

私の彼氏は、母子家庭です。
彼氏は長男(25歳)で、下に、妹と、弟がいます。
9年前にお父様をなくされて、以来、彼氏はお母さんにずっと頼られています。
私は、彼氏に彼女として、初めて紹介してもらったんですが、お母さんの私への印象は、好印象だったみたいです。
ただ、気になることが何回か・・・><
(1)彼は、土日、お母さんを仕事場へ送り迎えしている。
それを、私が、最初は「親孝行できる素敵な人だな」って思ってたのに、「お母さんと私、どっちが大切なんて馬鹿なこと聞かないでよね」
ていわれたんです。><私は何も言ってないんですよ??
裏を返せば、お母さんのほうが大切って事??
(2)「結婚したら、もめても、母親を優先させてもらうでね」って。
コレに関しても私は何も言ってません・
(3)彼と二人で、居酒屋にいるとき、お母さんから電話かかってきて、
「トラブルがあるから帰ってきて」って、言われて、たのんでしまった、料理、お酒、と私を残して、理由も話さず帰ってしまったこと。。
(精算も私がしました><)
(4)彼の家に遊びに行く約束をしたとき、
「お母さんの機嫌悪いから、今日はこないで」って言われて、キャンセルされたこと。
(5)お母さんと頻繁にメールをしてること
私の勘違いかもしれないし、母子家庭だから仕方のないことかもしれません。彼氏は親を大切にしてるって気持ちはあるんです。
どうしても、お母さんは、長男の彼氏を、頼りにしているし、、、。
すみません、意見聞かせていただけたら、嬉しいです。
でも、結婚したら、怖いです。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
うーん、、、
「結婚したら、もめても、母親を優先させてもらうでね」
こういう男性と結婚して「幸せになれるはずがない」です、絶対!
夫は妻の見方につかなきゃいけないんですよ、どんな時でも、妻を守らないといけないんです。
家族の中で唯一の赤の他人ですからね、妻は、、、
お母さんと妻、妻のほうが大事だと言えない男性は駄目です!
ご相談者様が苦労するの、もう目に見えてますよ。
いや、結婚には苦労は付き物だし、愛があれば乗り越えられる苦労もありますが、
「しなくてもいい苦労」をすることがわかっているのに、あえて選ぶことないと思いますが、、、
よほどご相談者様が寛大な方で、「お母さん付きの彼」として大きな心で包んであげられるなら別ですが、
結婚は止めたほうがいいですよ、絶対!!

No.12
- 回答日時:
同じような状況で嫁姑となりもう姑は亡くなりましたが、
正直質問者さまは結婚前に気づかれて良かったのではないでしょうか?
私のように結婚してしばらくしてから気がつくともう取り返しがつかない状態になりかねませんし・・・・。
やり直すにも・・・・。
周りははマザコンだと思いますが、本人や姑はこれが当たり前だと
思っているので、大変ですよ。
もう、2対1ですから。
ぜったいがつきます。
これを承知で結婚されるならそれも彼に対する愛情かとも思いますが・・。
解って結婚すればまあ多少あきらめもつくかもしれません。
すべて姑優先となります。
彼に今の段階でお母様がお嫁さん状態になっているなら二人お嫁さんは要らないよねと伝えみる勇気はありますか?
しばらく考えたいと・・・・と伝えてみる勇気は・・・・。
彼から離れ結婚そのものを考え直したいと・・・・。
彼自身お母さんにも考え直してもらうか、質問者さまが離れるか、
このままあきらめるしかないと思いますが・・・・。
20年このような親子と付き合ったものの正直な意見です。
No.11
- 回答日時:
32.結婚11年目のlllhimelllと申します☆
100%ポジティブな回答をしてもいいですか??
私自身、質問者様の彼氏さんとそのおかあさんの交流を
直接見たわけではないので、失礼があったら、ごめんなさいm(_)m
私は、基本的に極端な場合を除いては、(一緒にお風呂。フレンチキスetc)
『マザコン』とは、思わない人間なんです。
そもそも男の人に限らず、子供にとって、母親というのは、
やはり、特別なものではないでしょうか?
表に出す人。出さない人。の違いなだけだと思うんです。
妻と姑がもめても、妻。。。のかたをもてるのは、
やっぱり、【絶対的な親子関係】。。。
があってこそ!!だと思うんですね。。
どんなにひどいことをいっても、どんなに嫁さんのかたをもっても、
『おかんなら、わかってくれる。いや、わかってくれなくても、
親子の縁をきってもきれるものではない。』
そういう気持ちがあってこそ。。。だと思うんです。
う~~ん。。
うまく言えないのですが、彼氏さんは、
お母さんのほうにより気を使ってる気がするんです。
お母さんが大事。。。というのもあるでしょうが、
お父さんを亡くし、自分が夫のかわりにされていることを
重々、わかっておられるのでしょう・・・。
その寂しさをひしひしと感じておられるのでしょう。。。
どうしても、放っておけないんでしょう。
まるで、壊れ物のように。。。
でも、質問者様のことは、放っておける。
変な話、やりたい放題。。。
それは??大事じゃないから??
