dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。大学一年の女です。
高校生のときに男の子数人を自分の部屋に入れたことがあるのですが、
その時に「なんか想像していた部屋の雰囲気と違うな」
「あっさりしてる」「女の子っぽくないよね」等など感想が。
昔は時間がなかったので部屋のコーディネートまで手が行き
届かなかったのですが、もう大学生だし、自分のテリトリー(笑)
のことも少し考えてみようかなと思って投稿しました。
男性でも女性でもいいので、あなたが思う女の子っぽい部屋のイメージを
教えていただけないでしょうか?
それと、私は片付けがあまり得意ではないのでものが多くならないように
しているのですが、シンプルだけど女の子っぽい部屋にするには何を
すればいいのかも教えていただければありがたいです(*^0^*)

(ちなみに今の私の部屋はどんなものかというと、無印良品で揃えた机、
タンスなどの家具とステンレスの本棚、壁には絵が2,3枚かかっていて
カーテンはオレンジで、ベッドカバー、座椅子はピンク色です。)

A 回答 (10件)

高校生の男の子が想像する「女の子っぽい部屋」のイメージなんかに合わせるよりも


「他人から居心地がいいねと言われる部屋」とか「住んでいる人の美意識が感じられる部屋」の方が
絶対イイと思うんですが、ダメですか?

シンプルで性別を感じさせない部屋に住む女性って
(少なくとも私の周りには)結構いますよ。
そういう人の部屋に置いてあるものって、とっても機能的なモノが多かったりして
それはそれでとってもカッコいいと思うのです。

ご質問者さまが「女性らしさ」のようなモノを欲しているなら
それはそれで大変イイことだと思いますが
女性らしさといっても「優しさ」「華やかさ」「かわらしさ」「艶っぽさ」等など
いろいろあるじゃないですか。
その辺をよく考えずに「女性っぽいから」という理由だけで
例えばファンシーなものとセクシーなモノがゴチャゴチャと混在していたら
かえって変じゃないかと思いますし。
(テーマが「エロかわいい」といった具合に練られていればイイのですが。)

多分、映画とか写真とかショップとかを沢山みて
自分の好むイメージを膨らませていけば
だんだん素敵な部屋がつくれるようになりますよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4573011 …
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860671 …
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062136 …
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391131 …
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883993 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「住んでいる人の美意識が感じられる部屋」という言葉に
ビビッと反応してしまいました!
皆さんの回答を読んでいろいろ考えたのですが
自分は女の子っぽい部屋というより、爽やかで洗練されててシンプルで
何かしらのストーリー性を兼ね備える雰囲気を求めているんじゃないかな
と思うようになりました。

今までは「女の子」という一言にしか眼が向いていなかったので、
もっと本や雑誌を見て、自分の中で考えを練りこんでから
部屋作りを進めていこうと思います。
たくさんの参考URLを乗せていただいてとても嬉しいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/23 00:18

http://rattan.ocnk.net/product/157
●女性らしさをかもし出す為には姿見の枠は籐や他の木質系枠組みの中に嵌め込まれているタイプの方がいいでしょう。

●(大型の方の)ボックスティシュを置かれているなら、次の如き、縫い包み風カバー( http://www.rakuten.co.jp/popcute/475508/583250/6 … )
で覆ってしまう手もあります

●更に、質問者さんがベッド派の時、手元の照明は(電気を食う難はありますが)白熱灯の方が適しているのもポイントです。

http://self.tagigo.net/200702/18-2133.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
姿見は一応木枠で囲まれているのでセーフだと思います(^3^)
リラックマのティッシュケース、か、可愛いです・・・!
ボックスティッシュのカバーは、今のところベッドカバーと同じ色と柄で
揃えています。植物がモチーフのようです。
ミニアチュールほど細かくはありませんがそんな感じです。

照明って部屋の雰囲気を大きく左右しそうですね!
私は白昼色(確かそうだった)を使っているので、それが原因で
白い壁が必要以上に迫って見えるのかもしれません。
照明のことはこれっぽっちも考えたことがなかったので
大変参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/23 00:48

No.5です。


再度・・・

No.6の方がおっしゃるように、何か飾ればいいと思います☆
フックをつけて、ドライフラワーでも帽子でもなんでも!
ポスター貼るでも!!

ところで本棚は何段くらいですか?
本がたくさん詰まっているんですか?
もうされているかもしれませんが、
遊べる棚があれば、いっぱい飾るのもいいですよ♪

カーテンや枕がオレンジ・ピンクですが、
柄物ではないのでしょうか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます!
金属棚がディスプレイ棚にBEFORE AFTERですね☆
今は本当に剥き出しのまんまなので、何とかしてアレンジします!

本棚は実は今ある家具(姿見除く)のなかで一番背が高くて、
4段ありますが本ぎっしりで余裕がなくて困っています;;
高さは150センチくらいでしょうか。

L字型に机と本棚をくっつけている状態なので、もし大きな地震が
来て本棚が倒れたら下敷きになってしまいます;;
ローテーブルだから机の下に隠れにくいし(笑

カーテンもベッドカバーも柄が入っていますが
それほどどぎつくはないですね。でも明らかにそれぞれ系統の違う柄です;

お礼日時:2007/10/23 00:29

ぐおー参考URL貼るの忘れてました!!



