
OS:WINxp
CPU:Core2 E4400
HDD:HITATI 250GB
WD 250GB
マザボ:GA-965P-DS3P rev.2.0
電源:400W
はじめて質問させて貰います。
ウエスタンデジタルのHDDをIDEからSATAへ変換後、増設しようと
しました。が、電源を入れて見たところBIOS画面に行く前に再起動します。(というより一度電源が切れます。数秒後再起動)
そして、増設したHDDを取り外しましたが症状が改善されません。
増設は諦めましたがせめてパソコンを元の状態に戻したいのです。
何か解決策はないでしょうか?
一通り目を通しましたが結局分かりませんでした。
ご教授、お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2つほど原因が考えられます (おおむね (1) の確率が高いです)
(1)ケース内で作業したことでCPUヒートシンクがズレている
→冷却が不十分になり Thermal Shutdown(CPU過熱保護)で自動電源OFF発生。
BIOS設定メニューになんとか入って CPU の温度を表示すると高くありませんか?
LGA775のヒートシンク固定ピン4本中いくつかが浮き上がっていませんか?
ヒートシンクに触れてグラグラするようなら抜けています。取り付けなおしてください。
(2)電源故障
→不良化が進行していた電源に一旦負荷を増やした(HDDを増設した)ことでトドメを刺した等
別の電源があれば交換してみてください。
解決したら、あらためてIDE-SATA変換基盤経由接続でのHDD増設にチャレンジしてみてください。
xiadeさん
有難う御座います。
ご指摘の通り、(1)が原因だったようです。
ヒートシンクの固定ピンが外れていました。
只今起動しておりますが順調に動いてます。
増設ですが内蔵は諦めて空の外付けが残ってたので
そちらに接続しusbから繋げる事にしました。
パソコンの周りに外付けが4台も…(汗
No.1
- 回答日時:
BIOSの起動順序が変わってしまったのではないでしょうか?
そこをチェックしてみましょう。
ところで
>ウエスタンデジタルのHDDをIDEからSATAへ変換後
→結構問題多いです。特に相性問題出まくりっぽい・・・
あまり変換アダプタは使わない方が良さそうです。
ご返答、有難う御座います。
やはり諦めます…(泣
変換はよした方がいいのですね…
今日、色々とやって見たら原因は分かりませんが
再起動を繰り返すことはなくなりました。
が、今度はOSを立ち上げて少しすると
電源が切れる様になりました。症状としては
・電源を入れてOSが立ち上がり、常駐アプリ起動後、少したって落ちる。
・その後、直ぐに電源を入れると不安定でOSが立ち上がる前に電源が落ちる。
・少したってから起動するといつも通り起動するが一番上と同じ症状で落ちる。
以上の症状が出るようになりました。
申し訳ないですが今一度、お答え頂きたく思います。
それではよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCです。中古パーツです。cpuを換えると起動しません。 7 2022/11/11 07:46
- ドライブ・ストレージ OS情報の入ったHDDのフォーマット方法 6 2022/06/28 08:53
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
携帯紛失 警察対応
-
シャットダウンしても電源ラン...
-
LINEのメッセージ通知
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
電源ボタン押す→一瞬通電という...
-
ハードディスクの電源は切って...
-
いきなりPCが落ちます
-
DELL 電源ボタンがオレンジに点...
-
地デジチューナーの電源が入らない
-
この症状はHDDだけの故障でしょ...
-
起動時に一度電源が落ちて自動...
-
USBフラッシュメモリーをさした...
-
外付けハードディスクでの起動...
-
HDDが認識したりしなかったりし...
-
起動時にPOSTエラーが出て、Win...
-
necノートパソコンの電源を切っ...
-
外付けHDDの電源を切っても大丈...
-
電源を入れると勝手にBIOS画面に…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯紛失 警察対応
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
LINEのメッセージ通知
-
シャットダウンしても電源ラン...
-
電源が入らずコンセントを抜い...
-
デスクトップPCの起動時に一度...
-
ハードディスクの電源は切って...
-
DELL 電源ボタンがオレンジに点...
-
電源を入れると勝手にBIOS画面に…
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
外付けHDDの電源を切っても大丈...
-
起動時に一度電源が落ちて自動...
-
HDD電源入れっぱなしで平気です...
-
necノートパソコンの電源を切っ...
-
USBメモリの挿入タイミングにつ...
-
Surface 電源が入ってしまう!?
-
電源ボタン押す→一瞬通電という...
-
HDDが認識したりしなかったりし...
おすすめ情報