いいえ。私は、違うと思います。
今まで、気を使って、頑張って頑張ってきた。
唯一、自分が自分でおれる相手(質問者さん)なのでしょう。
唯一、甘えれる相手なんでしょう。
初めて、親子でさえ、築けなかった、【絶対的な関係】。。。
を築ける相手。。。だったんじゃないかな。。。
質問者様が別れるのなら、別れてみてください。
きっと、彼氏さんは、壊れるんじゃないかな。。。
お母さんにも優しくできなくなるんじゃないかな。。。
質問者様という存在があったから、今まで以上に
お母さんに優しくなれたんじゃないかな。。。
と私は、思っちゃいました。
彼氏さんにとって、お母さんより、質問者様のほうが、
唯一、揺らぎない関係。。。だったように思いました。。。
勝手な勘違いなら、本当にごめんなさい。。。
No.10
- 回答日時:
私の主人も母子家庭ですが、1~5のような言動はしません(苦笑
>「結婚したら、もめても、母親を優先させてもらうでね」
>「お母さんと私、どっちが大切なんて馬鹿なこと聞かないでよね」
この発言だけでも、将来に不安を感じますが
>彼と二人で、居酒屋にいるとき、お母さんから電話かかってきて、
「トラブルがあるから帰ってきて」って、言われて、たのんでしまった、料理、お酒、と私を残して、理由も話さず帰ってしまったこと。。
(精算も私がしました><)
これで、決定的にドン引きします。
ここの清算と同時に、彼との関係も一緒に清算しますね。
恋人としてはもちろん、友人だったとしても非常識です。
マザコンというか、お母さんが妻ですね。
まるで、貴女が愛人みたい。
ちょっと、付き合うとか結婚するには・・・
親子の依存度より
男女としての依存度が強すぎる気がします。
No.9
- 回答日時:
100%マザコンです。
結婚しても貴方の不幸は明らかですね!
早いうちにお別れになったほうが貴方もためだと思うんですが、、、
やっぱり、マザコンですか・・><
私の友達は、この話をすると、絶対「マザコン!!」
っていうんですよね。
ありがとうございました。
今までの彼の言動など、よく考えて結論出します・。
No.8
- 回答日時:
皆さんが仰っているように完全にマザコンです。
しかもかなりの重症。
ANo.6さんは鋭いですね。
正にその通りと感服いたしました。
おそらく彼氏さんとはまともな家庭は築けませんね。
彼氏さんは生涯貴方の夫の役目は果たしませんよ。
彼は既に息子であると共に母親の夫なんですよ。
おそらく母親がその様に育てて来たんでしょう。
ですから母親が生きている以上は、彼は他の女性とはまともな家庭は持て無いでしょう。
持とうとしても母親が許さない様に思います。
本来は夫婦で解決する事の全ては、既に母親との間で事足りていますからね。
あと必要なのは夜の生活の相手だけですよ。
それが質問者様なんでしょう。
夫婦喧嘩の元は殆どが嫁姑問題です。
それが引き金になっての離婚も数知れずです。
好きで仕方ないなら彼氏さん(いえ、裏で糸を引く姑さん)の言う様にお姑さんに仕える覚悟がいるでしょう。
貴方は夜のお相手を務めるだけで十分です。
余計な事を言うと叱られ弾き出されます。
今ならまだ間に合います。
絶対に止めて於かれた方が賢明でしょう。
息子であるとともに、夫
あぁ~こんな様なこと彼からいわれました。
「母さん俺の嫁みたい」って。。
しかも、私と結婚すると、「嫁が二人になる」って><
言っておりました><
ありがとうございます。

No.7
- 回答日時:
かなり重症の母子だと思いますけど。
母子家庭云々とか親孝行のレベルの問題ではありません。マザコン、親離れ子離れが出来ていない、歪な関係です。言ってみれば、お母さんと彼は「恋人同士、相思相愛の仲」なのです。一番大切なもの同士。親子だからHは出来ない、だからその部分だけ彼女が必要、、、身体は妻へ、心は母へという結婚生活を描いている、、、、
みなさんが、お止めなさい、というと思いますよ。とりあえず、彼としっかり話し合いをしたらいかがですか。彼は自分の考えがおかしいことすら気付いていないのかもしれません。でも気付いたからって、あのお母さんじゃ、難しいですよ。息子を嫁に取られた=最愛の恋人を取られた恋敵。
結婚というのは親から独立して、自分たちで新しい家庭を作ることですよ。住宅事情とか生活事情とかで、「二人の家庭」+母 になるだけで。「母と息子の家庭」+女 ではないのですよ。それが理解できない、どっちが大切かがわからない人に結婚は無理です。
ありがとうございます。
今まで、彼の家には、お父さんがいないから、多少べったりでも
仕方ないか・・・と言い聞かせてきました。
多分、彼は自分の考えがおかしいことに気づいてないと思います。
なにより、何をするにもお母さんの許可を取り、お母さんがダメといえばダメ。
「あの人も寂しい人だから」と、彼はいいます。
ちゃんと、向き合わないといけないですね。
No.6
- 回答日時:
うーんとねぇ・・・(^^;
おそらくだけど、彼の母親は、彼に結婚に関する話を吹き込んでる様な気がする・・・。
そう思うのは、
>「お母さんと私、どっちが大切なんて馬鹿なこと聞かないでよね」
>「結婚したら、もめても、母親を優先させてもらうでね」
このふたつの彼の台詞w
結婚したこともない人が、結婚後の親や妻との付き合い方に関してここまで考えないって!(^^;;
これは、彼の母親がそう言い聞かせているのだと思われます。
なんで付き合ってるだけでいきなり結婚後の話をするかなぁ~w
彼にはなんとなくですが・・・
母親の意見を尊重し、自分の考えや気持ちが母親の意見や気持ちだと勘違いしている面があります。
これ、直すの大変ですよ。
母親がバックにいるしw
母親は、絶対老後の面倒を見てもらおうと思っているから息子の彼にそんな入れ知恵をするんです。
彼には自分のアイデンティティーなんてありませんねぇ(笑)
もちろん、結婚すると言うことは、あなたと彼が今の戸籍から抜けて、
新しい戸籍が作られるということです(法律上)
だから同居する義務もないし、あなたが彼の母親の指示に従わなければならない理由はありません。もちろん彼も、母親の言う通りに動かなければならない法的な締め付けはないですね。老後の面倒は、もちろん、その母親の子供達全員に義務はありますけど、長男が面倒を見なければならないということはありません。兄弟全員で親の老後を保障しなければならないというのはありますが。
だからね、まだ結婚の約束もしてない状態でいきなり上記の様なこと言われたら、あなたは、つまり彼の母親から
「結婚したら私の指示に従ってもらうからね」
と宣戦布告されているようなものなんですよ~w
予想されること
あなたにとって理不尽な対応をされても彼はあなたをかばってくれない
これ、結婚では致命的です。
こんな母親のマリオネットな彼と結婚したら、将来は暗いですね~
付き合うのはやめておいた方が賢明です。
今ならまだ間に合います。
とりあえず結婚後、義母によって苦労しているお嫁さんの質問などをこのサイトでよく読んでから、彼との付き合いを続けるかどうか考え直してみて下さい。
質問者さんが幸せな人生を歩めますように願ってますw
それじゃっ
あれ・・・?
もしかしたら彼の母親は、実はそういうことじゃなくて、
にこにこした笑顔の仮面の下に、息子を取られるという女の嫉妬を質問者さんに向けてるのかもしれませんよ~?
結婚の予定が破談になるのを願っているのかもしれません。
ま、実際はどっちだかわかりませんが。
ナルホドです。お姑さんに苦しんでるお嫁さんのサイト、みてみます。
>あなたにとって理不尽な対応をされても彼はあなたをかばってくれない
↑
ありそうです。><「お前が悪い」の一言ですまされそう。。。
一歩間違えたら、「渡る世間は鬼ばかり」の世界ですね><
彼のことが好きだから、と、目をつむってた部分、きちんと見直してみます。
あと、私が、彼の家に遊びに言った時、お母さんを迎えにいって
(3)時間帰ってこなかったことあります><
連絡なし。あとできいたら、
「あれ?そんなに時間たってた?!」だって・・・。。
苦しいですね・こっちは事故にでもあったかと思ったのに・・・。
No.5
- 回答日時:
マザコンです。
長子だから頼られることや、親孝行とは全然関係なく、マザコン。
一番問題なのが(2)ですね。
質問者さんが絶対に間違ってなくて、100%お母さんが間違っていることでも、「お母さんが正しい!お前が悪い!」って言われるのに納得できますか?
やめられるものならやめたほうが賢明ですね~
だって、世の中には「母より妻が絶対的に大事!」な夫のほうが多く、当たり前のことですよ。
ありがとうございます。
(2)に関しては、納得できません。
言った本人は忘れてますが、私はあの言葉、忘れられません。
まだ正式に婚約したわけではないです。
彼のことは好きですが、、、。迷ってます。
「母より妻」そういう男性もいるんですね。><
No.4
- 回答日時:
こんにちわ!