手が磁石になってるマスコット
http://www.lascar.jp/product/11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速参考にさせていただきました。
かわいいですね~!自分の腕にも巻きつけてみたいです(笑

お礼日時:2007/10/23 00:40

あ、ステンレスの棚があるならそこに磁石仕様のマスコットをつけるのもかわいらしいですよ。


参考URLのは2000円とかってむっちゃ高いんですが、わたしが持ってるのは200円くらいのやつで手長猿とかもあり何個か買いました。

わたしの部屋にぬいぐるみは一切なく(このマスコットは居間にディスプレイしてある)男みたい、この部屋・・とか言われる。逆にぬいぐるみがあるだけで女の子って感じ、むしろわたしの女友達の部屋には必ずひとつは絶対ぬいぐるみがあるので、ぬいぐるみさえあればもう大丈夫w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二回も回答ありがとうございます(^▽^)//
金属を逆に利用してしまうのですね!
ぴたっとくっつけたり、手を合わせてぶら下げたりしても可愛いですよね。
ぬいぐるみの効果は絶大です。

お礼日時:2007/10/23 00:08

私もシンプルな部屋をこころがけてます。


女の子っぽい部屋は飽きてしまう気がして・・・
とはいえ、少しは女性らしさも出したいですよね。

・観葉植物を置いて和やかさを出す
・ぬいぐるみでなくとも、何か置く
(私はひだまりの民を置いてます)
・小物入れ・小物棚を置いてネイル用品や物を小分けし、
 犬のカレンダーを飾ったりしている

でも、文章を読んでいると、机などは暖色ですが、
本棚のステンレスは寒色なので寒そうな印象を受けます。
そこを和らげるよう、カバーを掛けたり手を入れるといいかもしれませんね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
観葉植物いいですね!今はいろいろな種類の植物があるし
植木鉢もガラスだったり、土じゃなくてゼリーみたいなのだったり
とっても綺麗ですよね。今度買って育ててみようと思います。

そう、問題はこのステンレスの棚なんですよ;;
実際手が当たると冷たいですし;;
私も前から「カバー付けたほうがいいのかな」と思っていたので
布屋さんに行って布買って作ってみようと思います。
これも白がいいのかな??
でも引越し用のカバーみたいになってしまうかもしれないです・・・。
どうしよう;;

お礼日時:2007/10/22 11:39

ぬいぐるみ置けばいいんですよ。

ぬいぐるみ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ぬいぐるみは現在うさぎのもふもふっとした大きいのが2つあるので
これは自分でも「女の子っぽいかな」と思っています(笑

+αで牛もいます(笑

お礼日時:2007/10/22 11:31

 大学生ぐらいなれば男女という区分をあまり気にしなくても良いと思います。


 女の子の部屋らしさということでしたら、清潔感があり、片づいていて、程良く良い香りがするだけで十分な気もします。大学生の男の部屋とは真反対になると思います。

 カーテンが変えられるのであれば生成のカーテンにすればピンクも引き立ち部屋が落ち着く気はします。
 大学生の男はピンクを部屋の中にあまり使わないでしょうからその色だけで差別化は図れるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
程よく良い香り!!確かにそれは必要ですね。
柑橘系の香りだったら私も大好きなので、早速探してみようと思います。
カーテンはオレンジと書きましたが、超オレンジ色ではなくてベージュに
近いオレンジなので大丈夫だと思います(^3^)
親切な回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/22 11:29

多分ですが…



色が多すぎるように思いますよ。
カーテン:オレンジ
ベッドカバー、座椅子:ピンク
デスク、収納家具:薄い茶色(木製であれば)
本棚:シルバー
その他:色々
実際部屋を見た訳では無いので、想像で言うのですが
何となくハレーションを起こしそうですね…

ハレーションとは
http://www.code-hospital.com/cat2/post_102.html

カーテンは部屋のイメージを大きく左右するものです。
これを白色やクリーム色なんかにするだけでかなり落ち着いた
カンジにはなります。

ベッドカバーや座椅子がピンクと言うのも、女の子っぽいと言えば
そうかもしれませんが、ヘタすると安っぽくなってしまいます。
こちらもシンプルに白色くらいの方が良いと思います。
って言うか、座椅子はどうかと思うのは私だけでしょうかね?

デスクや収納家具が木製であれば、ソフトなイメージで
これは悪く無いと思います。
ただし本棚がステンレスと言うのは無機質で男性的なイメージに
なると思います。
出来ればこちらも木製のものに変更してやれば良いでしょう。

ただ、上記で統一するとシンプルになり過ぎるようにも思えます。
白をベースにて、その中に木の家具があるのはスッキリします。
そこに、例えば赤色のクッションなんかを置いてやることで
「女の子らしい」雰囲気の部屋が出来上がるでしょう。

あ” でも壁の色とか床の色がわからないので、確実なことは
言えないかもしれません!?

とりあえず、色は少なめにしてやる方が今よりは良くなると
思いますよ。参考にしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ハレーション、初めて知りました;;
参考URLも載せていただき感謝しています(^▽^)

何で座椅子なのかというと、机が背の低いローテーブルなんですよね;;
床に座って勉強するほうが落ち着くので、なるべく床に近い生活(?)を
送っています。タンスなんかも自分の腰以下の背の低いものなので、
白い壁がやたら目立つというか浮くというか・・・。
絵かけてますけどそれでも白い空間が埋まらないんです;;

それと床の色は焦げ茶、家具の色も木製の焦げ茶です。
バーチ材です。

お礼日時:2007/10/22 11:25

ドレッサーがあるだけで、一気に女の子っぽい部屋になります☆

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます(^3^)♪
ドレッサーですか~。いいですね!一応化粧はするんですが
姿見(全面鏡?これも無印良品。どれだけ好きなんだか)の隣に
置いている空き箱の中に化粧品が入っている状態で・・・。
あ、でも別に散らかっているわけじゃないですよ;;

お礼日時:2007/10/22 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!