重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

OS:WINxp
CPU:Core2 E4400
HDD:HITATI 250GB
WD 250GB
マザボ:GA-965P-DS3P rev.2.0
電源:400W

はじめて質問させて貰います。
ウエスタンデジタルのHDDをIDEからSATAへ変換後、増設しようと
しました。が、電源を入れて見たところBIOS画面に行く前に再起動します。(というより一度電源が切れます。数秒後再起動)
そして、増設したHDDを取り外しましたが症状が改善されません。
増設は諦めましたがせめてパソコンを元の状態に戻したいのです。
何か解決策はないでしょうか?

一通り目を通しましたが結局分かりませんでした。

ご教授、お願いします。

A 回答 (2件)

2つほど原因が考えられます (おおむね (1) の確率が高いです)



(1)ケース内で作業したことでCPUヒートシンクがズレている
  →冷却が不十分になり Thermal Shutdown(CPU過熱保護)で自動電源OFF発生。
    BIOS設定メニューになんとか入って CPU の温度を表示すると高くありませんか?
    LGA775のヒートシンク固定ピン4本中いくつかが浮き上がっていませんか?
    ヒートシンクに触れてグラグラするようなら抜けています。取り付けなおしてください。

(2)電源故障
  →不良化が進行していた電源に一旦負荷を増やした(HDDを増設した)ことでトドメを刺した等
   別の電源があれば交換してみてください。


解決したら、あらためてIDE-SATA変換基盤経由接続でのHDD増設にチャレンジしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

xiadeさん
有難う御座います。
ご指摘の通り、(1)が原因だったようです。
ヒートシンクの固定ピンが外れていました。
只今起動しておりますが順調に動いてます。

増設ですが内蔵は諦めて空の外付けが残ってたので
そちらに接続しusbから繋げる事にしました。

パソコンの周りに外付けが4台も…(汗

お礼日時:2007/10/20 16:51

BIOSの起動順序が変わってしまったのではないでしょうか?


そこをチェックしてみましょう。


ところで
>ウエスタンデジタルのHDDをIDEからSATAへ変換後
→結構問題多いです。特に相性問題出まくりっぽい・・・
 あまり変換アダプタは使わない方が良さそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答、有難う御座います。
やはり諦めます…(泣
変換はよした方がいいのですね…

今日、色々とやって見たら原因は分かりませんが
再起動を繰り返すことはなくなりました。
が、今度はOSを立ち上げて少しすると
電源が切れる様になりました。症状としては

・電源を入れてOSが立ち上がり、常駐アプリ起動後、少したって落ちる。
・その後、直ぐに電源を入れると不安定でOSが立ち上がる前に電源が落ちる。
・少したってから起動するといつも通り起動するが一番上と同じ症状で落ちる。

以上の症状が出るようになりました。
申し訳ないですが今一度、お答え頂きたく思います。
それではよろしくお願いします。

お礼日時:2007/10/20 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!