妹さんと弟さんの年齢はいくつでしょうか?かなり、下ともなると母親は長男さんに頼りっきりだろうし、長男さんもとても家族思いなんだろうと感じました。
ただ、二つ気になることがあります。
一つは、"結婚しても母親優先"これは、絶対そうするし、新婚から二人で住みはじめても何度も母親に呼ばれては行くんでしょうね。我慢できないと思います。
二つ目は、"母親の機嫌が悪い"これはかなり、母親思いですよね。
"マザコン"という言葉ではなくても彼はずっと家族思いの方だと思います。支障がないのならいいのですが、振り回される、結婚を考えているのならちょっと考えることも必要ではないですか?
ありがとうございます。
彼は25歳、妹は22歳、弟は19歳です。
みんな社会人です。妹は、独立して、家をでています。
お母さん、彼、弟の3人暮らしです。
家族思いだとは思うんですが、私といるときもお母さんと頻繁に、メールしてるし。一体何を話してるんだか。。
結婚は考えています。
一応子供ができるまでは、二人で暮らすつもりですが、いずれは同居です。
「お母さんを優先させる」宣言をされ、おまけに、何をするにもお母さんの許可を取っている彼を見ると、好きだけど不安になります。
ちなみに、私は、彼氏より、3つ年上です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 彼氏(25歳)の母親が子離れできていない人らしく、彼女の私に対して批判的です。 彼氏の結婚相手として 6 2023/02/17 17:43
- 婚活 母親に交際について報告したのですが… こんにちは。私は20代半ばのOLです。 3か月前にマッチングア 5 2022/04/21 07:22
- その他(家族・家庭) 男はみんなマザコンで、親は息子が可愛いものですか? 私は20歳で同い年の長男の彼氏がいます。 私の友 2 2023/02/08 18:18
- プロポーズ・婚約・結納 母子家庭で育った母親の元で、母子家庭で育った私 お互い24歳です。 交際して4年目になる彼氏が居ます 7 2022/12/14 23:09
- その他(恋愛相談) 彼氏が家族思いすぎて悩んでます。 私には付き合って1年ほど経つ同い年(23歳)の彼氏がいます。彼氏は 2 2022/10/23 22:49
- カップル・彼氏・彼女 頻繁に帰省する彼氏。 私には5歳年上の27歳の彼氏がいます。 今まで付き合ってきた人でもとても素敵な 7 2022/05/31 10:32
- カップル・彼氏・彼女 遠距離彼氏との今後・彼母について 2 2023/02/02 13:53
- カップル・彼氏・彼女 遠距離彼氏との今後・彼母について 7 2023/02/03 09:11
- 父親・母親 聞いてください 母親が気持ち悪いです 私の母と父は離婚ているのですが母には彼氏がいます (父も彼女が 10 2023/07/05 21:25
- その他(家族・家庭) 真面目な相談です。僕は、今年中3になる男です。僕の家庭は、母子家庭です。ここちょうど4年目になる、母 4 2022/04/09 18:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏とLINEをする実母...
-
「お母さん」を数字4文字に変え...
-
無職で家事もしないのに偉そう...
-
母親とエッチがしたことのある...
-
障害者の息子を持つ母親です。...
-
母親と2人暮らしの独身男性の場...
-
風呂場から出てきた母親の全裸...
-
二十歳の娘が未だにお風呂に一...
-
父親は、中卒の土木作業員です...
-
離婚後、妻側に引き取られた息...
-
母親が美人だと息子はイケメン...
-
男子中高生に貞操帯つけて射精...
-
息子のオナニーを
-
母親が息子とセックスしたいっ...
-
今日は色々動いた甲斐がありま...
-
詩の読解
-
男の顔って父親と母親どっちに...
-
小6の娘と父親が口と口でキスす...
-
母親に色々聞かれるのが鬱陶し...
-
僕(30代)は父親(70代)と一昔前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職で家事もしないのに偉そう...
-
彼氏とLINEをする実母...
-
「お母さん」を数字4文字に変え...
-
学校では笑う。けど家では笑わない
-
近所のニートに悩んでいます
-
母親にうんざりします。 母親は...
-
母は家事をあまりしません。 パ...
-
1歳2ヵ月 子供が可愛く思えない
-
あんぽんたんほど よく怒ります...
-
お母さんが最近私の事をクソ女...
-
母親の過干渉について
-
母親に彼氏がいます。
-
今朝、早朝勤務を終わり帰宅し...
-
18歳の今、母親のことがずっと...
-
アニヲタ引退した秋葉原で全部...
-
俺は心が狭いのか?
-
母親に、小遣いちょ〜うだ〜い...
-
親を20年見てきたが、兄弟に...
-
彼氏ではない、異性の友人の母...
-
母親が怖いです
おすすめ情報