのことでした)
 ですのでどういった書類なのかをきちんとお伺いしなければ、病院に無理をお願いすることもできませんし、いろいろ調べたのです。

 10月13日に園長先生に詳しく伺いにあがったのですが、実際の締切は10月16日であることがその時に分かり、このような流れになってしまいました。

 園に対しての思いはこの件以前にもいろいろあるのです。
 それを書くと長くなるので書きませんが、黙ってお任せしてきたのには「小さな街なので近所の子供達が殆ど通っているこの園で幼馴染みをつくってやりたい」という思いがあります。

 今回の事で憤慨しているのは確かですが、怒りに任せて幼稚園を攻撃しようとしているのではなく、障害児が楽しく通えるような幼稚園になってもらいたい ということを分かっていただければと思っています。

補足日時:2007/10/20 10:42
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 質問タイトルから、感情的になっているようなきつい印象を抱かせているようで反省しています。
 また補足したいと思います。

お礼日時:2007/10/20 10:42

補助金の名目ですが、あくまで教育活動のために限られているでしょうし、障害のあるお子さんに支援をつけるためのものです。


幼稚園の先生というのは、損得でやれる仕事ではないですよ。
朝から五時まで、子供たちのため、一人一人のために尽くしています。特に最近の先生の手先の器用さ、ピアノの習熟度、行事などの指導性は、昔とは比べ物にならないぐらい立派な先生が多いです。
診断書を補助金目的で使用するというと、親御さんが傷つくだろうと思って、黙っていたのでしょう。
ただ、園を変わっても、そこでもまた同じことを言われるかと思えば、今お世話になっているところのほうがいいのではありませんか。
今までいろいろな行事で、お子さんの姿をお母さんとして見てきたのでしょう。
園に協力してあげることも大切ではありませんか。
末端の先生たちと、園長先生とは子供に対するスタンスが違います。
先生方は、子供の細かいケアやお世話をしますが、園長先生は園の運営を切り盛りしなければいけません。その補助金の二十万がほしいだけでしょう。
どちらにしても、出さなければいけない立場なら、出してあげた方がいいと思います。
障害があることを認めても、受け入れてくれた恩があるなら。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報