dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
1浪文系元京大志望です。
京大にいきたかったんですが、実力が足りず、他の大学を受験することになります。
しかし、やはり京大に対する憧れがあり、それは消えません。
でもそんなことをいつまでも考えていたら、勉強に集中できず、京大以外の大学にすら受からなくなってしまうかもしれないので、さっさと京大を諦めてしまいたいのですが、上手く気持ちを切り替えられません。

私は京大に入れば、【楽しいかもしれないし、楽しくないかもしれない。】と思っています。
けれど、それ以外の大学に入ると【楽しくないだろう】と思っています。理由は【もし京大に入っていたら~だろうに】と絶対に考えるからです。それを考えるなといっても無理な話です。
それゆえ、京大以外では【『ある程度』の楽しみ】しか得られないと思います。それで私が満足するかしないかと言われると、答えは言うまでもないですか?(一応言っておきます。満足しません。)
(例えば、私は世界で3番目においしい料理を食べたとしても、世界で1番おいしい料理と世界で2番目においしい料理のことを考えますから。)

大学生活が面白くないというのはイヤですが、仕方ないかなとも思います。
もう大学生活に希望など持たずに、つまらないものとして、諦めたほうがいいですかね?

皆さんが私と同じ立場ならどうされますか?
ご意見をお願いします。

A 回答 (23件中21~23件)

1.貴方の実力はぐんぐん伸びましたか?


2.更に一浪してでも京大に入りたいですか?
それなら、頑張って勉強し第一志望に京大をし、第二志望に他の
大学にしてください。
京大に入る努力して駄目だったのと、初めから諦めて他の大学に
入学したのでは虚しさが違いキャンパスライフの楽しみも異なっ
てきます。
1.2.両方の気持ちなら京大を目指してください。
もう浪人できないなら、第二志望は確実に合格するところにして
下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2浪はありません。

前期で京都を受けるならば、センターと二次の地歴を変えないといけないので、地歴を2科目仕上げないといけません。しかし、今私は1つしかやっていません。京大法ならば二次地歴の配点が低いので捨ててもいいですが、英数国で合格点を取れる実力はありません。京大経済ならばセンターで地歴は必要ありませんが、もしセンターで地歴を使わなければ、後期でどこにも出せません。

金銭的な面から極力国立に行こうと思っているので、後期で出願資格を失うのも困りますし、1浪したのでそれなりの大学に行きたいので、京都には出せません。

お礼日時:2007/10/21 10:18

京大に入って何が勉強したいのですか?



もし、京大に入りたいのであれば、一度他の大学に入ってからでも
京大の大学院に行くことを目的にすれば良いのではないかと思います。
一般的に、大学院入試は学部入試ほど基礎学力は必要とされません。
(そのかわり、その研究分野での知識や能力、場合によっては実績が
要求されます。なので学問の系統としては同じ学部に行くとかの工夫
はした方が良いと思います。)
今の時代、社会人になってからでも大学院は行けますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>もし、京大に入りたいのであれば、一度他の大学に入ってからでも
京大の大学院に行くことを目的にすれば良いのではないかと思います。
文系で院にいくと、卒業後、就職できません。
私の場合、修士でも25で卒業ということになりますからね。
なので院は無理です

お礼日時:2007/10/21 10:12

大学って、国立だろうが私学だろうが、どこでも


卒業すれば一緒だと思うよ。

おいらの職場でも京大卒のヤロウがいますが、使えません。
妙にプライドばかり高くて融通が効きません。
京大卒が、須らくそうだとはいいませんがね。

それに、身内が京大に在学中ですが高校の時って
部活ばっかりやってまして、偏差値もあまり芳しく
なかったですな。

やっぱり、大学受験って現役じゃないと難儀するのでは?

1浪だそうですが、入れる大学で納得し、在学中に資格などで
取り返すのが宜しいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>入れる大学で納得し、在学中に資格などで
取り返すのが宜しいかと。
私が京大に拘る理由は学歴じゃないんですよ。学歴だったら東大、一橋、慶應にしますね、そのほうが就職で得ですし(笑)
京大が好きだから京大に拘ってます。
なので別に資格などをとっても取り返せるものではないです。

お礼日時:2007/10/21 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています